ドラフト点数表/第9版
提供:MTG Wiki
(トーク) |
細 (→参考) |
||
1,043行: | 1,043行: | ||
==参考== | ==参考== | ||
*[[カードセット一覧]] | *[[カードセット一覧]] | ||
− | *[[ | + | *[[カード個別評価:第9版]] |
2008年9月27日 (土) 07:41時点における版
ドラフト点数表/第9版
白
8点 : 《慈悲の天使/Angel of Mercy》 - U
4点 : 《天使の祝福/Angelic Blessing》 - C
アグレッシブなデッキに入るか。
7点 : 《雲を追うエイヴン/Aven Cloudchaser》 - C
エンチャント対策までできる優れもの。 自分のエンチャントしか場に無いと出したくなくなるのが玉に瑕か。
7点 : 《エイヴンの群れ/Aven Flock》 - C
ナイスブロッカーであり、攻撃にも回れる。
9点 : 《バリスタ班/Ballista Squad》 - U
わけのわからない後方支援能力。一体で場を完全に制圧できる。
6点 : 《祝福された語り部/Blessed Orator》 - U
自分のクリーチャーだけ堅くなる。こいつ自身も堅い。
8.5点 : 《まばゆい天使/Blinding Angel》 - R
回り出したらゲーム終了。 パワーが低いので、多少止められやすい。
7点 : 《またたくスピリット/Blinking Spirit》 - R
死なないクリーチャーは弱いわけがない。ただし、そこそこ重いので注意。
8点 : 《懲罰/Chastise》 - U
タイミングが限られるが、大きなクリーチャーを除去できるとうれしい。
5点 : 《黒の防御円/Circle of Protection: Black》 - U
黒いデッキなら、これ1枚で完封できる。 しかし、ドラフトで単色はほとんどありえない。
5点 : 《赤の防御円/Circle of Protection: Red》 - U
赤いデッキなら、これ1枚で完封できる。 しかし、ドラフトで単色はほとんどありえない。
6点 : 《弩弓歩兵/Crossbow Infantry》 - C
援護射撃として充分な性能を誇るナイス抑制クリーチャー。
5点 : 《啓蒙/Demystify》 - C
割とエンチャントをよく見かける環境なので1枚はこの手のカードを確保しておきたい。
6.5点 : 《歩兵部隊/Foot Soldiers》 - C
地上を止める基本クリーチャー。軽視しすぎると頭数が足りず悔やむことも…。
5点 : 《土地の寄進/Gift of Estates》 - U
土地3枚はそれなりに強力。安定した展開が望める。ただし、土地を引き具合によっては無駄になることも。
9点 : 《栄光の頌歌/Glorious Anthem》 - R
一回りサイズがでかくなるのは非常に強力。
6点 : 《栄光の探求者/Glory Seeker》 - C
なんにせよ2マナ2/2。
5点 : 《聖なる日/Holy Day》 - C
相手が決めにきたところをかわせれば効果的だが、たいていは一時しのぎ。
5点 : 《聖なる力/Holy Strength》 - C
クリーチャーサイズが小さい環境で強化カードは割といける。
4点 : 《儀仗兵/Honor Guard》 - C
マナがなければただの1/1クリーチャー。戦線の膠着を前提にした戦略でも無い限り、そんなにマナを残す余裕はない。 ドラフトで白メインにでもなれば別だが。
6点 : 《歴戦の歩兵/Infantry Veteran》 - C
貴重なシステムクリーチャー。
7点 : 《奮起/Inspirit》 - U
強力なコンバット・トリック。
3点 : 《象牙の仮面/Ivory Mask》 - R
相手によっては効果的なサイドボード候補。 ただしリミテッドでメインに入れるスペースは無い。
7点 : 《古石の神/Kami of Old Stone》 - U
地上で止まらないクリーチャーのほうが珍しい。 ただ、あくまでも攻撃を止めるだけなので、殴れるクリーチャーを忘れずに。
7点 : 《レオニンの空狩人/Leonin Skyhunter》 - U
色拘束はきついがいつ出てもありがたい飛行戦力。
5点 : 《大理石のタイタン/Marble Titan》 - R
タッパーと組み合わせる事ができれば強い。但し、自分も影響を受けるので注意。
8点 : 《おとりの達人/Master Decoy》 - C
タッパーが弱いはずもなく。
8点 : 《練達の癒し手/Master Healer》 - R
とにかく堅い。
5点 : 《繕いの手/Mending Hands》 - C
リミテッドでの軽減は単発でもそこそこ。
6点 : 《巫女の従者/Oracle's Attendants》 - R
火力からクリーチャーを防ぐこともでき、まずまずの性能。
8点 : 《平和な心/Pacifism》 - C
白の基本除去。システムクリーチャーは止められないがもちろん強い。
7.5点 : 《ヴェクの聖騎士/Paladin en-Vec》 - R
2色のプロテクションで除去には滅法強い。 先制攻撃もあるので序盤の制圧力は抜群。
5点 : 《安らぎ/Peace of Mind》 - U
後半、余り出した土地をライフに変換できる。 白ならば長期戦持ち込みやすく、膠着状態であれば、繰り返しライフを得られるカードの存在は大きい。
