武士道

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(その他: 軽微な誤植)
 
(7人の利用者による、間の10版が非表示)
3行: 3行:
 
|英名=Bushido
 
|英名=Bushido
 
|種別=[[誘発型能力]]
 
|種別=[[誘発型能力]]
|登場セット=[[神河ブロック]]<!--アンヒンジドは除いておきます。-->
+
|登場セット=[[神河ブロック]]<br>[[アンヒンジド]]<br>[[モダンホライゾン2]]<br>[[Unfinity]]
 
|リーガル=legal
 
|リーガル=legal
 
}}
 
}}
10行: 10行:
  
 
==定義==
 
==定義==
'''武士道''' N/''Bushido'' Nは、「このクリーチャーが[[ブロック (ルール用語)|ブロック]]に参加するかブロックされた状態になるたび、それは[[ターン終了時まで]]+N/+Nの[[修整]]を受ける。」を意味する。
+
'''武士道''' N/''Bushido'' Nは、「このクリーチャーが[[ブロック (ルール用語)|ブロック]]するかブロックされた状態になるたび、[[ターン終了時まで]]、これは+N/+Nの[[修整]]を受ける。」を意味する。
  
 
==解説==
 
==解説==
日本古来の[[Wikipedia:ja:武士道|武士道]]に由来する[[能力]]であり、神河ブロックでこの能力を持つクリーチャーはすべて[[侍]]である。また、神河ブロックのすべての侍がこの能力を持つ。
+
日本古来の[[Wikipedia:ja:武士道|武士道]]に由来する[[能力]]であり、この能力を持つクリーチャーはすべて[[侍]]である。また、[[神河ブロック]]のすべての侍がこの能力を持つ。[[モダンホライゾン2]]では[[翡翠の復讐者/Jade Avenger]]が追加された。
  
 
===ルール===
 
===ルール===
21行: 21行:
  
 
===その他===
 
===その他===
*クリーチャー戦がメインになりやすい[[リミテッド]]で活躍する。[[トランプル]]と相性が良いが、武士道とトランプルをセットで持っているクリーチャーはいない。
+
*クリーチャー戦がメインになりやすい[[リミテッド]]で活躍する。[[トランプル]]と相性が良いが、武士道とトランプルの両方を持っているクリーチャーはいない。
*武士道持ち(=侍)は[[白]]に一番多く、続いて[[赤]]、[[黒]]の順。[[緑]]は[[悟りの武士、勲雄/Isao, Enlightened Bushi]]のみ。[[青]]にも[[アンヒンジド]]に武士道を得られる[[Greater Morphling]]がいる。
+
*武士道持ち(=侍)は[[白]]に一番多く、続いて[[赤]]、[[黒]]の順。[[緑]]は[[悟りの武士、勲雄/Isao, Enlightened Bushi]]と[[翡翠の復讐者/Jade Avenger]]の2枚のみ。[[青]]にも[[アンヒンジド]]に武士道を得られる[[Greater Morphling]]がいる。
  
 
*現代では[[Wikipedia:ja:武士道|武士道]]は「忠義」「精神性」を重視する思想と理解されており、その意味で考えると黒や赤の侍(浪人や山賊)が武士道を持っているのは違和感も残る。
 
*現代では[[Wikipedia:ja:武士道|武士道]]は「忠義」「精神性」を重視する思想と理解されており、その意味で考えると黒や赤の侍(浪人や山賊)が武士道を持っているのは違和感も残る。
**ただし大本となる戦国時代の武士道は「裏切りや騙まし討ちをしてでも戦に勝ち、生き残ること」というものであり、忠義の概念は武士がサラリーマン化した江戸時代以降、精神性の強調は西洋の[[騎士道/Knighthood|騎士道]]に対応する文化が必要となった明治時代以降に組み込まれたものであるため、初期の武士道だと解釈すれば筋は通る。
+
**ただし大本となる戦国時代の武士道は「裏切りや騙し討ちをしてでも戦に勝ち、生き残ること」というものであり、忠義の概念は武士がサラリーマン化した江戸時代以降、精神性の強調は西洋の[[騎士道/Knighthood|騎士道]]に対応する文化が必要となった明治時代以降に組み込まれたものであるため、初期の武士道だと解釈すれば筋は通る。
 
**もっとも、単純に欧米人(特に米国)にありがちな「サムライ=カタナでチャンバラする凄く強いウォーリア」という印象のみを抜き出したような能力、というだけの可能性のほうが高いか(補足すると多くの米国映画コミュニティでは、クロサワ映画は芸術作品ではなく、痛快チャンバラエンタテインメントとして認識されている、という背景がある)。
 
