罪の重責/Burden of Guilt

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
(1人の利用者による、間の1版が非表示)
3行: 3行:
 
変形版の[[タッパー]]のような[[オーラ]]。[[つける|つけた]][[クリーチャー]]を[[不特定マナ]]1[[マナ]]で[[タップ]]する。
 
変形版の[[タッパー]]のような[[オーラ]]。[[つける|つけた]][[クリーチャー]]を[[不特定マナ]]1[[マナ]]で[[タップ]]する。
  
クリーチャーを無力化するのが一般的な使用法となる。その場合、毎[[ターン]]ごとに1マナかかる[[平和な心/Pacifism]]みたいなもので、あまり使い勝手は良好とはいえない。しかし[[イニストラード]]の[[白]]の[[除去]]や[[擬似除去]]は、主に[[人間]]以外を狙ったものばかりだったので、こんなカードでも[[リミテッド]]で白を[[メイン]]にしているときには、人間対策カードとして重宝することになる。タップを必要とする[[起動型能力]]をある程度封じることも可能。設置も起動も1[[マナ]]と軽いため、一時的にでも無力化できれば充分といった局面では便利。
+
乱暴に表現すれば、毎[[ターン]]ごとに1マナかかる[[平和な心/Pacifism]]みたいなもので、あまり使い勝手は良好とはいえない。しかし[[イニストラード]]の[[白]]の[[除去]]や[[擬似除去]]では[[人間]]が止められないことが多かったので、[[リミテッド]]では[[種族]]を選ばない擬似除去として重宝することになる。
  
*[[コンボ]]前提で自分のクリーチャーに付ける使用法も考えられる。タップ状態となることで[[誘発]]する能力を安全に使用したり[[アンタップ・シンボル]]の起動型能力を持つクリーチャーにつけるなど。1[[ターン]]に複数回[[起動]]可能な能力であることは何らかの効果によって[[アンタップ]]された場合に有用。
+
タップを[[コスト]]に含む[[起動型能力]]をある程度封じることも可能。[[対応して]][[起動]]されればそれまでとはいえ、[[コンバット・トリック]]などに使われると厄介な能力に対して起動タイミングを限定させることはできる。
*[[能力]]は対象をとらないので、一瞬「[[呪禁]]に強いかも」と期待してしまうが、オーラは[[唱える]]ときに対象をとるので呪禁や[[被覆]]を持つクリーチャーにはつけるには、[[不朽の理想/Enduring Ideal]]や[[補充/Replenish]]などで唱えずに戦場に出す工夫が必要である。
+
 
 +
*[[コンボ]]前提で自分のクリーチャーに付ける使用法も考えられる。タップ状態となることで[[誘発]]する能力を安全に使用したり、[[アンタップ・シンボル]]の起動型能力を持つクリーチャーにつけるなど。1[[ターン]]に複数回[[起動]]可能な能力であることは何らかの効果によって[[アンタップ]]された場合に有用。
 +
*この[[能力]]は対象をとらないので、一瞬「[[呪禁]]に強いかも」と期待してしまうが、オーラは[[唱える]]ときに対象をとるので普通にやっては結局つけられない。呪禁や[[被覆]]を持つクリーチャーにはつけるには、唱えずに戦場に出したりつけかえたりなど、工夫が必要である。
 
*[[色]]は違うが、はるか昔の[[Imprison]]と比べればかなり使いやすくシンプルになった。ただしタップを必要としない起動型能力が防げない欠点は同じ。
 
*[[色]]は違うが、はるか昔の[[Imprison]]と比べればかなり使いやすくシンプルになった。ただしタップを必要としない起動型能力が防げない欠点は同じ。
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:闇の隆盛]] - [[コモン]]
 
*[[カード個別評価:闇の隆盛]] - [[コモン]]
 +
*[[カード個別評価:スペシャルゲスト (カルロフ邸殺人事件)]] - [[コモン]]([[ザ・リスト]])

2024年2月8日 (木) 02:45時点における最新版


Burden of Guilt / 罪の重責 (白)
エンチャント — オーラ(Aura)

エンチャント(クリーチャー)
(1):エンチャントされているクリーチャーをタップする。


変形版のタッパーのようなオーラつけたクリーチャー不特定マナ1マナタップする。

乱暴に表現すれば、毎ターンごとに1マナかかる平和な心/Pacifismみたいなもので、あまり使い勝手は良好とはいえない。しかしイニストラード除去擬似除去では人間が止められないことが多かったので、リミテッドでは種族を選ばない擬似除去として重宝することになる。

タップをコストに含む起動型能力をある程度封じることも可能。対応して起動されればそれまでとはいえ、コンバット・トリックなどに使われると厄介な能力に対して起動タイミングを限定させることはできる。

  • コンボ前提で自分のクリーチャーに付ける使用法も考えられる。タップ状態となることで誘発する能力を安全に使用したり、アンタップ・シンボルの起動型能力を持つクリーチャーにつけるなど。1ターンに複数回起動可能な能力であることは何らかの効果によってアンタップされた場合に有用。
  • この能力は対象をとらないので、一瞬「呪禁に強いかも」と期待してしまうが、オーラは唱えるときに対象をとるので普通にやっては結局つけられない。呪禁や被覆を持つクリーチャーにはつけるには、唱えずに戦場に出したりつけかえたりなど、工夫が必要である。
  • は違うが、はるか昔のImprisonと比べればかなり使いやすくシンプルになった。ただしタップを必要としない起動型能力が防げない欠点は同じ。

[編集] 参考

MOBILE