7点 : 《突撃ペガサス/Pegasus Charger》 - C
先制攻撃持ちの飛行クリーチャーは少ないので、何らかの形でパワーを上げられれば終盤まで空を制圧できる。
5点 : 《ダメージ反転/Reverse Damage》 - R
この環境では単色になりづらい。
6点 : 《高潔のあかし/Righteousness》 - R
強烈なコンバット・トリック。少し使いづらいが、ほぼ全てのクリーチャーを返り討ちに出来る。 軽いのも魅力。
2点 : 《聖なる場/Sacred Ground》 - R
土地破壊は飛んできません。野火/Flashfiresを見かけたら使おう。
2点 : 《聖なる蜜/Sacred Nectar》 - C
カード1枚の効果としては、あまりに寂しい。
5.5点 : 《サマイトの癒し手/Samite Healer》 - C
基本中の基本プリベンター。
6.5点 : 《聖域の守護者/Sanctum Guardian》 - U
ダブルシンボルを除けば、終盤近くでも対応できるタフネス4クリーチャー。
6点 : 《サバンナ・ライオン/Savannah Lions》 - R
序盤では強い。
5点 : 《歴戦の司令官/Seasoned Marshal》 - U
基本サイズが貧弱なので、単体では繰り返し能力を使うことは難しい。 タッパーとの組み合わせで活路を見出そう。
9点 : 《セラの天使/Serra Angel》 - R
無力化できなければ、これ1体だけでゲームが終わる。
5点 : 《セラの祝福/Serra's Blessing》 - U
タフネスのほうが大きいクリーチャーが多いとかなりやっかい。 しかし、このようなカードをとるよりはクリーチャーをとるべき。
5.5点 : 《うろつく空狩人/Skyhunter Prowler》 - C
とりあえず序盤の優良アタッカーにはなる。シングルシンボルも魅力。
6点 : 《魂の管理人/Soul Warden》 - C
序盤に出せれば結構稼げる。これに除去を使ってくれるならそれはそれでお得。 つまり、1マナクリーチャーとしては合格。
9点 : 《物語の円/Story Circle》 - R
相手のデッキを考えずに投入できるのが強力。
5点 : 《陽光尾の鷹/Suntail Hawk》 - C
後半にこれが出てきてもどうしようもない事が多い。2枚以上あれば…
5点 : 《光の大嵐/Tempest of Light》 - U
そんなにエンチャントは並びません。 でもナイスサイドボード。
5点 : 《ありがたい老修道士/Venerable Monk》 - C
このマナ域なら能力持ちを選びたい。
6点 : 《歴戦の騎兵/Veteran Cavalier》 - C
クリーチャーとしてはまずまずだが、ダブルシンボルなのが痛い。
5点 : 《戦士の誉れ/Warrior's Honor》 - C
全体強化が弱いはずなく。しかし、使うなら3体以上のクリーチャーを並べたい。
5点 : 《雨ざらしの旅人/Weathered Wayfarer》 - R
土地事故対策としては便利。
9点 : 《崇拝/Worship》 - R
クリーチャーがいるだけで負けない。 エンチャント破壊がある白と緑、ライフロスがある黒、および膠着しすぎによるライブラリーアウトには注意が必要。
10点 : 《神の怒り/Wrath of God》 - R
まさに神。強すぎるリセット呪文。
7点 : 《盲信の審問官/Zealous Inquisitor》 - U
単体で非常に強力なクリーチャー。実質アンブロッカブルに近く、ブロッカーとしても強力。
青
9点 : 《大気の精霊/Air Elemental》 - U
大型飛行戦力。対処できないとかなりまずいことに。
4点 : 《併合/Annex》 - U
相手の流砂/Quicksandを持ってくるくらいしかできない。シールドでは多色の土地事故を狙うのも悪くない。
6点 : 《文書管理人/Archivist》 - R
死にやすさを除けばかなり強力なドローカード。 プリベントスペルを握りながら出したいところ。
7点 : 《エイヴンの魚捕り/Aven Fisher》 - C
基本的な飛行戦力であり、かつ死んでもアドバンテージを得られる。
8点 : 《エイヴンの風読み/Aven Windreader》 - C
大型飛行戦力の上、相手の手の内もわかる。
8点 : 《蒼穹のドレイク/Azure Drake》 - U
4マナ2/2飛行が止まる。空の守りにして相手に飛行クリーチャーがいなければ優秀なクロック。
5点 : 《悪意の眼差し/Baleful Stare》 - U
対赤のサイドボード。
1点 : 《機知の戦い/Battle of Wits》 - R
基本土地を200枚もデッキに入れたくない。
7点 : 《ブーメラン/Boomerang》 - C
役に立たない場面を想像しづらい基本のバウンス。
6.5点 : 《クローン/Clone》 - R
劣勢の時に腐る事が無いクリーチャー。シングルシンボルなのも評価できる。
9点 : 《押収/Confiscate》 - U
なんでも持っていけるのは非常に強力。
6点 : 《空民の助言/Counsel of the Soratami》 - C
この程度のマナでカードを引けるのは便利。
4点 : 《狡猾な抜け道魔道士/Crafty Pathmage》 - C
