石の宣告/Declaration in Stone
提供:MTG Wiki
(版間での差分)
(1人の利用者による、間の3版が非表示) | |||
5行: | 5行: | ||
2[[マナ]]にして[[墓地]]利用や[[PIG]][[能力]]の[[誘発]]すら許さない除去は極めて強力。手掛かりを与えるのは1[[引く|ドロー]]を与えているに等しいが、マナがかかるため少なくとも[[テンポ]]面ではそれほどひどい[[アドバンテージ]]損には至らない。同名クリーチャーが並びがちな[[トークン]]戦略に対しては確定かつ[[全体除去]]に等しい効果を発揮してくれる。 | 2[[マナ]]にして[[墓地]]利用や[[PIG]][[能力]]の[[誘発]]すら許さない除去は極めて強力。手掛かりを与えるのは1[[引く|ドロー]]を与えているに等しいが、マナがかかるため少なくとも[[テンポ]]面ではそれほどひどい[[アドバンテージ]]損には至らない。同名クリーチャーが並びがちな[[トークン]]戦略に対しては確定かつ[[全体除去]]に等しい効果を発揮してくれる。 | ||
− | アドバンテージを与える軽量確定除去ということで、[[ブロッカー]]を排除し[[カード・アドバンテージ]]を他のアドバンテージに変えられる前に[[ゲーム]]を終わらせることができる[[ウィニー]][[デッキ]]に向いている。一方、そのアドバンテージをこそ重視する[[ | + | アドバンテージを与える軽量確定除去ということで、[[ブロッカー]]を排除し[[カード・アドバンテージ]]を他のアドバンテージに変えられる前に[[ゲーム]]を終わらせることができる[[ウィニー]][[デッキ]]に向いている。一方、そのアドバンテージをこそ重視する[[コントロールデッキ]]においては、ようやく一掃したと思った[[戦場]]に後続を与えてしまうことになるため、見た目以上に使いづらい。前述したトークン戦略に対しては投入できるが、それならば他の[[アグロ]]デッキにも効果的な単体除去と全体除去を組み合わせたほうがよいだろう。 |
[[スタンダード]]では[[緑白トークン#タルキール龍紀伝+マジック・オリジン+戦乱のゼンディカー・ブロック+イニストラードを覆う影ブロック期|緑白トークン]]対策に[[サイドボード]]に積まれることが多い。[[カラデシュ・ブロック]]参入後も、[[黒緑昂揚]]や[[ゾンビ (デッキ)#戦乱のゼンディカー・ブロック+イニストラードを覆う影ブロック+カラデシュ・ブロック期|黒赤マッドネス]]など追放除去が有効なデッキが存在するため、メインやサイドに[[停滞の罠/Stasis Snare]]と共に散らされて採用される。[[アモンケット・ブロック]]期ではトークンで攻める[[アグロ]]型[[ゾンビ (デッキ)# 戦乱のゼンディカー・ブロック+イニストラードを覆う影ブロック+カラデシュ・ブロック+アモンケット・ブロック期|ゾンビデッキ]]対策に使用される。 | [[スタンダード]]では[[緑白トークン#タルキール龍紀伝+マジック・オリジン+戦乱のゼンディカー・ブロック+イニストラードを覆う影ブロック期|緑白トークン]]対策に[[サイドボード]]に積まれることが多い。[[カラデシュ・ブロック]]参入後も、[[黒緑昂揚]]や[[ゾンビ (デッキ)#戦乱のゼンディカー・ブロック+イニストラードを覆う影ブロック+カラデシュ・ブロック期|黒赤マッドネス]]など追放除去が有効なデッキが存在するため、メインやサイドに[[停滞の罠/Stasis Snare]]と共に散らされて採用される。[[アモンケット・ブロック]]期ではトークンで攻める[[アグロ]]型[[ゾンビ (デッキ)# 戦乱のゼンディカー・ブロック+イニストラードを覆う影ブロック+カラデシュ・ブロック+アモンケット・ブロック期|ゾンビデッキ]]対策に使用される。 | ||
− | [[イニストラード:真夜中の狩り]]では、同じく手掛かりトークンと引き換えに除去を行う[[運命的不在/Fateful Absence]] | + | *[[イニストラード:真夜中の狩り]]では、同じく手掛かりトークンと引き換えに除去を行う[[運命的不在/Fateful Absence]]が登場した。あちらも[[ソリン・マルコフ/Sorin Markov (ストーリー)|ソリン/Sorin]]が出し抜かれた様子を描いている({{Gatherer|id=411730|石の宣告のカード画像}},{{Gatherer|id=536354|運命的不在のカード画像}})。 |
==ルール== | ==ルール== | ||
16行: | 16行: | ||
*クリーチャーとクリーチャーでない[[パーマネント]]が同じ名前を持つことがあり得る。たとえば同じ名前の[[土地]]が戦場に2つあって、そのうち一方が[[土地・クリーチャー]]になった場合などが該当する。対象と同じ名前を持っていても、石の宣告によって追放されるのはクリーチャーのみである。 | *クリーチャーとクリーチャーでない[[パーマネント]]が同じ名前を持つことがあり得る。たとえば同じ名前の[[土地]]が戦場に2つあって、そのうち一方が[[土地・クリーチャー]]になった場合などが該当する。対象と同じ名前を持っていても、石の宣告によって追放されるのはクリーチャーのみである。 | ||
*[[タルキール龍紀伝]]の[[大変異]]能力によって[[唱える|唱え]]られたものなど、[[裏向き]]のクリーチャーには名前がない。それが他のクリーチャーと同じ名前を持つことはあり得ない。 | *[[タルキール龍紀伝]]の[[大変異]]能力によって[[唱える|唱え]]られたものなど、[[裏向き]]のクリーチャーには名前がない。それが他のクリーチャーと同じ名前を持つことはあり得ない。 | ||
