鼓舞する指揮官/Inspiring Commander

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
(6人の利用者による、間の13版が非表示)
1行: 1行:
 
{{カードテキスト
 
{{カードテキスト
|カード名=鼓舞する指揮官/Inspiring Commander
+
|カード名=Inspiring Commander / 鼓舞する指揮官
 
|コスト=(4)(白)(白)
 
|コスト=(4)(白)(白)
|タイプ=クリーチャー - 人間(Human) 兵士(Soldier)
+
|タイプ=クリーチャー 人間(Human) 兵士(Soldier)
 
|カードテキスト=他のパワーが2以下のクリーチャーがあなたのコントロール下で戦場に出るたび、あなたは1点のライフを得てカードを1枚引く。
 
|カードテキスト=他のパワーが2以下のクリーチャーがあなたのコントロール下で戦場に出るたび、あなたは1点のライフを得てカードを1枚引く。
 
|PT=1/4
 
|PT=1/4
 +
|Gathererid=548119
 
|アーティスト=Antonio José Manzanedo
 
|アーティスト=Antonio José Manzanedo
|背景=legal
+
|背景=arena
 
}}
 
}}
  
15行: 16行:
 
チュートリアル5戦目では[[ニコル・ボーラス/Nicol Bolas (ストーリー)|ニコル・ボーラス]]の猛攻に対し、[[ブロッカー]]とライフを供給しながら[[返報/Take Vengeance]]や[[セラの天使/Serra Angel]]を引き込んで逆転の道を切り開いてくれる[[キーカード]]となる。[[襲撃との対決/Confront the Assault]]との[[コンボ]]も分かりやすく強力で、ライフ[[回復]]を好む初心者にとって魅力的なカードとなっている。
 
チュートリアル5戦目では[[ニコル・ボーラス/Nicol Bolas (ストーリー)|ニコル・ボーラス]]の猛攻に対し、[[ブロッカー]]とライフを供給しながら[[返報/Take Vengeance]]や[[セラの天使/Serra Angel]]を引き込んで逆転の道を切り開いてくれる[[キーカード]]となる。[[襲撃との対決/Confront the Assault]]との[[コンボ]]も分かりやすく強力で、ライフ[[回復]]を好む初心者にとって魅力的なカードとなっている。
  
初期配布[[デッキ]][[戦略的突撃/Tactical Assault]]に収録されており、[[構築]]でも使用可能。[[アドバンテージ]]の供給源となるカードが不足しているうちはそこそこ頼りになる。[[レオニンの戦導者/Leonin Warleader]]との組み合わせが強力だが、小型[[トークン]]を扱う[[Graveyard Bash]]のカードと混ぜ合わせて使ってみても面白いだろう。[[緑白トークン#イクサラン・ブロック+ドミナリア+基本セット2019+ラヴニカのギルド期|セレズニア・トークン]]とも相性が良く追加のアドバンテージ源として採用しても悪くない働きをしてくれる。とはいえカード資産が揃い対戦レートが上がってくると、徐々に6マナという遅さに対する決定力の無さが浮き彫りになってくる。このカードが役目を終えたときに晴れて新米プレインズウォーカー卒業と言えるだろう。
+
新規プレイヤー向けに配布される[[構築済みデッキ]]に収録されており、[[BO|BO1]]ルールの[[構築]]でも使用可能。[[アドバンテージ]]の供給源となるカードが不足しているうちはそこそこ頼りになる。[[レオニンの戦導者/Leonin Warleader]]との組み合わせが強力だが、小型[[トークン]]を扱う[[墓地の一撃/Graveyard Bash]]のカードと混ぜ合わせて使ってみても面白いだろう。デッキコンセプトが合致する[[緑白トークン#イクサラン・ブロック+ドミナリア+基本セット2019+ラヴニカのギルド期|セレズニア・トークン]]とも相性が良く追加のアドバンテージ源として採用しても悪くない働きをしてくれる。とはいえカード資産が揃い対戦レートが上がってくると、徐々に6マナという遅さに対する決定力の無さが浮き彫りになってくる。このカードが役目を終えたときに晴れて新米[[プレインズウォーカー/Planeswalker]]卒業と言えるだろう。
 +
 