能力を起動してから対象に装備品を付ける等の工夫に複数のクリーチャーがいればエンドカードに成り得る。 タフネスの低さが大きな欠点。
3点 : 《果敢な弟子/Daring Apprentice》 - R
打ち消しは強いが、相手にばれているのが痛い。
7点 : 《脱水/Dehydration》 - C
平和な心/Pacifismにはかなわないが、青の貴重な除去。
6点 : 《夢でうろつくもの/Dream Prowler》 - U
ブロック向き。うまくやれば殴ることもできる。
7点 : 《脱出/Evacuation》 - R
問題の根本的解決になっていない。
5点 : 《疲労困憊/Exhaustion》 - U
状況の限定されるカード。はまれば強いが、あまり使いたくないスペル。
3点 : 《魚の肝の油/Fishliver Oil》 - C
対青でもあまり使いたくない。
7.5点 : 《束の間の映像/Fleeting Image》 - R
死なない飛行クリーチャー。サイズは多少小さいが、文句は言えない。
3点 : 《飛行/Flight》 - C
緑といっしょに使うなら有用。そうでないならやめておいたほうがいい。
1点 : 《脱走魔術師/Fugitive Wizard》 - C
これを入れるくらいなら、コンバット・トリックを1つ増やそう。
7点 : 《角海亀/Horned Turtle》 - C
対地上戦力として結構優秀。 青はこれらのクリーチャーで地上を固めて、飛行クリーチャーで殴るのが基本。
3点 : 《想像上のペット/Imaginary Pet》 - R
手札に戻らないことはそれほど多くない。
9点 : 《空中浮遊/Levitation》 - U
自軍だけ全部飛行=ゲーム終了。 青は飛行が多いのでかみあっていないが、他の色のクリーチャーも飛行を得るのでやはり強力。
5点 : 《ルーメングリッドの管理人/Lumengrid Warden》 - C
2マナでタフネス3は魅力。序盤のブロッカーに。
9点 : 《マハモティ・ジン/Mahamoti Djinn》 - R
完全に制空権を握れる。
5.5点 : 《マナ漏出/Mana Leak》 - C
相手の切り札もこれ1つで無力化。過信は禁物。
2点 : 《幻覚/Mind Bend》 - R
相手のデッキに色狙い撃ちカードがあったら入れるだろうが、投入の機会が少なすぎる。
7.5点 : 《幻影の戦士/Phantom Warrior》 - U
ナイス攻撃クリーチャー。
5点 : 《盗用/Plagiarize》 - R
普通に使う分には4マナで1枚のアドバンテージカード。 相手のデッキ次第では使えるかも。連絡/Tidingsでも盗めればうはうは。
5点 : 《変身/Polymorph》 - R
微妙な一時しのぎ。相手のフィニッシャーが確定していればそれを墓地に送ることはできる。その次に何が出てくるかは運任せだが。
8点 : 《くぐつ師/Puppeteer》 - U
タッパーだけでなく、自分のブロック・クリーチャーの確保などにも使える。
2点 : 《追憶/Reminisce》 - U
石臼/Millstone対策にすらなるか怪しい。
7点 : 《霊魂放逐/Remove Soul》 - C
どんなクリーチャーにも対処可能。何枚あっても腐らない。
5.5点 : 《巻き直し/Rewind》 - U
重いのが最大の難点ではあるが、長期戦になりそうなデッキならば欲しい1枚。
6点 : 《エイヴンの賢人/Sage Aven》 - C
ライブラリー操作をした後はブロッカーとして。
6点 : 《シー・モンスター/Sea Monster》 - C
地上ががっちり止まります。悔しいことにまず殴れないが、攻撃は飛行クリーチャーにやらせればいい。
3点 : 《海の要求/Sea's Claim》 - C
魚の肝の油/Fishliver Oilやシー・モンスター/Sea Monsterと組み合わせるしか無さそう。 疑似土地破壊には…ならないか。
7点 : 《ふるい分け/Sift》 - C
ソーサリーとはいえ、3枚も掘れるのは魅力。
5点 : 《嵐雲のカラス/Storm Crow》 - C
パワー1では物足りない。
1点 : 《テレパシー/Telepathy》 - U
手札を見るだけでは、どうしようもない。
8.5点 : 《時間の名人/Temporal Adept》 - R
除去されやすく、起動コストにトリプルシンボル必要なのは痛いが、機能すれば強力。
8点 : 《泥棒カササギ/Thieving Magpie》 - U
ダメージを与えつつドローでき、非常に強力。
6点 : 《思考の急使/Thought Courier》 - U
7点 : 《高潮のクラーケン/Tidal Kraken》 - R
ナイスフィニッシャー。確かに重いが青なんだからそれまで守りきりたい。 しかし8マナまで耐えるのは、青といえども厳しい。
7点 : 《連絡/Tidings》 - U
ナイスアドバンテージカード。重いが、それだけの価値はある。
6点 : 《時の引き潮/Time Ebb》 - C
相手のテンポを崩すことができる。ソーサリーであるため、自陣のクリーチャーを守るためには使えない。
5点 : 《交易路/Trade Routes》 - R
終盤では強力だが、序盤では役に立たないことも。
3点 : 《心の傷跡/Traumatize》 - R
この重さではあまり効果がない。ただ、ライブラリーアウトを狙える可能性も…あるのか?
