野獣の擁護者、ビビアン/Vivien, Champion of the Wilds

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(英語版でもcreature cardとなっている事から分かるように、IKO以前のカードの正しい書式)
 
(5人の利用者による、間の6版が非表示)
5行: 5行:
 
;常在型能力
 
;常在型能力
 
:クリーチャー呪文の[[インスタントプレイ]]を許可する[[効果]]。
 
:クリーチャー呪文の[[インスタントプレイ]]を許可する[[効果]]。
:[[ビートダウン (デッキ)|ビートダウン]]相手では[[攻撃クリーチャー指定ステップ|攻撃クリーチャー指定]]後に強襲的に[[ブロッカー]]を出現させ討ち取ることができ、[[コントロール (デッキ)|コントロール]]相手では[[対戦相手]]の[[終了ステップ]]に唱えることで[[ソーサリー]][[除去]]を受ける隙を減らし、圧力をかけられる。
+
:[[ビートダウンデッキ|ビートダウン]]相手では[[攻撃クリーチャー指定ステップ|攻撃クリーチャー指定]]後に強襲的に[[ブロッカー]]を出現させ討ち取ることができ、[[コントロールデッキ|コントロール]]相手では[[対戦相手]]の[[終了ステップ]]に唱えることで[[ソーサリー]][[除去]]を受ける隙を減らし、圧力をかけられる。
 
:[[打ち消す|カウンター]]や[[コンバット・トリック]]を構えつつ展開できるようになるため、大振りなカウンターとも相性が良い。
 
:[[打ち消す|カウンター]]や[[コンバット・トリック]]を構えつつ展開できるようになるため、大振りなカウンターとも相性が良い。
:登場時[[スタンダード]]における[[エリマキ神秘家/Frilled Mystic]]など瞬速持ちの有力クリーチャーとの相性がよく、それらを出す[[土地]]さえ構えられればプレイング上でブラフを強く効かせる事ができ、クリーチャー主体のデッキでもそれらを最大限に活かす事が可能。
+
:登場時[[スタンダード]]における[[エリマキ神秘家/Frilled Mystic]]など瞬速持ちの有力クリーチャーとの相性がよく、それらを出す[[土地]]さえ構えられれば[[プレイング]]上で[[ブラフ]]を強く効かせる事ができ、クリーチャー主体のデッキでもそれらを最大限に活かす事が可能。
  
 
;+1能力
 
;+1能力
14行: 14行:
  
 
;-2能力
 
;-2能力
:[[追放]]したカードがクリーチャー・カードなら[[唱える|唱えてよい]][[衝動]]のような疑似的な手札補充。
+
:[[追放]]したカードをクリーチャー呪文としてなら[[唱える|唱えられる]][[濾過]]のような疑似的な手札補充。
:[[自然との融和/Commune with Nature]]等と異なりカードを相手に見せる必要がなく、常在型能力と合わせて相手の不意を突きやすい。カードは追放領域に置くため[[手札破壊]]の影響も受けない。見る枚数が少ないためクリーチャー・カードがめくれ無いこともままあるが、どちらにせよ相手には見えないためブラフとして働く。
+
:[[自然との融和/Commune with Nature]]等と異なりカードを相手に見せる必要がなく、常在型能力と合わせて相手の不意を突きやすい。カードは追放領域に置くため[[手札破壊]]の影響も受けない。3枚の中にクリーチャー・カードが無い場合もあるが、追放したカードを相手は確認できないのでブラフとして働く。
  
3マナの[[プレインズウォーカー]]にして[[カードアドバンテージ]]を得られる可能性もあり、コストパフォーマンスは高い。ただし素で衝動的ドローが起動できるのはぎりぎり2回であり、1回以上-2能力を使うにはかなり[[戦場]]の主導権を握っている必要がある。[[アグロ]]デッキ相手に後手として出すには向いておらず、総じてクリーチャー主体デッキにおけるやや遅めのデッキに強いカード。
+
3マナの[[プレインズウォーカー]]にして[[カードアドバンテージ]]を得られる可能性もあり、[[コスト・パフォーマンス]]は高い。ただし素で衝動的ドローが起動できるのはぎりぎり2回であり、1回以上-2能力を使うにはかなり[[戦場]]の主導権を握っている必要がある。[[アグロ]]デッキ相手に後手として出すには向いておらず、総じてクリーチャー主体デッキにおけるやや遅めのデッキに強いカード。
  
 
==ルール==
 
==ルール==
26行: 26行:
 
*1枚追放することは強制であり、3枚の中にクリーチャー・カードが無くても必ず1枚[[裏向き]]に追放しなくてはならない。
 
*1枚追放することは強制であり、3枚の中にクリーチャー・カードが無くても必ず1枚[[裏向き]]に追放しなくてはならない。
 
*唱えてもよいという許可を与える[[継続的効果]]も効果の一部なので、ビビアンが[[戦場]]を離れてもクリーチャー・カードを唱えることができる(もちろんビビアンがいなければ瞬速を持つかのようには唱えられない)。
 
*唱えてもよいという許可を与える[[継続的効果]]も効果の一部なので、ビビアンが[[戦場]]を離れてもクリーチャー・カードを唱えることができる(もちろんビビアンがいなければ瞬速を持つかのようには唱えられない)。
 +
*追放したカードは、それがクリーチャー呪文としてスタックに置けるなら唱えることができる。
 +
**[[変異]]能力を持つならば、(それが非クリーチャー・カードであったとしても)あなたはそれを裏向きのクリーチャー・呪文として唱えることができる。
 +
**[[当事者カード]]や[[モードを持つ分割カード]]は、[[出来事]]やクリーチャーでは無い面で唱えることはできない。
  
