したたる死者/Dripping Dead

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
(URL→wikilink、+link)
 
(6人の利用者による、間の6版が非表示)
1行: 1行:
 
{{#card:Dripping Dead}}
 
{{#card:Dripping Dead}}
  
[[バジリスク]][[能力]]を持つ[[頭でっかち]]の[[ゾンビ]]。
+
[[バジリスク能力]]を持つ[[頭でっかち]]の[[ゾンビ]]。[[ダブルシンボル]]の6[[マナ]]でこの[[サイズ]]、しかも[[ブロック]]に参加できない[[ペナルティ能力]]まで持つ。
ただ、[[ダブルシンボル]]の6[[マナ]]でこのサイズ、しかも[[ブロック]]に参加できないデメリットまで持つ。
+
[[構築]]では使えず、また[[リミテッド]]でも1/1と相打ちで終わってしまいがちである。
+
[[アンデッドの戦長/Undead Warchief]]が居てようやく普通ぐらい(それでも怪しい)。
+
  
[[骨を組む者/Boneknitter]]辺りで[[再生]]し始めると厄介は厄介。
+
バジリスク能力は[[ダメージ]]の値に関わらず触れた相手を[[破壊]]できるという点が魅力なのであって、[[サイズ]]と[[能力]]がまったくちぐはぐになってしまっている。[[構築]]では使えず、また[[リミテッド]]でも1/1と相打ちで終わってしまいがちである。[[アンデッドの戦長/Undead Warchief]]が居てようやく普通ぐらい(それでも怪しい)。[[怪奇な混種/Grotesque Hybrid]]の[[マナ・コスト]]に[[黒マナ]]を1点加えたら使いにくさがパワーアップしてしまった。
 +
 
 +
*[[骨を組む者/Boneknitter]]辺りで[[再生]]し始めると厄介ではある。
 +
*後の世の[[沼のチンピラ/Bog Hoodlums]]とは共通点が多い。そちらも評価は散々。
  
 
==参考==
 
==参考==
*[[http://braingeyser.at.infoseek.co.jp/04/0227.html#38|18,000 Words: The 100 Worst Magic Cards of All Time]] 第38位(Braingeyser)
+
*[[18,000 Words: The 100 Worst Magic Cards of All Time]] 第38位
*[[カード個別評価:オンスロートブロック]]
+
*[[The 100 Worst Magic: The Gathering Cards Of All Time]] 第56位
 +
*[[カード個別評価:レギオン]] - [[コモン]]

2023年11月12日 (日) 19:40時点における最新版


Dripping Dead / したたる死者 (4)(黒)(黒)
クリーチャー — ゾンビ(Zombie)

したたる死者ではブロックできない。
したたる死者がクリーチャーに戦闘ダメージを与えるたび、そのクリーチャーを破壊する。それは再生できない。

4/1

バジリスク能力を持つ頭でっかちゾンビダブルシンボルの6マナでこのサイズ、しかもブロックに参加できないペナルティ能力まで持つ。

バジリスク能力はダメージの値に関わらず触れた相手を破壊できるという点が魅力なのであって、サイズ能力がまったくちぐはぐになってしまっている。構築では使えず、またリミテッドでも1/1と相打ちで終わってしまいがちである。アンデッドの戦長/Undead Warchiefが居てようやく普通ぐらい(それでも怪しい)。怪奇な混種/Grotesque Hybridマナ・コスト黒マナを1点加えたら使いにくさがパワーアップしてしまった。

[編集] 参考

MOBILE