5.5点 : 《貴重な収集品/Treasure Trove》 - U
回り出せば凶悪。
4点 : 《地護りの歩哨/Wanderguard Sentry》 - C
よほどクリーチャーが少ないのでない限り、使ってはならない。
7点 : 《風のドレイク/Wind Drake》 - C
基本的な飛行クリーチャー。
4点 : 《萎縮の凝視/Withering Gaze》 - U
対緑のサイドボード。
5.5点 : 《ズアーの運命支配/Zur's Weirding》 - R
アグレッシブなデッキでは強力な1枚。 有利な状況では使えるが、劣勢では使いにくい。
黒
4点 : 《脅迫状/Blackmail》 - U
ちょうど手札が3枚のところを狙うべし。
4点 : 《沼インプ/Bog Imp》 - C
飛行持ちでも2マナ1/1では投入は難しいか。
7点 : 《沼の悪霊/Bog Wraith》 - U
相手が黒ければ効果絶大。そうでなくてもけっこう優秀戦力。
5.5点 : 《強要/Coercion》 - C
選択権がこちらであるのは便利。爆弾カードを落とせるとうれしい。
5点 : 《汚染された結合/Contaminated Bond》 - C
平和な心/Pacifismとは言わないが、足止めには使えなくもない。
5.5点 : 《残酷な布告/Cruel Edict》 - U
インスタントでもなく、フラッシュバックもつかないが大切な除去。 構築では強力だが、クリーチャーが多数並びやすいリミテッドでは信頼しにくい。
8点 : 《闇への追放/Dark Banishing》 - C
基本中の基本除去。
4点 : 《ラースの死の奈落/Death Pits of Rath》 - R
デッキ構成次第では、とてつもなく強い。
5.5点 : 《凶眼のトカゲ/Deathgazer》 - U
主に、優秀なブロッカーとして機能する。
6.5点 : 《魔性の教示者/Diabolic Tutor》 - U
なんでもピンポイントに手札へ。デッキに入っているカード次第で大きく評価が変わる。
7点 : 《蠢く骸骨/Drudge Skeletons》 - U
ナイスブロッカー。アンコモンで手に入りにくいのでやや点数は高め。
7点 : 《弱体化/Enfeeblement》 - C
なんにせよ除去。弱いわけがない。
4点 : 《処刑/Execute》 - U
ナイスサイドボード。基本セットなのでプロテクションも少ない。
3点 : 《畏怖/Fear》 - C
畏怖をつけるだけでは、採用は難しい。
5.5点 : 《ただれたゴブリン/Festering Goblin》 - C
タフネス2までは対応できる。
7点 : 《悪臭のインプ/Foul Imp》 - C
2ライフなんて痛くない。2マナ2/2飛行は強い。
6点 : 《巨大ゴキブリ/Giant Cockroach》 - C
パワー4は魅力だが、タフネスが低いので過信は禁物。むしろ相打ち要員か。
8点 : 《暴食するゾンビ/Gluttonous Zombie》 - U
相手が黒くなければ、これ1枚でも勝てる。
8点 : 《墓穴までの契約/Grave Pact》 - R
自殺・生け贄能力と墓地回収能力がそろえば神。勿論単体でも強力。 黒のトリプルシンボルはやはり侮れない。
8点 : 《グレイブディガー/Gravedigger》 - C
ナイスアドバンテージカード。
6.5点 : 《地獄の番人/Hell's Caretaker》 - R
187クリーチャーを回せれば強い。
5.5点 : 《街道筋の強盗/Highway Robber》 - C
ややサイズが小さい。
6点 : 《虚ろの犬/Hollow Dogs》 - C
見た目以上に攻撃時のパワー5は強い。
5点 : 《恐怖の中の恐怖/Horror of Horrors》 - R
対黒のサイドボード。
9点 : 《惑乱の死霊/Hypnotic Specter》 - R
さすがレア。除去されなければ1枚でゲームが決まりかねない。
5点 : 《立ちはだかる影/Looming Shade》 - C
黒が濃いならば非常に強力になりうる。
8点 : 《アンデッドの王/Lord of the Undead》 - R
1パック目からならそれなりにゾンビは集まる。 自身も悪くないサイズであり、強力な1枚。
2点 : 《偏頭痛/Megrim》 - U
デッキに手札破壊が多ければ使ってもよいが、それより前にクリーチャーを入れたほうがよい。
5点 : 《精神腐敗/Mind Rot》 - C
こちらよりは《強要/Coercion》を優先か。
7点 : 《精神を刻むもの/Mindslicer》 - R
本体が4/3なので、サイズは申し分なし。能力は状況によるが、使い方を間違えなければ強い。
10点 : 《死を食うもの/Mortivore》 - R
でかい・黒い・再生持ち。つまり死なない。
7点 : 《ナントゥーコの鞘虫/Nantuko Husk》 - U
墓地に落ちると効果を発揮するクリーチャーなんかがあると更に美味しい。なくても勿論美味しい。
8.5点 : 《ネクラタル/Nekrataal》 - U
アドバンテージ取りまくり。
9点 : 《夢魔/Nightmare》 - R
黒の濃さにもよるが、巨大飛行クリーチャー。
4点 : 《迫害/Persecute》 - R
強力だが単色になりにくいリミテッドではいまいち。
6点 : 《ファイレクシアの闘技場/Phyrexian Arena》 - R
デッキ構成によっては、ライフが尽きるほうが早くなってしまうのに注意。
7点 : 《ファイレクシアのガルガンチュア/Phyrexian Gardantua》 - U
2ライフロスとはいえ、でかいクリーチャーとカード2枚はおいしい。
4点 : 《疫病甲虫/Plague Beetle》 - C
1マナ1/1で、この程度の能力なら使いたくないが、膠着しやすい状況での渡りは貴重。 サイドボード候補にならなくはない。