 
==関連カード==
 
==関連カード==
31行: 34行:
  
 
==ストーリー==
 
==ストーリー==
'''ビビアン・リード'''/''Vivien Reid''は[[ラヴニカ/Ravnica]]に呼び出された[[プレインズウォーカー/Planeswalker]]の一人。女性。故郷を亡ぼした[[ニコル・ボーラス/Nicol Bolas (ストーリー)|ニコル・ボーラス/Nicol Bolas]]に復讐心を燃やす。
+
'''ビビアン・リード'''/''Vivien Reid''は[[ラヴニカ/Ravnica]]に呼び出された[[プレインズウォーカー/Planeswalker]]の一人。女性。故郷[[スカラ/Skalla]]を亡ぼした[[ニコル・ボーラス/Nicol Bolas (ストーリー)|ニコル・ボーラス/Nicol Bolas]]に復讐心を燃やす。
  
 
詳細は[[ビビアン・リード/Vivien Reid (ストーリー)]]を参照。
 
詳細は[[ビビアン・リード/Vivien Reid (ストーリー)]]を参照。
  
 
==参考==
 
==参考==
 +
*[[インスタントプレイ#他のカードのインスタントプレイを可能にするカード|他のカードのインスタントプレイを可能にするカード]]
 
*[[カード個別評価:灯争大戦]] - [[レア]]
 
*[[カード個別評価:灯争大戦]] - [[レア]]
 
__NOTOC__
 
__NOTOC__

2024年4月13日 (土) 21:33時点における最新版


Vivien, Champion of the Wilds / 野獣の擁護者、ビビアン (2)(緑)
伝説のプレインズウォーカー — ビビアン(Vivien)

あなたはクリーチャー呪文を、それが瞬速を持っているかのように唱えてもよい。
[+1]:クリーチャー最大1体を対象とする。あなたの次のターンまで、それは警戒と到達を得る。
[-2]:あなたのライブラリーの一番上のカードを3枚見る。そのうち1枚を裏向きに追放し、残りをあなたのライブラリーの一番下に望む順番で置く。それが追放され続けているかぎり、それがクリーチャー呪文であるなら、あなたはそれを唱えてもよい。

4

灯争大戦で登場した3枚目のビビアン能力クリーチャー呪文瞬速化。忠誠度能力到達警戒の付与と、クリーチャー・カードの疑似的なドロー

常在型能力
クリーチャー呪文のインスタントプレイを許可する効果
ビートダウン相手では攻撃クリーチャー指定後に強襲的にブロッカーを出現させ討ち取ることができ、コントロール相手では対戦相手終了ステップに唱えることでソーサリー除去を受ける隙を減らし、圧力をかけられる。
カウンターコンバット・トリックを構えつつ展開できるようになるため、大振りなカウンターとも相性が良い。
登場時スタンダードにおけるエリマキ神秘家/Frilled Mysticなど瞬速持ちの有力クリーチャーとの相性がよく、それらを出す土地さえ構えられればプレイング上でブラフを強く効かせる事ができ、クリーチャー主体のデッキでもそれらを最大限に活かす事が可能。
+1能力
到達と警戒の付与。
大型クリーチャーの利用の幅を広げるのは言うまでもないが、序盤にマナ・クリーチャーを殴らせたり飛行や到達持ちがいないデッキでのフライヤー対策になる。
-2能力
追放したカードをクリーチャー呪文としてなら唱えられる濾過のような疑似的な手札補充。
自然との融和/Commune with Nature等と異なりカードを相手に見せる必要がなく、常在型能力と合わせて相手の不意を突きやすい。カードは追放領域に置くため手札破壊の影響も受けない。3枚の中にクリーチャー・カードが無い場合もあるが、追放したカードを相手は確認できないのでブラフとして働く。

3マナのプレインズウォーカーにしてカードアドバンテージを得られる可能性もあり、コスト・パフォーマンスは高い。ただし素で衝動的ドローが起動できるのはぎりぎり2回であり、1回以上-2能力を使うにはかなり戦場の主導権を握っている必要がある。アグロデッキ相手に後手として出すには向いておらず、総じてクリーチャー主体デッキにおけるやや遅めのデッキに強いカード。

[編集] ルール

+1能力
  • 対象はクリーチャー最大1体なので、対象を0体として忠誠度を増やすためだけに起動できる。
-2能力
  • 1枚追放することは強制であり、3枚の中にクリーチャー・カードが無くても必ず1枚裏向きに追放しなくてはならない。
  • 唱えてもよいという許可を与える継続的効果も効果の一部なので、ビビアンが戦場を離れてもクリーチャー・カードを唱えることができる(もちろんビビアンがいなければ瞬速を持つかのようには唱えられない)。
  • 追放したカードは、それがクリーチャー呪文としてスタックに置けるなら唱えることができる。
    • 変異能力を持つならば、(それが非クリーチャー・カードであったとしても)あなたはそれを裏向きのクリーチャー・呪文として唱えることができる。
    • 当事者カードモードを持つ分割カードは、出来事やクリーチャーでは無い面で唱えることはできない。

[編集] 関連カード

[編集] ストーリー

ビビアン・リード/Vivien Reidラヴニカ/Ravnicaに呼び出されたプレインズウォーカー/Planeswalkerの一人。女性。故郷スカラ/Skallaを亡ぼしたニコル・ボーラス/Nicol Bolasに復讐心を燃やす。

詳細はビビアン・リード/Vivien Reid (ストーリー)を参照。

[編集] 参考

MOBILE