**もっとも、単純に欧米人(特に米国)にありがちな「サムライ=カタナでチャンバラする凄く強いウォーリア」という印象のみを抜き出したような能力、というだけの可能性のほうが高いか(補足すると多くの米国映画コミュニティでは、クロサワ映画は芸術作品ではなく、痛快チャンバラエンタテインメントとして認識されている、という背景がある)。
 +
*[[神河謀叛]]収録のカードのみ、[[注釈文]]で「[[修整]]」が「修正」と、[[ダークスティール]]以前の訳語になっている軽微な[[誤植]]がある({{Gatherer|id=94151|カード画像}})。
 +
*名前のせいで他の[[次元/Plane]]で使いづらくなってしまったため、[[忍術]]とともにキーワード能力の命名における反省点としてしばしば話題に上る<ref>[https://magic.wizards.com/en/articles/archive/latest-developments/m-files-khans-tarkir-part-1-2014-09-19 The M Files: Khans of Tarkir, Part 1]/[https://mtg-jp.com/reading/ld/0011203/ Mファイル『タルキール覇王譚』編・パート1]([[Latest Developments]] [[2014年]]9月19日 [[Sam Stoddard]]著)</ref><ref>[https://magic.wizards.com/en/articles/archive/making-magic/tell-me-what-you-want-2016-03-07 Tell Me What You Want]/[https://mtg-jp.com/reading/mm/0016593/ おしえてあなたの望むこと]([[Making Magic]] [[2016年]]3月7日 [[Mark Rosewater]]著)</ref>。
 +
**[[神河:輝ける世界]]では神河ブロックからの再録メカニズムとして候補に上がったが、多数のカードに持たせる事が問題になると判断され、再録を逃した。<ref>[[https://magic.wizards.com/en/articles/archive/making-magic/making-dynasty-part-2-2022-01-31 Making Dynasty Part 2]/[https://mtg-jp.com/reading/mm/0035762/ 『世界』の創造 その2](Making Magic [[2022年]]1月31日 Mark Rosewater著)</ref>名前無しのメカニズムとして数枚残す計画もあったが、結局残ったのは[[樹海の練習生/Jukai Trainee]]のみ。
 +
**[[アンヒンジド]]では(マイナーキーワードが列挙されている)[[Greater Morphling]]で使用されている。
 +
*[[Unstable]]では[[ステッカー]]の[[Slimy Burrito Illusion]]が武士道を与える。
 +
 +
==脚注==
 +
<references/>
  
 
==参考==
 
==参考==

2024年10月27日 (日) 23:28時点における最新版

武士道/Bushido
種別 誘発型能力
登場セット 神河ブロック
アンヒンジド
モダンホライゾン2
Unfinity
CR CR:702.45

武士道(ぶしどう)/Bushidoは、神河ブロックで登場したキーワード能力クリーチャーが持つ、ブロック・クリーチャー指定ステップの間に誘発する誘発型能力である。


Devoted Retainer / 献身的な家来 (白)
クリーチャー — 人間(Human) 侍(Samurai)

武士道1(このクリーチャーがブロックするかブロックされた状態になるたび、それはターン終了時まで+1/+1の修整を受ける。)

1/1

[編集] 定義

武士道 N/Bushido Nは、「このクリーチャーがブロックするかブロックされた状態になるたび、ターン終了時まで、これは+N/+Nの修整を受ける。」を意味する。

[編集] 解説

日本古来の武士道に由来する能力であり、この能力を持つクリーチャーはすべてである。また、神河ブロックのすべての侍がこの能力を持つ。モダンホライゾン2では翡翠の復讐者/Jade Avengerが追加された。

[編集] ルール

  • ブロック・クリーチャーが複数存在しても、ランページとは違い修整値は変わらない。
  • 複数の戦闘フェイズが存在し得るため、1ターンに複数回ブロックした(された)場合は修整が累積する。
  • 複数の武士道は累積するが、それぞれが独立に誘発することに注意。「武士道1」を2つもっていたら「武士道2」になるわけではないが、ブロック/被ブロック時には+2/+2の修整を受ける(ほぼ同じことではあるが、武士道2はもみ消し/Stifle1つで打ち消すことができるのに対し、武士道1が2つあるともみ消しは2枚必要である)。

[編集] その他

  • 現代では武士道は「忠義」「精神性」を重視する思想と理解されており、その意味で考えると黒や赤の侍(浪人や山賊)が武士道を持っているのは違和感も残る。
    • ただし大本となる戦国時代の武士道は「裏切りや騙し討ちをしてでも戦に勝ち、生き残ること」というものであり、忠義の概念は武士がサラリーマン化した江戸時代以降、精神性の強調は西洋の騎士道に対応する文化が必要となった明治時代以降に組み込まれたものであるため、初期の武士道だと解釈すれば筋は通る。
    • もっとも、単純に欧米人(特に米国)にありがちな「サムライ=カタナでチャンバラする凄く強いウォーリア」という印象のみを抜き出したような能力、というだけの可能性のほうが高いか(補足すると多くの米国映画コミュニティでは、クロサワ映画は芸術作品ではなく、痛快チャンバラエンタテインメントとして認識されている、という背景がある)。
  • 神河謀叛収録のカードのみ、注釈文で「修整」が「修正」と、ダークスティール以前の訳語になっている軽微な誤植がある(カード画像)。
  • 名前のせいで他の次元/Planeで使いづらくなってしまったため、忍術とともにキーワード能力の命名における反省点としてしばしば話題に上る[1][2]
    • 神河:輝ける世界では神河ブロックからの再録メカニズムとして候補に上がったが、多数のカードに持たせる事が問題になると判断され、再録を逃した。[3]名前無しのメカニズムとして数枚残す計画もあったが、結局残ったのは樹海の練習生/Jukai Traineeのみ。
    • アンヒンジドでは(マイナーキーワードが列挙されている)Greater Morphlingで使用されている。
  • UnstableではステッカーSlimy Burrito Illusionが武士道を与える。

[編集] 脚注

  1. The M Files: Khans of Tarkir, Part 1/Mファイル『タルキール覇王譚』編・パート1Latest Developments 2014年9月19日 Sam Stoddard著)
  2. Tell Me What You Want/おしえてあなたの望むことMaking Magic 2016年3月7日 Mark Rosewater著)
  3. [Making Dynasty Part 2/『世界』の創造 その2(Making Magic 2022年1月31日 Mark Rosewater著)

[編集] 参考

引用:総合ルール 20231117.0

MOBILE