6.5点 : 《疫病風/Plague Wind》 - R
打てばゲームが終わる。問題はその重さ。耐えるデッキならば。
5.5点 : 《死者再生/Raise Dead》 - C
アドバンテージは取れないものの、黒にはアドバンテージを取れるカードが多いので使いまわせるのは悪くない。
6点 : 《貪欲なるネズミ/Ravenous Rats》 - C
最低でも手札との1:1交換ができる。
7点 : 《カミソリネズミ/Razortooth Rats》 - C
パワー2の畏怖はけっこう使える。
10点 : 《凄腕の暗殺者/Royal Assassin》 - R
繰り返し使える暗殺者。強い。
5点 : 《スケイズ・ゾンビ/Scathe Zombies》 - C
物足りないが、クリーチャーが少ない時は採用するしかない。
9点 : 《センギアの吸血鬼/Sengir Vampire》 - R
でかい、飛んでいる、おまけにさらにでかくなるかもしれない。しかも黒いので除去されにくい。
6点 : 《蛇人間の戦士/Serpent Warrior》 - C
黒で3マナ3/3は高効率だが、3点ライフロスはちょっときつい。 回避能力もないので、除去単などでないとやや扱いにくいか。
5点 : 《殺戮/Slay》 - U
ナイスサイドボード。
6点 : 《魂の饗宴/Soul Feast》 - U
除去より優先することはないが、4点ダメージは最後の一押しとして使える。
5点 : 《骨なしの凶漢/Spineless Thug》 - C
何にせよ2マナ2/2。ただし、殴るしか能がないので注意。
3点 : 《ネズミの大群/Swarm of Rats》 - U
せいぜい2/1程度か。
5点 : 《地獄界の夢/Underworld Dreams》 - R
膠着すればこれでも勝てる。しかし黒が濃くて膠着する状況というのは負けている可能性が高い。
6.5点 : 《邪悪なる力/Unholy Strength》 - C
パワーが2あがるのは頼もしい。1枚は欲しい。 しかしオーラ特有の除去されたときの不利益は考慮すべき。
6点 : 《鬼火/Will-o'-the-Wisp》 - R
強力なブロッカー。但しあくまでもブロッカー。
3点 : 《ヨーグモスの悪魔/Yawgmoth Demon》 - R
条件を満たすのが困難すぎる。
5.5点 : 《ゾンビ化/Zombify》 - U
墓地から場に戻せるが、状況が限られ、あまり期待は出来ない。 信頼できるフィニッシャーがいれば。
赤
8点 : 《アナーバのシャーマン/Anaba Shaman》 - C
起動にマナが掛かろうとも、ティムは強い。
6点 : 《無政府主義者/Anarchist》 - U
戻せるカード次第で価値が変わるカード。
6.5点 : 《バルデュヴィアの蛮族/Balduvian Barbarians》 - C
ダブルシンボルは痛いが、3マナ3/2はそれなりに強力。
10点 : 《猛火/Blaze》 - U
X点火力。
1点 : 《血染めの月/Blood Moon》 - R
流砂/Quicksand対策にしかならない。
7点 : 《沸血の巨像/Bloodfire Colossus》 - R
重さを何とかできれば悪くない。但し、使える局面は限られるので注意。
5点 : 《破砕/Demolish》 - U
強力なアーティファクトを見かけたらサイドインする程度。
8.5点 : 《怒髪天/Enrage》 - U
シングルシンボルのエンドカードは優秀。
4点 : 《炎のブレス/Firebreathing》 - C
飛行もちのクリーチャーなどに使いたいところ。
7.5点 : 《炎の波/Flame Wave》 - U
色拘束がきつすぎるが、十分強力。
4点 : 《野火/Flashfires》 - U
ナイスサイドボード。
7点 : 《流動石の粉砕獣/Flowstone Crusher》 - U
サイズも十分で、ダメージの追加も可能。
6点 : 《流動石のシャンブラー/Flowstone Shambler》 - C
パワー3までのクリーチャーを相討ちできるのは偉い。
8.5点 : 《流動石の山崩れ/Flowstone Slide》 - R
全体除去が弱いわけがない。ただ、重いので注意。 デッキ次第で相手だけ神の怒りのような状態にも。緑などとの相性が特に良い。
8.5点 : 《ドラゴン変化/Form of the Dragon》 - R
よほど相手に飛行クリーチャーが多くない限り勝手にゲームが終わる。
2点 : 《ラースの灼熱洞/Furnace of Rath》 - R
ちょっと危険が多すぎる。
4点 : 《ゴブリン気球部隊/Goblin Balloon Brigade》 - U
パワー1では厳しい。
5点 : 《ゴブリンの盗賊/Goblin Brigand》 - C
このサイズでマストアタックはリソースの無駄遣い。
5点 : 《ゴブリンの戦車/Goblin Chariot》 - C
サイズが小さい。
7点 : 《ゴブリンの王/Goblin King》 - R
早い段階でピックできればそれなりに集まる。しかしゴブリンだけでは勝ち手が薄いので対策を考えよう。
4点 : 《ゴブリンの山岳民/Goblin Mountaineer》 - C
相手が山を使っていたら入るかもしれないが所詮1/1。
6点 : 《ゴブリンの長槍使い/Goblin Piker》 - C
《ゴブリンの盗賊/Goblin Brigand》、《ゴブリンの戦車/Goblin Chariot》などよりはこちらを使いたいところ。
5点 : 《ゴブリンの空襲部隊/Goblin Sky Raider》 - C
赤には優秀な低マナ飛行もちが少ないため、採用することも。
8点 : 《ゲリラ戦術/Guerrilla Tactics》 - U
ショック/Shockと比べると見劣りするが、インスタント火力には違いない。
7点 : 《丘巨人/Hill Giant》 - C
安定戦力。
