巨智、ケルーガ/Keruga, the Macrosage

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
(3人の利用者による、間の3版が非表示)
3行: 3行:
 
[[緑青]][[混成カード|混成]]の[[伝説の]][[恐竜]]・[[カバ]]。[[デッキ]]の[[土地]]以外の[[カード]]がすべて3[[マナ]]以上なら[[相棒]]にできる。
 
[[緑青]][[混成カード|混成]]の[[伝説の]][[恐竜]]・[[カバ]]。[[デッキ]]の[[土地]]以外の[[カード]]がすべて3[[マナ]]以上なら[[相棒]]にできる。
  
[[ETB]][[能力]]は[[轟く声、ティシャーナ/Tishana, Voice of Thunder]]などに似ているが、類似カードが[[クリーチャー]]を数えるのに対し、こちらは[[マナ総量]]が3以上の[[パーマネント]]を数える。一長一短だが、比較的[[除去]]されにくい[[エンチャント]]などでも[[引く|ドロー]]枚数を確保できるのはメリットと言えるだろう。相棒の中では[[ボード・アドバンテージ]]を得たり[[常在型能力]]や繰り返し使える能力もなく比較的地味な所はあるが、5[[マナ]]5/4と基本性能も悪くなく、無理に大量ドローを狙わずとも十分強力。[[明滅]]などと併用できた際にに獲得できる[[ハンド・アドバンテージ]]は計り知れない。
+
[[ETB]][[能力]]は[[轟く声、ティシャーナ/Tishana, Voice of Thunder]]などに似ているが、類似カードが[[クリーチャー]]を数えるのに対し、こちらは[[マナ総量]]が3以上の[[パーマネント]]を数える。一長一短だが、比較的[[除去]]されにくい[[エンチャント]]などでも[[引く|ドロー]]枚数を確保できるのはメリットと言えるだろう。相棒の中では[[ボード・アドバンテージ]]を得たり[[常在型能力]]や繰り返し使える能力もなく比較的地味な所はあるが、5[[マナ]]5/4と基本性能も悪くなく、無理に大量ドローを狙わずとも十分強力。[[明滅]]などと併用できた際に獲得できる[[ハンド・アドバンテージ]]は計り知れない。
  
 
2マナ以下のカードを採用できないという相棒の条件は軽視できるものではなく、特に[[アグロ]]相手に弱くなってしまう。しかし[[スタンダード]]の[[ゲーム]]スピードであれば、3[[ターン]]目の[[全体火力]]などで巻き返すことが可能な範囲ではある。2[[ゲーム]]目以降は[[軽い]]カードを[[サイドボード|サイドイン]]し、ケルーガを諦めるような構成も考えられる。
 
2マナ以下のカードを採用できないという相棒の条件は軽視できるものではなく、特に[[アグロ]]相手に弱くなってしまう。しかし[[スタンダード]]の[[ゲーム]]スピードであれば、3[[ターン]]目の[[全体火力]]などで巻き返すことが可能な範囲ではある。2[[ゲーム]]目以降は[[軽い]]カードを[[サイドボード|サイドイン]]し、ケルーガを諦めるような構成も考えられる。
  
 
スタンダードでは[[創案の火#ラヴニカのギルド~基本セット2021期|ファイアーズ]]で採用されている。もともと2マナ以下のカードが少ないデッキなので相棒の条件を満たすのは容易で、序盤のアクションは以前から重用されていた[[厚かましい借り手/Brazen Borrower|些細な盗み/Petty Theft]]や[[砕骨の巨人/Bonecrusher Giant|踏みつけ/Stomp]]である程度補える。5マナ前後のクリーチャーを並べるデッキであるため、自然にデッキの動きに沿って運用できるうえに、[[創案の火/Fires of Invention]]がある状態で1つ目の[[呪文]]として他のクリーチャー、2つ目にこれを[[唱える]]形で容易に複数枚ドローできる機会も多く、総じてデッキに噛み合っている。
 
スタンダードでは[[創案の火#ラヴニカのギルド~基本セット2021期|ファイアーズ]]で採用されている。もともと2マナ以下のカードが少ないデッキなので相棒の条件を満たすのは容易で、序盤のアクションは以前から重用されていた[[厚かましい借り手/Brazen Borrower|些細な盗み/Petty Theft]]や[[砕骨の巨人/Bonecrusher Giant|踏みつけ/Stomp]]である程度補える。5マナ前後のクリーチャーを並べるデッキであるため、自然にデッキの動きに沿って運用できるうえに、[[創案の火/Fires of Invention]]がある状態で1つ目の[[呪文]]として他のクリーチャー、2つ目にこれを[[唱える]]形で容易に複数枚ドローできる機会も多く、総じてデッキに噛み合っている。
 +
 +
[[パイオニア]]では[[発見 (デッキ)|発見デッキ]]で採用されている。元々[[コンボパーツ]]を確実に[[発見]]できるようマナ総量の低いカードを絞っているので、自然と相棒条件を満たせる。また、[[奇怪な具現]]も[[空を放浪するもの、ヨーリオン/Yorion, Sky Nomad]]ではなくこちらを相棒にした形が存在する。
  
 
*[[サイクル]]中でも特に[[夢の巣のルールス/Lurrus of the Dream-Den]]と対になる相棒条件であるが、ルールスが[[インスタント]]や[[ソーサリー]]であるカードについては条件がないのに対し、ケルーガはインスタントやソーサリーについても条件を課しているので注意。
 
