棍棒での殴り合い/Bludgeon Brawl
提供:MTG Wiki
(版間での差分)
5行: | 5行: | ||
これ自体の[[マナ・コスト]]が[[軽い|軽め]]になっているので、ある程度のアーティファクトを扱う[[デッキ]]であれば投入することができる。[[重い]]アーティファクトほど大きな[[修整]]を与えられるが、[[装備]][[コスト]]も重くなってしまうので、ある程度のバランスが必要だろう。2[[マナ]]のアーティファクトなら+2/+0修整で装備(2)なのでこのくらいがちょうどよいか。 | これ自体の[[マナ・コスト]]が[[軽い|軽め]]になっているので、ある程度のアーティファクトを扱う[[デッキ]]であれば投入することができる。[[重い]]アーティファクトほど大きな[[修整]]を与えられるが、[[装備]][[コスト]]も重くなってしまうので、ある程度のバランスが必要だろう。2[[マナ]]のアーティファクトなら+2/+0修整で装備(2)なのでこのくらいがちょうどよいか。 | ||
− | [[リミテッド]]では、[[胆液の水源/Ichor Wellspring]]のような[[置物]]になってしまいがちなアーティファクトも装備品として活用できるので[[デッキ]]の強化につながる。ただし[[対戦相手]]にも影響があることに注意したい。 | + | [[リミテッド]]では、[[蓄積カウンター]]を使い切った[[転倒の磁石/Tumble Magnet]]等や[[胆液の水源/Ichor Wellspring]]のような[[置物]]になってしまいがちなアーティファクトも装備品として活用できるので[[デッキ]]の強化につながる。ただし[[対戦相手]]にも影響があることに注意したい。 |
*棍棒での殴り合いによって装備品となったアーティファクトが、その後で[[クリーチャー]]となったならば装備品ではなくなる。それがクリーチャーに装備されていた場合、そのクリーチャーから[[はずす]]。 | *棍棒での殴り合いによって装備品となったアーティファクトが、その後で[[クリーチャー]]となったならば装備品ではなくなる。それがクリーチャーに装備されていた場合、そのクリーチャーから[[はずす]]。 |
2011年6月8日 (水) 03:33時点における版
Bludgeon Brawl / 棍棒での殴り合い (2)(赤)
エンチャント
エンチャント
クリーチャーでも装備品(Equipment)でもないアーティファクトは、装備(X)と「装備しているクリーチャーは+X/+0の修整を受ける。Xはそのアーティファクトのマナ総量である。」を持つ装備品である。
すべてのアーティファクトを装備品にしてしまうエンチャント。アーティファクトをそのまま握り締めて武器として使うようなイメージ。
これ自体のマナ・コストが軽めになっているので、ある程度のアーティファクトを扱うデッキであれば投入することができる。重いアーティファクトほど大きな修整を与えられるが、装備コストも重くなってしまうので、ある程度のバランスが必要だろう。2マナのアーティファクトなら+2/+0修整で装備(2)なのでこのくらいがちょうどよいか。
リミテッドでは、蓄積カウンターを使い切った転倒の磁石/Tumble Magnet等や胆液の水源/Ichor Wellspringのような置物になってしまいがちなアーティファクトも装備品として活用できるのでデッキの強化につながる。ただし対戦相手にも影響があることに注意したい。
- 棍棒での殴り合いによって装備品となったアーティファクトが、その後でクリーチャーとなったならば装備品ではなくなる。それがクリーチャーに装備されていた場合、そのクリーチャーからはずす。
- オーラであるエンチャントがアーティファクトでもある場合、それはオーラであると同時に装備品にもなる。装備能力で他のクリーチャーにつけることもできる。
- 一方、城砦は装備品になると同時に城砦でなくなる(サブタイプが上書きされるため)。クリーチャーでない土地を城砦化していた場合、それは状況起因処理ではずれる。
- 土地・クリーチャーを城砦化していた場合、それはそのクリーチャーに「装備されている」が、その土地を「城砦化していない」。
参考
- カード個別評価:新たなるファイレクシア / ミラディン陣営 - レア