8.5点 : 《カープルーザンのイエティ/Karplusan Yeti》 - R
2/3までなら破壊し放題。本体も3/3であり強い。
5点 : 《密林の猿人/Kird Ape》 - U
緑と組むしかない以上、序盤のサポートにしかならなそう。
6点 : 《溶岩の斧/Lava Axe》 - C
プレイヤーにしか入らない火力はそこまで強くないが、とどめとしては便利。1枚くらいあると心強い。
6点 : 《稲妻の精霊/Lightning Elemental》 - C
相手がフルタップの時を狙おう。後はパワー4を生かして適当に相討ちでも。
4点 : 《猛烈に食うもの/Magnivore》 - R
そこまでソーサリーは多くない。
2点 : 《魔力激突/Mana Clash》 - R
コインフリップに自信がある人はぜひ。そうでなければ使わないほうがいい。
4点 : 《モグの歩哨/Mogg Sentry》 - R
パンプアップすることはほとんどないだろう。
6.5点 : 《オーガの監督官/Ogre Taskmaster》 - U
攻撃に行くしかないようなスペックなのでペナルティはさほど気にならない。
8点 : 《オーク弩弓隊/Orcish Artillery》 - U
繰り返し使える除去。
5.5点 : 《恐ろしき攻撃/Panic Attack》 - C
早いデッキが膠着した場合に、勝ちを導いてくれるカード。 デッキに1枚あれば十分。
8点 : 《紅蓮地獄/Pyroclasm》 - U
全体除去が弱いわけもなく。デッキ構成次第ではさらに強力。
4点 : 《怒り狂うゴブリン/Raging Goblin》 - C
1ターン目に使わない限り、ほとんど活躍は望めない。
8.5点 : 《ラースのドラゴン/Rathi Dragon》 - R
山を2つ失ってしまうが、そんなことは気にならない強さ。除去には注意。
4点 : 《速やかな反応/Reflexes》 - C
クリーチャーのサイズが大きいなら1枚くらいあってもよいかも。
6.5点 : 《連続突撃/Relentless Assault》 - R
最後の切り札として使えないことはない。
4点 : 《はぐれカヴー/Rogue Kavu》 - C
できれば他の安定したクリーチャーを。
8.5点 : 《ルフ鳥の卵/Rukh Egg》 - R
死ぬと4/4飛行になってしまうのがいやらしい。さすがはレア。
7.5点 : 《砂岩の戦士/Sandstone Warrior》 - C
赤マナを必要とするがパワーの上がる先制攻撃持ちは非常に強い。
1点 : 《煮えたぎる歌/Seething Song》 - C
継続的ならマナ加速も有用だが、単発なら用なし。
9点 : 《陶片のフェニックス/Shard Phoenix》 - R
回収能力を無視しても十分強い。
5点 : 《粉砕/Shatter》 - C
サイドボードくらいにはあると良い。装備品や石臼など対処できないとやばいアーティファクトは結構ある。
9点 : 《シヴ山のドラゴン/Shivan Dragon(9ED)》 - R
ドラゴンが弱いわけがない。
8点 : 《ショック/Shock》 - C
基本中の基本火力。弱いわけもなく。
5点 : 《石の雨/Stone Rain》 - C
シールドや、リミテッドでも早いデッキならば採用の可能性アリ。
3点 : 《突然の衝撃/Sudden Impact》 - U
プレイヤーにしか入らない不安定な火力なので、あまり使いたくない。
7点 : 《サンダーメア/Thundermare》 - R
ほぼ確実に5点通る。ただしそのターンで決められなかった場合の返しのターンは注意。
6.5点 : 《ヴィーアシーノの砂漠の狩人/Viashino Sandstalker》 - U
除去が十分あれば恒久4点火力。
8点 : 《火山の鎚/Volcanic Hammer》 - C
ソーサリーとはいえ、3点は強力。
6点 : 《鞭打ち兵長/Whip Sergeant》 - U
速攻をもたせられるのは便利。普通のクリーチャーとしてもまずまず。
9点 : 《燎原の火/Wildfire》 - R
リセットは常に強い。タフネスが高い緑と組み合わせたい。
緑
7点 : 《アナコンダ/Anaconda》 - U
とりあえずサイズだけでも及第点。渡ればゲーム終了だが除去のある色なので注意。
9点 : 《年経たシルバーバック/Ancient Silverback》 - R
黒でない限り対処不能。
2点 : 《生命の律動/Biorhythm》 - R
終盤において、条件を満たすときがはたしてあるかどうか。
7点 : 《ブランチウッドの鎧/Blanchwood Armor》 - U
ものすごくでかくなるのはやばい。
6.5点 : 《大喰らいのワーム/Craw Wurm》 - C
リミテッドではサイズが大きいだけでも侮れない。
4点 : 《忍び寄るカビ/Creeping Mold》 - U
何でも破壊できるのは心強いが、土地を破壊するケースが少ないのが残念。
1点 : 《早摘み/Early Harvest》 - R
よほどデッキがマナ食い虫なら使ってみてもいいかも。普通は使わない。
7点 : 《エルフの吟遊詩人/Elvish Bard》 - U
寄せ餌は強いのです。膠着時には強いが、劣勢時にはあまり機能しないことも。
5点 : 《エルフの狂戦士/Elvish Berserker》 - C
序盤の戦力としては使えないこともない。
5点 : 《エルフのチャンピオン/Elvish Champion》 - R
エルフはあまり集めにくい。
4点 : 《エルフの笛吹き/Elvish Piper》 - R
これを当てにしている時点で既に負け。特に優秀なフィニッシャーを複数手にしたときのみ。
6点 : 《エルフの戦士/Elvish Warrior》 - C
序盤を支えてくれる。
7.5点 : 《皇帝クロコダイル/Emperor Crocodile》 - R
ペナルティが案外きつい。
