実存

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
1行: 1行:
=実存/Substance=
+
{{情報ボックス/キーワード能力
{{#card:Grave Servitude}}
+
|名前=実存
 +
|英名=Substance
 +
|種別=[[常在型能力]]
 +
|登場セット=主に[[ミラージュ]]、[[ビジョンズ]]
 +
|リーガル=legal
 +
|CR=502.49
 +
}}
  
<!-- ↑ネクロマンシーは実存と関係無い部分のテキストがやたら長いので、少し短いものに変えました。 -->
+
'''実存'''/''Substance''は[[キーワード能力]]の1つ。
  
[[キーワード能力]]の1つ。
+
{{#card:Grave Servitude}}
 +
 
 +
==解説==
 +
===ルール===
 
[[ミラージュ・ブロック]]の[[インスタントメント]]等、一部の[[カード]]の為に存在する[[常在型能力]]であり、能力それ自体は一切[[効果]]を持たない。単なるマーカーとしての能力である。
 
[[ミラージュ・ブロック]]の[[インスタントメント]]等、一部の[[カード]]の為に存在する[[常在型能力]]であり、能力それ自体は一切[[効果]]を持たない。単なるマーカーとしての能力である。
[[ミラージュ]]の[[Magic Online]]化によるルール改正で、2005年10月より採用された。
 
その後、他にもいくつかのカードに実存に関する[[エラッタ]]が出ているが、今のところ製品版のカードに実存と表記されているものは無い。
 
  
 +
[[ミラージュ]]の[[Magic Online]]化によるルール改正で、2005年10月より採用された。その後、他にもいくつかのカードに実存に関する[[エラッタ]]が出ているが、今のところ製品版のカードに実存と表記されているものは無い。
 +
 +
*「実存を失ったとき〜〜。」の能力は、[[クリンナップ・ステップ]]に誘発し、[[スタック]]に乗って処理される。次のターンに持ち越されることはない。→参考:{{CR|314}}
 +
 +
===導入の経緯===
 
なぜこんなものが導入されたかというと、ミラージュ時代の[[第5版]]ルールと、[[第6版]]以降のルールとで、「ターンの最後に(ターン終了時に)/at end of turn」と「ターン終了時まで/until end of turn」との処理タイミングが異なっているため。
 
なぜこんなものが導入されたかというと、ミラージュ時代の[[第5版]]ルールと、[[第6版]]以降のルールとで、「ターンの最後に(ターン終了時に)/at end of turn」と「ターン終了時まで/until end of turn」との処理タイミングが異なっているため。
 +
 
大雑把に言ってしまうと、第5版以前では「ターン終了時まで」を処理してから「ターンの最後に」、と言う流れだったので、例えば何かの[[ダメージ]]から[[タフネス]][[修整]]の[[インスタントメント]]で[[クリーチャー]]を守った場合、ちゃんと[[ダメージ]]が取り除かれてから[[インスタントメント]]が外れるようになっていた。
 
大雑把に言ってしまうと、第5版以前では「ターン終了時まで」を処理してから「ターンの最後に」、と言う流れだったので、例えば何かの[[ダメージ]]から[[タフネス]][[修整]]の[[インスタントメント]]で[[クリーチャー]]を守った場合、ちゃんと[[ダメージ]]が取り除かれてから[[インスタントメント]]が外れるようになっていた。
 +
 
しかし第6版ルールになるとこれが逆転し、「ターン終了時に」を処理してから「ターン終了まで」の処理に移るようになる。これだと、[[ダメージ]]が取り除かれる前に[[インスタントメント]]が外れてしまい、結局[[クリーチャー]]が死んでしまって守ったことにならない、と言う事態が発生するようになる。
 
しかし第6版ルールになるとこれが逆転し、「ターン終了時に」を処理してから「ターン終了まで」の処理に移るようになる。これだと、[[ダメージ]]が取り除かれる前に[[インスタントメント]]が外れてしまい、結局[[クリーチャー]]が死んでしまって守ったことにならない、と言う事態が発生するようになる。
この修正はまさにこの問題点を解決し第5版以前の時と同様の働きをさせるようにするためのものであり、実に6年ぶりの「[[第5版]]ルールの後始末」と言える。
 
  
*「実存を失ったとき〜〜。」の能力は、[[CR:314|クリンナップ・ステップ]]に誘発し、[[スタック]]に乗って処理される。次のターンに持ち越されることはない。→参考:[[CR 314]]
+
この修正はまさにこの問題点を解決し第5版以前の時と同様の働きをさせるようにするためのものであり、実に6年ぶりの「[[第5版]]ルールの後始末」と言える。
  
 
*効果を持たない常在型能力と言うと、昔の[[雪かぶり]](現在は[[特殊タイプ]]「[[氷雪]]」)を思い出す人もいるかも。
 
*効果を持たない常在型能力と言うと、昔の[[雪かぶり]](現在は[[特殊タイプ]]「[[氷雪]]」)を思い出す人もいるかも。
  
 
==参考==
 
==参考==
*[[cardtext:実存|実存(Substance)で検索]]
+
*{{WHISPER検索/カードテキスト|実存|実存(Substance)}}
 
*[[キーワード能力]]
 
*[[キーワード能力]]
 
*[[ルーリング]]
 
*[[ルーリング]]
  
===総合ルール===
 
 
{{#cr:502.49}}
 
{{#cr:502.49}}

2008年10月17日 (金) 15:05時点における版

実存/Substance
種別 常在型能力
登場セット 主にミラージュビジョンズ
CR CR:-

実存/Substanceキーワード能力の1つ。


Grave Servitude / 死の隷従 (1)(黒)
エンチャント — オーラ(Aura)

あなたは、死の隷従をそれが瞬速を持っているかのように唱えてもよい。あなたがソーサリーを唱えられないときにそれを唱えた場合、それがなったパーマネントのコントローラーは、次のクリンナップ・ステップの開始時にそれを生け贄に捧げる。
エンチャント(クリーチャー)
エンチャントされているクリーチャーは+3/-1の修整を受けるとともに黒である。


目次

解説

ルール

ミラージュ・ブロックインスタントメント等、一部のカードの為に存在する常在型能力であり、能力それ自体は一切効果を持たない。単なるマーカーとしての能力である。

ミラージュMagic Online化によるルール改正で、2005年10月より採用された。その後、他にもいくつかのカードに実存に関するエラッタが出ているが、今のところ製品版のカードに実存と表記されているものは無い。

導入の経緯

なぜこんなものが導入されたかというと、ミラージュ時代の第5版ルールと、第6版以降のルールとで、「ターンの最後に(ターン終了時に)/at end of turn」と「ターン終了時まで/until end of turn」との処理タイミングが異なっているため。

大雑把に言ってしまうと、第5版以前では「ターン終了時まで」を処理してから「ターンの最後に」、と言う流れだったので、例えば何かのダメージからタフネス修整インスタントメントクリーチャーを守った場合、ちゃんとダメージが取り除かれてからインスタントメントが外れるようになっていた。

しかし第6版ルールになるとこれが逆転し、「ターン終了時に」を処理してから「ターン終了まで」の処理に移るようになる。これだと、ダメージが取り除かれる前にインスタントメントが外れてしまい、結局クリーチャーが死んでしまって守ったことにならない、と言う事態が発生するようになる。

この修正はまさにこの問題点を解決し第5版以前の時と同様の働きをさせるようにするためのものであり、実に6年ぶりの「第5版ルールの後始末」と言える。

参考

引用:総合ルール 20231117.0

MOBILE