− | *トークンの名前は、そのトークンが何かの[[コピー]]である場合とそれを生み出した効果によって指定された場合を除いて、そのトークンが生み出されたときのそれの[[サブタイプ]] | + | *トークンの名前は、そのトークンが何かの[[コピー]]である場合とそれを生み出した効果によって指定された場合を除いて、そのトークンが生み出されたときのそれの[[サブタイプ]]に「トークン」を加えたものとなる。 |
==参考== | ==参考== | ||
− | *[ | + | *[https://magic.wizards.com/en/news/making-magic/dark-shadows-part-1-2016-03-28 Dark Shadows Part1]/[https://mtg-jp.com/reading/translated/mm/0016642/ 暗き影 その1]([[Making Magic]] [[2016年]]3月28日 [[Mark Rosewater]]著) |
− | *[ | + | *[https://web.archive.org/web/20220929235144/https://magic.wizards.com/en/articles/archive/latest-developments/m-files-shadows-over-innistrad-part-1-2016-04-08 The M-Files: Shadows over Innistrad, Part 1(Internet Archive)]/[https://mtg-jp.com/reading/translated/ld/0016680/ Mファイル『イニストラードを覆う影』編・パート1](Latest Developments [[2016年]]4月8日 [[Sam Stoddard]]著) |
*[[カード個別評価:イニストラードを覆う影]] - [[レア]] | *[[カード個別評価:イニストラードを覆う影]] - [[レア]] | ||
+ | *[[カード個別評価:ヒストリック・アンソロジー4]] - [[レア]] | ||
+ | *[[カード個別評価:イニストラードを覆う影リマスター]] - [[レア]] |
2023年3月18日 (土) 21:26時点における最新版
Declaration in Stone / 石の宣告 (1)(白)
ソーサリー
ソーサリー
クリーチャー1体を対象とする。それと、それのコントローラーがコントロールするそれと同じ名前を持つ他のクリーチャーをすべて追放する。そのプレイヤーは、これにより追放されたトークンでないクリーチャー1体につき1回調査を行う。
白に時々現れる、何かと引き換えにクリーチャーを問答無用で追放できる除去呪文。これは手掛かりを与える。また、同名のクリーチャー全ても道連れにする。
2マナにして墓地利用やPIG能力の誘発すら許さない除去は極めて強力。手掛かりを与えるのは1ドローを与えているに等しいが、マナがかかるため少なくともテンポ面ではそれほどひどいアドバンテージ損には至らない。同名クリーチャーが並びがちなトークン戦略に対しては確定かつ全体除去に等しい効果を発揮してくれる。
アドバンテージを与える軽量確定除去ということで、ブロッカーを排除しカード・アドバンテージを他のアドバンテージに変えられる前にゲームを終わらせることができるウィニーデッキに向いている。一方、そのアドバンテージをこそ重視するコントロールデッキにおいては、ようやく一掃したと思った戦場に後続を与えてしまうことになるため、見た目以上に使いづらい。前述したトークン戦略に対しては投入できるが、それならば他のアグロデッキにも効果的な単体除去と全体除去を組み合わせたほうがよいだろう。
スタンダードでは緑白トークン対策にサイドボードに積まれることが多い。カラデシュ・ブロック参入後も、黒緑昂揚や黒赤マッドネスなど追放除去が有効なデッキが存在するため、メインやサイドに停滞の罠/Stasis Snareと共に散らされて採用される。アモンケット・ブロック期ではトークンで攻めるアグロ型ゾンビデッキ対策に使用される。
- イニストラード:真夜中の狩りでは、同じく手掛かりトークンと引き換えに除去を行う運命的不在/Fateful Absenceが登場した。あちらもソリン/Sorinが出し抜かれた様子を描いている(石の宣告のカード画像,運命的不在のカード画像)。
[編集] ルール
- 対象となるクリーチャーは1体のみである。それと同じ名前を持つ他のクリーチャーは対象ではない。たとえば、呪禁を持つクリーチャーであっても、石の宣告により対象となったクリーチャーが同じ名前であれば、追放される。
- 石の宣告の解決時に、対象としたクリーチャーが不適正な対象であったなら、それは打ち消され、その効果は一切発生しない。対象となったクリーチャーも、それと同じ名前のクリーチャーも追放されない。もちろん調査も行われない。
- クリーチャーとクリーチャーでないパーマネントが同じ名前を持つことがあり得る。たとえば同じ名前の土地が戦場に2つあって、そのうち一方が土地・クリーチャーになった場合などが該当する。対象と同じ名前を持っていても、石の宣告によって追放されるのはクリーチャーのみである。
- タルキール龍紀伝の大変異能力によって唱えられたものなど、裏向きのクリーチャーには名前がない。それが他のクリーチャーと同じ名前を持つことはあり得ない。
- トークンの名前は、そのトークンが何かのコピーである場合とそれを生み出した効果によって指定された場合を除いて、そのトークンが生み出されたときのそれのサブタイプに「トークン」を加えたものとなる。