詐欺師、エリエット/Eriette, the Beguiler
提供:MTG Wiki
(構築戦においての評価を追加) |
細 |
||
(1人の利用者による、間の2版が非表示) | |||
3行: | 3行: | ||
[[あなた]]の[[オーラ]]が[[つける]]先の[[対戦相手]]の[[パーマネント]]以上の[[マナ総量]]を持つなら、[[コントロール]]を奪える[[伝説の]][[人間]]・[[邪術師]]。 | [[あなた]]の[[オーラ]]が[[つける]]先の[[対戦相手]]の[[パーマネント]]以上の[[マナ総量]]を持つなら、[[コントロール]]を奪える[[伝説の]][[人間]]・[[邪術師]]。 | ||
− | [[ | + | [[強化]]オーラが[[支配魔法/Control Magic]]系[[効果]]を兼ねるようになるため、適切に働いた時の[[アドバンテージ]]獲得力は凄まじい。昨今は[[軽い|軽量]][[クリーチャー]]も質が向上していることもあり、3マナ程度のクリーチャーを一体奪うだけでも重畳といったところ。特に[[アグロ]]に対しては、自身のサイズがそこそこ大きく[[絆魂]]を持つこともあり、クリーチャーを1体奪うだけで大きく優位を得られる。オーラさえつける事ができれば[[土地]]以外の[[パーマネント・タイプ]]すべてに対応しているため応用力もある。 |
+ | 大きな弱点は、運用のハードルが非常に高い点。能力が機能するには、これを[[コントロール]]しており、奪いたい[[パーマネント]]を対戦相手がコントロールしており、それに適切に[[エンチャント (キーワード能力)|エンチャント]]できる種類のオーラがあり、さらにマナ総量の制限の問題もクリアしている必要がある。そもそもこれに頼った[[デッキ]]構築というのも難易度が高く、オーラ中心の構成、かつこれが引けていなくても機能不全に陥らないような工夫が必要となり、ただでさえ狭いオーラという選択肢の中からうまく噛み合うカードを何枚も要求される。[[擬似除去]]オーラを中心に据えることでこれらの問題をある程度克服できるが、そうなると本末転倒気味でありこれに頼る意義が薄れてしまう。また、これ自身が[[除去耐性]]を一切持たないのも苦しく、対戦相手のパーマネントを対象にオーラを[[唱えた]]のに対応してエリエットに[[除去]]を撃たれると、コントロールは奪えないわ相手のパーマネントは強化されるわでたまったものではない。総合的見て、非常に扱いにくいと言わざるを得ない。 | ||
− | [[ | + | [[リミテッド]]では[[色]]が合致するオーラは[[凍止/Stop Cold]]と[[最下層民/Pariah]]([[速報]])しか無いので、実質[[フレンチ・バニラ]]である。それでも[[マナレシオ]]は良く[[無法者]]ではあるので、[[マナ基盤]]が許すなら採用の余地はある。 |
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
+ | *[[ファウンデーションズ]]時点では、[[エンチャント (キーワード能力)|エンチャント]]([[バトル]])を持つオーラは存在しない。バトルを奪いたければエンチャント([[パーマネント]])を持つオーラを使う必要がある。 | ||
+ | **もっとも、エンチャント(パーマネント)を持つオーラは[[押収/Confiscate]]などに見られるようにコントロール奪取や妨害オーラがほとんどなので、エリエットとは噛み合いが悪い。 | ||
+ | ==ルール== | ||
*[[誘発型能力]]の[[解決]]前にオーラがパーマネントから[[はずす|はずれた]]場合、コントロールは移動することはない。 | *[[誘発型能力]]の[[解決]]前にオーラがパーマネントから[[はずす|はずれた]]場合、コントロールは移動することはない。 | ||
*誘発型能力が[[誘発]]したなら、詐欺師、エリエットが戦場から離れてもオーラがついている限りコントロール変更[[効果]]は機能し続ける。 | *誘発型能力が[[誘発]]したなら、詐欺師、エリエットが戦場から離れてもオーラがついている限りコントロール変更[[効果]]は機能し続ける。 | ||
+ | *[[束縛された秘宝/Relic Bind]]などの「[[エンチャント (キーワード能力)|エンチャント]]([[対戦相手]]がコントロールする◯◯)」を持つオーラをつけても、コントロールを奪った時点でエンチャント先不正によりオーラがはずれ、結局取り返されてしまう。 | ||
