稲妻の波動/Lightning Surge

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(違いが多すぎるためウルザの激怒との比較は削除)
1行: 1行:
 
{{#card:Lightning Surge}}
 
{{#card:Lightning Surge}}
  
通常は4点[[火力]]だが、[[スレッショルド]]に達すると6点で[[軽減]]もできない。[[ダメージ]]だけなら[[ウルザの激怒/Urza's Rage]]より上だし、[[フラッシュバック]]を持つことでウルザの激怒同様に[[打ち消し]]への耐性もある。確かに優秀なダメージ効率だし弱くはないが、[[ソーサリー]]であるのが欠点。
+
[[フラッシュバック]]付きの[[火力]]。通常は4点[[ダメージ]]だが、[[スレッショルド]]に達すると6点で[[軽減されない|軽減されなく]]なる。
  
この頃の[[バーン]][[フィニッシャー]](スペル)として2,3枚搭載されていた。フィニッシュに使うのならば[[ソーサリー]]でもかまわない、もしくは性能を考えると十分に目をつむれる範囲ということ。
+
[[マナ・コスト]][[重い|重め]]であり、[[ソーサリー]]であるのは欠点。しかしダメージ効率は優秀であり、やはり[[コスト]]は重いがフラッシュバックできるのも便利。当時の[[バーン]]で[[エンドカード]]として2,3枚採用されていた。
  
*フラッシュバックで[[プレイ]]した場合、自身は[[墓地]]から[[スタック]]に移るので、スレッショルドの効果を得たいならば注意が必要である。
+
*ダメージを与える時点で[[墓地]]に7枚以上の[[カード]]がなければスレッショルドの恩恵を受けられない。フラッシュバックで[[唱える|唱えた]]場合、自身は墓地から[[スタック]]に移動しているため、その枚数には数えられないことに注意。
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:ジャッジメント]] - [[レア]]
 
*[[カード個別評価:ジャッジメント]] - [[レア]]

2009年11月25日 (水) 03:45時点における版


Lightning Surge / 稲妻の波動 (3)(赤)(赤)
ソーサリー

クリーチャー1体かプレインズウォーカー1体かプレイヤー1人を対象とする。稲妻の波動は、それに4点のダメージを与える。
スレッショルド ― あなたの墓地にカードが7枚以上あるなら、代わりに稲妻の波動はそのパーマネントかプレイヤーに6点のダメージを与える。そのダメージは軽減できない。
フラッシュバック(5)(赤)(赤)(あなたはあなたの墓地にあるこのカードを、そのフラッシュバック・コストで唱えてもよい。その後それを追放する。)


フラッシュバック付きの火力。通常は4点ダメージだが、スレッショルドに達すると6点で軽減されなくなる。

マナ・コスト重めであり、ソーサリーであるのは欠点。しかしダメージ効率は優秀であり、やはりコストは重いがフラッシュバックできるのも便利。当時のバーンエンドカードとして2,3枚採用されていた。

  • ダメージを与える時点で墓地に7枚以上のカードがなければスレッショルドの恩恵を受けられない。フラッシュバックで唱えた場合、自身は墓地からスタックに移動しているため、その枚数には数えられないことに注意。

参考

MOBILE