コラガンの命令/Kolaghan's Command

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
(3人の利用者による、間の4版が非表示)
1行: 1行:
 
{{#card:Kolaghan's Command}}
 
{{#card:Kolaghan's Command}}
 +
[[Category:WHISPER最新オラクル未対応]]
 +
''WHISPERのルール文章は最新の[[オラクル]]に未対応です。「クリーチャー1体かプレインズウォーカー1体かプレイヤー1人を対象とする」は「[[任意の対象|1つを対象とする]]」に読み替えてください。''
  
 
[[タルキール龍紀伝]]の[[命令]][[サイクル]]の[[黒赤]]版。[[モード]]は、[[クリーチャー]]・[[カード]]の[[回収]]、[[手札破壊]]、[[アーティファクト]]の[[除去]]、[[単体火力]]。
 
[[タルキール龍紀伝]]の[[命令]][[サイクル]]の[[黒赤]]版。[[モード]]は、[[クリーチャー]]・[[カード]]の[[回収]]、[[手札破壊]]、[[アーティファクト]]の[[除去]]、[[単体火力]]。
5行: 7行:
 
それぞれのモードは単体で見れば1[[マナ]]相当の小さな[[効果]]だが、いずれもカード1枚ぶんの[[アドバンテージ]]を得られる効果であるため、2つ合わせることでほぼ確実に1:2交換の[[カード・アドバンテージ]]を得られる。
 
それぞれのモードは単体で見れば1[[マナ]]相当の小さな[[効果]]だが、いずれもカード1枚ぶんの[[アドバンテージ]]を得られる効果であるため、2つ合わせることでほぼ確実に1:2交換の[[カード・アドバンテージ]]を得られる。
  
[[アグロ]]に対しては[[小型クリーチャー]]を[[焼く|焼ける]]4番目のモードが、[[コントロール (デッキ)|コントロール]]に対しては[[手札]]を攻める2番目のモードが有効で、さらに通常は[[腐る|腐り]]やすいため採用しづらいアーティファクト対策のモードも備えている。尖ったカードが多い黒赤にしては、幅広く対処できる扱いやすいカードと言える。
+
[[アグロ]]に対しては[[小型クリーチャー]]を[[焼く|焼ける]]4番目のモードが、[[コントロールデッキ|コントロール]]に対しては[[手札]]を攻める2番目のモードが有効で、さらに通常は[[腐る|腐り]]やすいため採用しづらいアーティファクト対策のモードも備えている。尖ったカードが多い黒赤にしては、幅広く対処できる扱いやすいカードと言える。
  
 
最悪でも4番目のモードで[[対戦相手]]を焼けるので腐ることはありえないし、1番目のモードを利用できるように[[デッキ]][[構築]]や[[プレイング]]で気を配っておけばなお万全に運用できる。
 
最悪でも4番目のモードで[[対戦相手]]を焼けるので腐ることはありえないし、1番目のモードを利用できるように[[デッキ]][[構築]]や[[プレイング]]で気を配っておけばなお万全に運用できる。
  
[[スタンダード]]では[[白黒赤ビートダウン#テーロス・ブロック+タルキール覇王譚ブロック期|マルドゥドラゴン]]で採用されている。
+
登場時の[[スタンダード]]では[[白黒赤ビートダウン#テーロス・ブロック+タルキール覇王譚ブロック期|マルドゥドラゴン]]や[[黒赤ビートダウン#テーロス・ブロック+タルキール覇王譚ブロック期|黒赤ドラゴン]]で採用されている。[[ローテーション]]後は[[トリコロール#タルキール覇王譚ブロック+マジック・オリジン+戦乱のゼンディカー・ブロック期|ダークジェスカイ]]でも使われるようになった。
  
強力な[[システムクリーチャー]]やアーティファクトが増える[[モダン]]や[[エターナル]]ではさらに有用度が高まるだろう。例えば[[石鍛冶の神秘家/Stoneforge Mystic]]から出てきた[[殴打頭蓋/Batterskull]]を、石鍛冶の神秘家ごとまとめて除去できる。モダンでは[[ジャンドコントロール#モダン|ジャンド]]や[[Delver-Go#モダン|グリクシスデルバー]]で採用されている。
+
強力な[[システムクリーチャー]]やアーティファクトが増える[[モダン]]や[[エターナル]]ではさらに有用度が高まる。例えば[[石鍛冶の神秘家/Stoneforge Mystic]]から出てきた[[殴打頭蓋/Batterskull]]を、石鍛冶の神秘家ごとまとめて除去できる。モダンでは[[ジャンドコントロール#モダン|ジャンド]]や[[Delver-Go#モダン|グリクシスデルバー]]で採用されている。
  