9点 : 《大地の怒り/Force of Nature》 - R
マナさえ支払えれば、ほぼゲーム終了。
7点 : 《巨大化/Giant Growth》 - C
緑の基本コンバット・トリック。
7点 : 《大蜘蛛/Giant Spider》 - C
タフネスが高く、飛行ががっちり止まる。
3点 : 《よりよい品物/Greater Good》 - R
構築向け。採用の場合は、相手の除去に対応して使うくらいか。
6点 : 《灰色熊/Grizzly Bears》 - C
熊。
2点 : 《土地守/Groundskeeper》 - U
能力はほとんど役に立たない。
7点 : 《狩り立てられたウンパス/Hunted Wumpus》 - U
相手が緑でもない限り、サイズで負けることはまずない。 相手のフィニッシャーが出てきたらそこまで。
7点 : 《木登りカヴー/Kavu Climber》 - C
アドバンテージの稼げる3/3が弱いわけもなく。 できたデッキ次第ではあるが、たいていは入る。
7点 : 《キング・チータ/King Cheetah》 - U
コンバット・トリックとして使える。
3点 : 《草原のドルイド僧/Ley Druid》 - U
マナ加速として遅すぎて、戦力にもならない。
8点 : 《ラノワールのビヒモス/Llanowar Behemoth》 - U
突破できなくなったクリーチャーを餌に強化できる。5マナで5/5ぐらいと考えれば十分強い。
6点 : 《ラノワールのエルフ/Llanowar Elves》 - C
基本マナ加速。
4点 : 《マロー/Maro》 - R
リミテッドの流れでは、いまいち大きさを維持できない。
9点 : 《樫の力/Might of Oaks》 - R
戦闘でなら、どんな場面でも活躍できる優れもの。できれば最後の一押しとして使いたい。
3点 : 《自然の類似/Natural Affinity》 - R
相手のクリーチャー数が少なければ、これで勝負が決まることも。しかし、安定していない。
4点 : 《自然の泉/Natural Spring》 - C
ライフアドバンテージの勝負になる場合に限り有用。 8点のライフは相手の計算を狂わせる事が出来る値である。 サイドボードなら可能性はないとも言い切れないくらい。
6点 : 《帰化/Naturalize》 - C
環境には壊したいエンチャントやアーティファクトが多い。場合によってはメイン複数投入も有り得る。
4点 : 《針の嵐/Needle Storm》 - U
飛行中心のデッキに対する強力なサイドボード。緑には対空手段に乏しいのでとっておいて損はない。
4点 : 《ノーウッドのレインジャー/Norwood Ranger》 - C
ちょっとサイズが頼りなさすぎ。
7点 : 《聖鐘の僧団/Order of the Sacred Bell》 - C
4マナパワー4は強力。
5.5点 : 《はびこり/Overgrowth》 - C
デッキが重くなりがちなので、補助としてはありえる。
6点 : 《不屈の自然/Rampant Growth》 - C
デッキ圧縮+マナ加速。緑主体ならあるとうれしい。
6点 : 《回収/Reclaim》 - C
ライブラリートップは残念だが、強力なカードを繰り返し使える。
4点 : 《再生/Regeneration》 - U
このカードを使うくらいなら再生つきのクリーチャーを使おう。
7点 : 《河熊/River Bear》 - U
メインに入れても申し分無い。青相手に渡れるのは非常に強力。
8点 : 《根切りワーム/Rootbreaker Wurm》 - U
でかくてトランプルは強い。
7点 : 《ルートワラ/Rootwalla》 - C
コストさえ払えば4/4となるので強力。
5点 : 《甲鱗のワーム/Scaled Wurm》 - C
でかいのだが、かなり重い。
7点 : 《種子生まれの詩神/Seedborn Muse》 - R
自陣のクリーチャーを疑似警戒もちにした上に土地などをアンタップできるのは大きい。
8点 : 《絹鎖の蜘蛛/Silklash Spider》 - R
堅すぎ。これ1枚で飛行持ちを完封できる。
2点 : 《命の川/Stream of Life》 - U
ライフを得るだけのカードは弱い。
1点 : 《花盛りの夏/Summer Bloom》 - U
そんなに手札に土地が腐っている時点で何かが終わっている。
7点 : 《訓練されたアーモドン/Trained Armodon》 - C
コスト・パフォーマンスもよく、序盤の場の制圧に役立つ。
4点 : 《樹上生活の猿/Tree Monkey》 - C
もっと他に入れるべきクリーチャーがあるはず。
5点 : 《樹上の篭手/Treetop Bracers》 - C
緑で回避能力はえらい。
6点 : 《ユートピアの木/Utopia Tree》 - R
加速よりも色の安定性が重要なリミテッドでは重要。
9点 : 《新緑の魔力/Verdant Force》 - R
神。2〜3ターン場に残っていたら負けようがない。
2点 : 《新緑の女魔術師/Verduran Enchantress》 - R
そこまでエンチャント呪文をプレイしません。
5点 : 《ヴィリジアンのシャーマン/Viridian Shaman》 - U
相手にやばいアーティファクトがあれば、価値がかなり上がる。
4点 : 《蜘蛛の巣/Web》 - U
対空手段がこれではこころもとない。
1点 : 《奇妙な収穫/Weird Harvest》 - R
対戦相手にまで利益を与えてやる必要はない。
6点 : 《ウッド・エルフ/Wood Elves》 - C
マナサポートとして。
5点 : 《ヤヴィマヤの女魔術師/Yavimaya Enchantress》 - U
腐っても3マナ2/2ではあるが、その程度なら緑としては珍しくない。 エンチャントは狙えばそれなりの数は集まるが、そこまでするべきかは疑問。