 +
採用するならば、[[軍勢の戦親分/Legion Warboss]]、[[レオニンの戦導者/Leonin Warleader]]、[[若葉のドライアド/Tendershoot Dryad]]、[[ボーラスの城塞/Bolas's Citadel]]などといったマナを使用せずタイムラグ無しでクリーチャーを展開できるカードと組み合わせたい。ただし、[[マナカーブ]]通りに使うと[[神聖な訪問/Divine Visitation]]や[[光輝の勇者、ファートリ/Huatli, Radiant Champion]]などといった他の選択肢でも十分な場合が多いため、展開を早める[[マナ・クリーチャー]]を多めに採用し、手札が枯渇しやすい構築にすることで真価を発揮する。
 +
 
 +
スタンダードにおいて[[死者の原野/Field of the Dead]]が登場し、このカードの弱点である6マナのマナレシオデッキにパワー2以下のクリーチャーとマナを割く必要がなくなり、土地を置くたびに死者の原野の数だけドローとライフゲインを行う強力なカードとなったが、あちらが[[禁止カード]]となったことで3ヵ月あまりの短い期間の強化となった。
  
 
==参考==
 
==参考==
*[[カード個別評価:コンピューターゲーム専用カード#Magic: The Gathering Arena|カード個別評価:Magic: The Gathering Arena オリジナルカード]] - [[レア]]
+
*[[カード個別評価:コンピューターゲーム専用カード#Magic: The Gathering Arena|カード個別評価:Magic: The Gathering Arenaオリジナルカード]] 基礎セットB - [[レア]]
 +
*[[カード個別評価:コンピューターゲーム専用カード#Magic: The Gathering Arena|カード個別評価:Magic: The Gathering Arenaオリジナルカード]] 基礎セットA - [[レア]]

2022年1月4日 (火) 09:45時点における最新版


MTGアリーナ専用カード

Inspiring Commander / 鼓舞する指揮官 (4)(白)(白)
クリーチャー — 人間(Human) 兵士(Soldier)

他のパワーが2以下のクリーチャーがあなたのコントロール下で戦場に出るたび、あなたは1点のライフを得てカードを1枚引く。

1/4

アーティスト:Antonio José Manzanedo


Magic: The Gathering Arenaオリジナルカード。チュートリアル5戦目からプレイヤーデッキで使用できる。

6マナ1/4とかなり防御的な性能だが、としてはコスト支払い無しに繰り返しドローが行える貴重なカード。引いてきた小型クリーチャーを次々と唱えることで怒涛のごとき展開を見せると共に、消耗したライフを大きく取り戻せる可能性がある。

チュートリアル5戦目ではニコル・ボーラスの猛攻に対し、ブロッカーとライフを供給しながら返報/Take Vengeanceセラの天使/Serra Angelを引き込んで逆転の道を切り開いてくれるキーカードとなる。襲撃との対決/Confront the Assaultとのコンボも分かりやすく強力で、ライフ回復を好む初心者にとって魅力的なカードとなっている。

新規プレイヤー向けに配布される構築済みデッキに収録されており、BO1ルールの構築でも使用可能。アドバンテージの供給源となるカードが不足しているうちはそこそこ頼りになる。レオニンの戦導者/Leonin Warleaderとの組み合わせが強力だが、小型トークンを扱う墓地の一撃/Graveyard Bashのカードと混ぜ合わせて使ってみても面白いだろう。デッキコンセプトが合致するセレズニア・トークンとも相性が良く追加のアドバンテージ源として採用しても悪くない働きをしてくれる。とはいえカード資産が揃い対戦レートが上がってくると、徐々に6マナという遅さに対する決定力の無さが浮き彫りになってくる。このカードが役目を終えたときに晴れて新米プレインズウォーカー/Planeswalker卒業と言えるだろう。

採用するならば、軍勢の戦親分/Legion Warbossレオニンの戦導者/Leonin Warleader若葉のドライアド/Tendershoot Dryadボーラスの城塞/Bolas's Citadelなどといったマナを使用せずタイムラグ無しでクリーチャーを展開できるカードと組み合わせたい。ただし、マナカーブ通りに使うと神聖な訪問/Divine Visitation光輝の勇者、ファートリ/Huatli, Radiant Championなどといった他の選択肢でも十分な場合が多いため、展開を早めるマナ・クリーチャーを多めに採用し、手札が枯渇しやすい構築にすることで真価を発揮する。

スタンダードにおいて死者の原野/Field of the Deadが登場し、このカードの弱点である6マナのマナレシオデッキにパワー2以下のクリーチャーとマナを割く必要がなくなり、土地を置くたびに死者の原野の数だけドローとライフゲインを行う強力なカードとなったが、あちらが禁止カードとなったことで3ヵ月あまりの短い期間の強化となった。

[編集] 参考

MOBILE