Demonic Hordes
提供:MTG Wiki
(版間での差分)
(2人の利用者による、間の2版が非表示) | |||
5行: | 5行: | ||
大型の[[サイズ]]と[[タップ能力]]がいまいち噛み合わないものの、[[攻撃]]に行けない時でも毎[[ターン]][[アドバンテージ]]を得られるのは頼もしい。[[ビートダウン (デッキ)|ビートダウン]]、[[コントロール (デッキ)|コントロール]]ともに[[フィニッシャー]]として採用できる。 | 大型の[[サイズ]]と[[タップ能力]]がいまいち噛み合わないものの、[[攻撃]]に行けない時でも毎[[ターン]][[アドバンテージ]]を得られるのは頼もしい。[[ビートダウン (デッキ)|ビートダウン]]、[[コントロール (デッキ)|コントロール]]ともに[[フィニッシャー]]として採用できる。 | ||
− | + | 当時は[[緑]]を[[タッチ]]した[[デッキ]]でよく用いられた。[[賦活/Instill Energy]]を[[つける|つけて]]、[[能力]][[起動]]後に[[アンタップ]]して[[ブロッカー]]として残しつつ[[対戦相手]]のターンにも土地を破壊と、高速で土地を破壊していった。 | |
− | + | ||
− | + | *[[第6版]]の変更前のルールでは、[[アップキープ・コスト]]を[[支払う]]までパーマネントの能力は使えなかったため、[[マナ基盤]]を攻められて維持が出来なくなると自分の土地だけがどんどん減っていく。[[ハルマゲドン/Armageddon]]などが天敵。ほとんど[[友情コンボ]]である。 | |
− | * | + | **現在のルールなら、アップキープ・コストを支払わなくても、自分の土地を失うことさえ省みなければ毎ターン土地を破壊し続けることができる。早い段階で[[リアニメイト]]したときには便利。 |
*[[ヘルドーザー/Helldozer]]はこれの調整版といったところか。 | *[[ヘルドーザー/Helldozer]]はこれの調整版といったところか。 | ||
2020年1月2日 (木) 19:36時点における最新版
Demonic Hordes (3)(黒)(黒)(黒)
クリーチャー — デーモン(Demon)
クリーチャー — デーモン(Demon)
(T):土地1つを対象とし、それを破壊する。
あなたのアップキープの開始時に、あなたが(黒)(黒)(黒)を支払わないかぎり、Demonic Hordesをタップし対戦相手1人が選んだ土地1つを生け贄に捧げる。
土地破壊能力を持つファッティ。マナ・コスト、アップキープ・コストとも色拘束が厳しい。
大型のサイズとタップ能力がいまいち噛み合わないものの、攻撃に行けない時でも毎ターンアドバンテージを得られるのは頼もしい。ビートダウン、コントロールともにフィニッシャーとして採用できる。
当時は緑をタッチしたデッキでよく用いられた。賦活/Instill Energyをつけて、能力起動後にアンタップしてブロッカーとして残しつつ対戦相手のターンにも土地を破壊と、高速で土地を破壊していった。
- 第6版の変更前のルールでは、アップキープ・コストを支払うまでパーマネントの能力は使えなかったため、マナ基盤を攻められて維持が出来なくなると自分の土地だけがどんどん減っていく。ハルマゲドン/Armageddonなどが天敵。ほとんど友情コンボである。
- 現在のルールなら、アップキープ・コストを支払わなくても、自分の土地を失うことさえ省みなければ毎ターン土地を破壊し続けることができる。早い段階でリアニメイトしたときには便利。
- ヘルドーザー/Helldozerはこれの調整版といったところか。