+ | *[[リアニメイト]]などで唱えずにオーラを[[戦場に出す]]場合、それは対象を取らず、戦場に出す効果の[[解決]]時にエンチャント先を決定する(詳細は[[オーラ]]を参照)。この方法なら[[対応して]]エリエットに除去を撃たれたとしても自分のパーマネントにつける事ができるのでリスクが少ない。 | ||
==関連カード== | ==関連カード== | ||
33行: | 28行: | ||
==参考== | ==参考== | ||
*[[カード個別評価:サンダー・ジャンクションの無法者]] - [[レア]] | *[[カード個別評価:サンダー・ジャンクションの無法者]] - [[レア]] | ||
+ | __NOTOC__ |
2024年11月16日 (土) 06:04時点における最新版
あなたのオーラがつける先の対戦相手のパーマネント以上のマナ総量を持つなら、コントロールを奪える伝説の人間・邪術師。
強化オーラが支配魔法/Control Magic系効果を兼ねるようになるため、適切に働いた時のアドバンテージ獲得力は凄まじい。昨今は軽量クリーチャーも質が向上していることもあり、3マナ程度のクリーチャーを一体奪うだけでも重畳といったところ。特にアグロに対しては、自身のサイズがそこそこ大きく絆魂を持つこともあり、クリーチャーを1体奪うだけで大きく優位を得られる。オーラさえつける事ができれば土地以外のパーマネント・タイプすべてに対応しているため応用力もある。
大きな弱点は、運用のハードルが非常に高い点。能力が機能するには、これをコントロールしており、奪いたいパーマネントを対戦相手がコントロールしており、それに適切にエンチャントできる種類のオーラがあり、さらにマナ総量の制限の問題もクリアしている必要がある。そもそもこれに頼ったデッキ構築というのも難易度が高く、オーラ中心の構成、かつこれが引けていなくても機能不全に陥らないような工夫が必要となり、ただでさえ狭いオーラという選択肢の中からうまく噛み合うカードを何枚も要求される。擬似除去オーラを中心に据えることでこれらの問題をある程度克服できるが、そうなると本末転倒気味でありこれに頼る意義が薄れてしまう。また、これ自身が除去耐性を一切持たないのも苦しく、対戦相手のパーマネントを対象にオーラを唱えたのに対応してエリエットに除去を撃たれると、コントロールは奪えないわ相手のパーマネントは強化されるわでたまったものではない。総合的見て、非常に扱いにくいと言わざるを得ない。
リミテッドでは色が合致するオーラは凍止/Stop Coldと最下層民/Pariah(速報)しか無いので、実質フレンチ・バニラである。それでもマナレシオは良く無法者ではあるので、マナ基盤が許すなら採用の余地はある。
- ファウンデーションズ時点では、エンチャント(バトル)を持つオーラは存在しない。バトルを奪いたければエンチャント(パーマネント)を持つオーラを使う必要がある。
- もっとも、エンチャント(パーマネント)を持つオーラは押収/Confiscateなどに見られるようにコントロール奪取や妨害オーラがほとんどなので、エリエットとは噛み合いが悪い。
[編集] ルール
- 誘発型能力の解決前にオーラがパーマネントからはずれた場合、コントロールは移動することはない。
- 誘発型能力が誘発したなら、詐欺師、エリエットが戦場から離れてもオーラがついている限りコントロール変更効果は機能し続ける。
- 束縛された秘宝/Relic Bindなどの「エンチャント(対戦相手がコントロールする◯◯)」を持つオーラをつけても、コントロールを奪った時点でエンチャント先不正によりオーラがはずれ、結局取り返されてしまう。
- リアニメイトなどで唱えずにオーラを戦場に出す場合、それは対象を取らず、戦場に出す効果の解決時にエンチャント先を決定する(詳細はオーラを参照)。この方法なら対応してエリエットに除去を撃たれたとしても自分のパーマネントにつける事ができるのでリスクが少ない。
[編集] 関連カード
- 魔法の林檎のエリエット/Eriette of the Charmed Apple
- 詐欺師、エリエット/Eriette, the Beguiler
[編集] ストーリー
エルドレイン/Eldraineからアショク/Ashiokに導かれ、サンダー・ジャンクション/Thunder Junctionでオーコ/Oko一味の秘宝強奪作戦に参加するエリエット/Eriette。
詳細はエリエット/Erietteを参照。