 
*墓地回収しつつクリーチャーを[[除去]]できるカードとしては、[[邪悪な復活/Foul Renewal]]が同[[ブロック (総称)|ブロック]]に収録されている。
 
*墓地回収しつつクリーチャーを[[除去]]できるカードとしては、[[邪悪な復活/Foul Renewal]]が同[[ブロック (総称)|ブロック]]に収録されている。
 
*手札破壊とアーティファクト破壊を同時に行える[[インスタント]]は地味に初登場。
 
*手札破壊とアーティファクト破壊を同時に行える[[インスタント]]は地味に初登場。
 
**[[バウンス]]を一時的な除去と考えるなら[[はね返り/Recoil]]、[[ソーサリー]]なら[[滅殺の命令/Decree of Annihilation]]や[[虚空/Void]]でも一応できたが、ここまでシンプルなものは初。
 
**[[バウンス]]を一時的な除去と考えるなら[[はね返り/Recoil]]、[[ソーサリー]]なら[[滅殺の命令/Decree of Annihilation]]や[[虚空/Void]]でも一応できたが、ここまでシンプルなものは初。
 +
*後に登場した[[プリズマリの命令/Prismari Command]]はモードの半分が同じであり、(1)(赤)([[M]])のインスタントである点も共通している。
  
 
==関連カード==
 
==関連カード==
25行: 28行:
 
*[[コラガン/Kolaghan]]([[背景世界/ストーリー用語]])
 
*[[コラガン/Kolaghan]]([[背景世界/ストーリー用語]])
 
*[[カード個別評価:タルキール龍紀伝]] - [[レア]]
 
*[[カード個別評価:タルキール龍紀伝]] - [[レア]]
 +
*[[カード個別評価:ダブルマスターズ2022]] - [[レア]]
 +
*[[カード個別評価:ヒストリック・アンソロジー5]] - [[レア]]

2023年11月13日 (月) 18:58時点における最新版


Kolaghan's Command / コラガンの命令 (1)(黒)(赤)
インスタント

以下から2つを選ぶ。
・あなたの墓地にあるクリーチャー・カード1枚を対象とし、それをあなたの手札に戻す。
・プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーはカードを1枚捨てる。
・アーティファクト1つを対象とし、それを破壊する。
・クリーチャー1体かプレインズウォーカー1体かプレイヤー1人を対象とする。コラガンの命令はそれに2点のダメージを与える。


WHISPERのルール文章は最新のオラクルに未対応です。「クリーチャー1体かプレインズウォーカー1体かプレイヤー1人を対象とする」は「1つを対象とする」に読み替えてください。

タルキール龍紀伝命令サイクル黒赤版。モードは、クリーチャーカード回収手札破壊アーティファクト除去単体火力

それぞれのモードは単体で見れば1マナ相当の小さな効果だが、いずれもカード1枚ぶんのアドバンテージを得られる効果であるため、2つ合わせることでほぼ確実に1:2交換のカード・アドバンテージを得られる。

アグロに対しては小型クリーチャー焼ける4番目のモードが、コントロールに対しては手札を攻める2番目のモードが有効で、さらに通常は腐りやすいため採用しづらいアーティファクト対策のモードも備えている。尖ったカードが多い黒赤にしては、幅広く対処できる扱いやすいカードと言える。

最悪でも4番目のモードで対戦相手を焼けるので腐ることはありえないし、1番目のモードを利用できるようにデッキ構築プレイングで気を配っておけばなお万全に運用できる。

登場時のスタンダードではマルドゥドラゴン黒赤ドラゴンで採用されている。ローテーション後はダークジェスカイでも使われるようになった。

強力なシステムクリーチャーやアーティファクトが増えるモダンエターナルではさらに有用度が高まる。例えば石鍛冶の神秘家/Stoneforge Mysticから出てきた殴打頭蓋/Batterskullを、石鍛冶の神秘家ごとまとめて除去できる。モダンではジャンドグリクシスデルバーで採用されている。

[編集] 関連カード

[編集] サイクル

タルキール龍紀伝命令サイクル。いずれも友好色2インスタントで、4つのモードから2つを選ぶ。スカージ命令サイクルとは別である。

[編集] 参考

MOBILE