6点 : 《黄道の猿/Zodiac Monkey》 - C
基本戦力として期待できる。相手が緑ならば、非常に強力。
アーティファクト
5点 : 《アラジンの指輪/Aladdin's Ring》 - R
重いが、回り出したらゲームエンド。
1点 : 《天使の羽根/Angel's Feather》 - U
ライフを得るだけ、しかも条件付きのカードは弱い。
7点 : 《役畜/Beast of Burden》 - R
色を選ばず、サイズもそれなりに期待できる。
3点 : 《ブービートラップ/Booby Trap》 - R
ヒット率が低すぎる。 しかし相手が同じカードを複数枚使用していると途端に爆弾カードに。 膠着状態が作れるデッキならば。
6点 : 《ボトルのノーム/Bottle Gnomes》 - U
序盤を支えるクリーチャーとして有用。
3点 : 《旗印/Coat of Arms》 - R
そこまでクリーチャー・タイプはそろわないし、対戦相手が得する可能性も高い。
7点 : 《踊る円月刀/Dancing Scimitar》 - U
固い飛行持ちという点は評価。蜘蛛なみには機能する。
2点 : 《防御の光網/Defense Grid》 - R
コンバット・トリックを使いづらくはできる。
1点 : 《悪魔の角/Demon's Horn》 - U
ライフを得るだけ、しかも条件付きのカードは弱い。
5点 : 《破裂の王笏/Disrupting Scepter》 - R
意外といやらしい。中盤からじわじわ効いてくる。
1点 : 《ドラゴンの爪/Dragon's Claw》 - U
ライフを得るだけ、しかも条件付きのカードは弱い。
7点 : 《友なる石/Fellwar Stone》 - U
どの色でも使えるマナ加速。
4点 : 《吠えたける鉱山/Howling Mine》 - R
まず相手からカードを引く時点で使いづらい。
9点 : 《氷の干渉器/Icy Manipulator》 - U
これ1枚だけで場をコントロールすることができる。
7点 : 《翡翠像/Jade Statue》 - R
タフネス6は堅い。
5点 : 《道化の帽子/Jester's Cap》 - R
相手のライブラリーが確認出来るのが肝。とはいえ起動するときに 場の大勢が固まってしまえばそれをひっくり返すことは出来ない。
1点 : 《クラーケンの目/Kraken's Eye》 - U
ライフを得るだけ、しかも条件付きのカードは弱い。
10点 : 《ロクソドンの戦槌/Loxodon Warhammer》 - R
かつてミラディン・ブロックで猛威を振るったカードここに復活。 色を選ばないのだから取らない手は無い。
8点 : 《石臼/Millstone》 - R
場が膠着したときは強い。防御的なデッキで。
4点 : 《羽ばたき飛行機械/Ornithopter》 - U
パワーが0では、使いでがあまりない。
7点 : 《ファイレクシアの大男/Phyrexian Hulk》 - U
どの色でも使える大型クリーチャー。
7点 : 《破滅のロッド/Rod of Ruin》 - U
なんにせよティム。
5点 : 《系図の石版/Slate of Ancestry》 - R
ものすごい勢いで手札を回転できる。デッキ構成次第では入りようがないのが残念。
1点 : 《呪文書/Spellbook》 - U
そんなに手札が増えるわけが無い。
1点 : 《保管庫集合所/Storage Matrix》 - R
リミテッドでは使いにくい効果。
3点 : 《絡み花/Tanglebloom》 - U
継続的に使えるので最悪ではないが、もっと他に入れるべきカードがある。
2点 : 《テフェリーの細工箱/Teferi's Puzzle Box》 - R
構築向け。手札を交換するメリットがあまりない。
5点 : 《スランのゴーレム/Thran Golem》 - R
自分につける用のオーラが1枚でもあれば十分。オーラがあれば+3点。
5点 : 《ウル=ゴーレムの目/Ur-Golem's Eye》 - U
デッキが全体的に重たければ、補助として入れる価値はある。
8.5点 : 《ヴァルショクの鉄球/Vulshok Morningstar》 - U
《ロクソドンの戦槌/Loxodon Warhammer》と比較するのは酷だが、もちろん十分使える装備品。
1点 : 《ワームの歯/Wurm's Tooth》 - U
ライフを得るだけ、しかも条件付きのカードは弱い。
土地
5点 : 《アダーカー荒原/Adarkar Wastes》 - R
色さえ合えば。
5点 : 《戦場の鍛冶場/Battlefield Forge》 - R
色さえ合えば。
5点 : 《低木林地/Brushland》 - R
色さえ合えば。
5点 : 《コイロスの洞窟/Caves of Koilos》 - R
色さえ合えば。
5点 : 《カープルーザンの森/Karplusan Forest》 - R
色さえ合えば。
5点 : 《ラノワールの荒原/Llanowar Wastes》 - R
色さえ合えば。
7点 : 《流砂/Quicksand》 - U
どのデッキにも入る除去で、タフネスを-2できるのがミソ。
5点 : 《シヴの浅瀬/Shivan Reef》 - R
色さえ合えば。
5点 : 《硫黄泉/Sulfurous Springs》 - R
色さえ合えば。
5点 : 《地底の大河/Underground River》 - R
色さえ合えば。
1点 : 《ウルザの鉱山/Urza's Mine》 - U
揃う見込みが無い以上、基本土地を使うべきだろう。
1点 : 《ウルザの魔力炉/Urza's Power Plant》 - U
ゲーム中にはなおさら揃わない。
1点 : 《ウルザの塔/Urza's Tower》 - U
揃ったとしても、無色マナをそんなに使う機会は少ないだろう。
5点 : 《ヤヴィマヤの沿岸/Yavimaya Coast》 - R
色さえ合えば。