尾根の憤怒獣/Ridgeline Rager

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
(1人の利用者による、間の1版が非表示)
1行: 1行:
 
{{#card:Ridgeline Rager }}
 
{{#card:Ridgeline Rager }}
  
3[[マナ]]1/2は[[赤]]では平均以下のコスト効率だが、代わりに[[炎のブレス/Firebreathing]]がついている。
+
3[[マナ]]1/2は[[赤]]では平均以下の[[コスト・パフォーマンス]]だが、代わりに[[炎のブレス/Firebreathing]]がついている。
  
だが[[回避能力]]を持たず、突破力がないため思ったとおりの[[ダメージ]]が行かないケースがしばしばある。特に[[ブロック]]された場合[[タフネス]]の低さがとてもネックとなってしまう。逆に言えば、何らかの回避能力を付けてあげれば良いので、[[リミテッド]]ではそういうことも視野に入れて[[ピック]]すること。
+
だが、[[回避能力]]を持たず突破力がないため、思ったとおりの[[ダメージ]]が行かないケースがしばしばある。特に[[ブロック (ルール用語)|ブロック]]された場合、[[タフネス]]の低さがとてもネックとなってしまう。逆に言えば、何らかの回避能力を与えればよいので、[[リミテッド]]ではそういうことも視野に入れて[[ピック]]したい。
  
[[構築]]戦ではあまり積極的に入れたくない[[カード]]だが、非常にわかりやすい[[コモン]]であり、初心者に[[クリーチャー]]の[[起動型能力]]の実践的な使い方を教えるには役に立つ。それゆえか、[[第8版]]にも[[ピグミー・パイロザウルス/Pygmy Pyrosaur]]の代わりに[[再録]]されている。
+
[[構築]]戦ではあまり積極的に入れたくない[[カード]]だが、非常にわかりやすい[[コモン]]であり、初心者に[[クリーチャー]]の[[起動型能力]]の実践的な使い方を教えるときに役立つ。それゆえか、[[第8版]]でも[[ピグミー・パイロザウルス/Pygmy Pyrosaur]]の代わりに[[再録]]されている。
 +
 
 +
*[[基本セット2010]]で、[[色拘束]]が強くなり[[パワー]]が1増えた[[焦熱のヘルハウンド/Fiery Hellhound]]が登場した。ブレス[[能力]]に[[赤マナ]]を使うことを考えれば、パワーが高いそちらの方が有用といえるだろう。
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:プロフェシー]] - [[コモン]]
 
*[[カード個別評価:プロフェシー]] - [[コモン]]
 
*[[カード個別評価:第8版]] - [[コモン]]
 
*[[カード個別評価:第8版]] - [[コモン]]

2009年12月27日 (日) 00:41時点における最新版


Ridgeline Rager / 尾根の憤怒獣 (2)(赤)
クリーチャー — ビースト(Beast)

(赤):尾根の憤怒獣はターン終了時まで+1/+0の修整を受ける。

1/2

3マナ1/2はでは平均以下のコスト・パフォーマンスだが、代わりに炎のブレス/Firebreathingがついている。

だが、回避能力を持たず突破力がないため、思ったとおりのダメージが行かないケースがしばしばある。特にブロックされた場合、タフネスの低さがとてもネックとなってしまう。逆に言えば、何らかの回避能力を与えればよいので、リミテッドではそういうことも視野に入れてピックしたい。

構築戦ではあまり積極的に入れたくないカードだが、非常にわかりやすいコモンであり、初心者にクリーチャー起動型能力の実践的な使い方を教えるときに役立つ。それゆえか、第8版でもピグミー・パイロザウルス/Pygmy Pyrosaurの代わりに再録されている。

[編集] 参考

MOBILE