*[[サイクル]]中でも特に[[夢の巣のルールス/Lurrus of the Dream-Den]]と対になる相棒条件であるが、ルールスが[[インスタント]]や[[ソーサリー]]であるカードについては条件がないのに対し、ケルーガはインスタントやソーサリーについても条件を課しているので注意。
15行: 17行:
 
*[[マナ・コスト]]に[[X]]が含まれる場合、それは0として扱う。
 
*[[マナ・コスト]]に[[X]]が含まれる場合、それは0として扱う。
 
*[[分割カード]]は、そのマナ・コストの両方を合わせたマナ総量を持つ。例えば[[摩耗+損耗/Wear+Tear]]のマナ総量は3であり、デッキに入れることができる。
 
*[[分割カード]]は、そのマナ・コストの両方を合わせたマナ総量を持つ。例えば[[摩耗+損耗/Wear+Tear]]のマナ総量は3であり、デッキに入れることができる。
*[[当事者カード]]は、[[クリーチャー]]の側のマナ総量のみを参照する。
+
*[[当事者カード]]は、[[出来事]]でない側のマナ総量のみを参照する。
 
*[[両面カード]]は、[[第1面]]のマナ総量のみを参照する。
 
*[[両面カード]]は、[[第1面]]のマナ総量のみを参照する。
 +
*[[試作カード]]は、試作でない側のマナ総量のみを参照する。
  
 
==関連カード==
 
==関連カード==
32行: 35行:
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:イコリア:巨獣の棲処]] - [[レア]]
 
*[[カード個別評価:イコリア:巨獣の棲処]] - [[レア]]
 +
*[[カード個別評価:多元宇宙の伝説]] - [[レア]]
 
__NOTOC__
 
__NOTOC__

2023年11月27日 (月) 12:32時点における最新版


Keruga, the Macrosage / 巨智、ケルーガ (3)(緑/青)(緑/青)
伝説のクリーチャー — 恐竜(Dinosaur) カバ(Hippo)

相棒 ― あなたの開始時のデッキに、マナ総量が3以上のカードと土地カードのみが入っていること。(このカードがあなたの選んだ相棒であるなら、ソーサリーとして(3)を支払うことでゲームの外部からそれをあなたの手札に加えてもよい。)
巨智、ケルーガが戦場に出たとき、あなたは、他の、あなたがコントロールしていてマナ総量が3以上のパーマネント1つにつきカードを1枚引く。

5/4

緑青混成伝説の恐竜カバデッキ土地以外のカードがすべて3マナ以上なら相棒にできる。

ETB能力轟く声、ティシャーナ/Tishana, Voice of Thunderなどに似ているが、類似カードがクリーチャーを数えるのに対し、こちらはマナ総量が3以上のパーマネントを数える。一長一短だが、比較的除去されにくいエンチャントなどでもドロー枚数を確保できるのはメリットと言えるだろう。相棒の中ではボード・アドバンテージを得たり常在型能力や繰り返し使える能力もなく比較的地味な所はあるが、5マナ5/4と基本性能も悪くなく、無理に大量ドローを狙わずとも十分強力。明滅などと併用できた際に獲得できるハンド・アドバンテージは計り知れない。

2マナ以下のカードを採用できないという相棒の条件は軽視できるものではなく、特にアグロ相手に弱くなってしまう。しかしスタンダードゲームスピードであれば、3ターン目の全体火力などで巻き返すことが可能な範囲ではある。2ゲーム目以降は軽いカードをサイドインし、ケルーガを諦めるような構成も考えられる。

スタンダードではファイアーズで採用されている。もともと2マナ以下のカードが少ないデッキなので相棒の条件を満たすのは容易で、序盤のアクションは以前から重用されていた些細な盗み/Petty Theft踏みつけ/Stompである程度補える。5マナ前後のクリーチャーを並べるデッキであるため、自然にデッキの動きに沿って運用できるうえに、創案の火/Fires of Inventionがある状態で1つ目の呪文として他のクリーチャー、2つ目にこれを唱える形で容易に複数枚ドローできる機会も多く、総じてデッキに噛み合っている。

パイオニアでは発見デッキで採用されている。元々コンボパーツを確実に発見できるようマナ総量の低いカードを絞っているので、自然と相棒条件を満たせる。また、奇怪な具現空を放浪するもの、ヨーリオン/Yorion, Sky Nomadではなくこちらを相棒にした形が存在する。

[編集] ルール

[編集] 相棒の条件

[編集] 関連カード

[編集] サイクル

イコリア:巨獣の棲処相棒クリーチャーサイクル混成カード伝説のクリーチャーで、それぞれ異なる条件の相棒能力を持つ。稀少度レア

[編集] ストーリー

ケルーガ/Kerugaイコリア/Ikoriaに棲む、恐竜カバの特徴を併せ持つ怪物(イラスト)。

賢者リエール/Rielleは、ビビアン/Vivienに新たな賢者を紹介してくれた。巨大な爬虫類じみたカバの輝く眼を見つめたビビアンは、自分が無限に近い知識を前にしていることを理解した。その賢者が授けた知恵は、ビビアンの生涯の宝物となった――「ブワアアアアア」という鳴き声を聞いただけだが、それで充分だったのだ[1]

[編集] 脚注

  1. The Ikoria: Lair of Behemoths Story on Cards(Feature 2020年4月3日 Wizards of the Coast著)

[編集] 参考

MOBILE