悪魔の大騒動/Demonic Ruckus

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(ページの作成:「{{カードテキスト |カード名=Demonic Ruckus / 悪魔の大騒動 |コスト=(1)(赤) |タイプ=エンチャント ─ オーラ(Aura) |カードテキスト=...」)
 
 
(2人の利用者による、間の2版が非表示)
1行: 1行:
{{カードテキスト
+
{{#card:Demonic Ruckus}}
|カード名=Demonic Ruckus / 悪魔の大騒動
+
|コスト=(1)(赤)
+
|タイプ=エンチャント ─ オーラ(Aura)
+
|カードテキスト=エンチャント(クリーチャー)<br>エンチャントしているクリーチャーは+1/+1の修整を受け威迫とトランプルを持つ。<br>悪魔の大騒動が戦場から墓地に置かれたとき、カード1枚を引く。<br>計画(赤)((赤)を支払ってあなたの手札にあるこのカードを追放してもよい。後のターンに、これをソーサリーとしてマナ・コストを支払うことなく唱えてもよい。計画はソーサリーとしてのみ行う。)
+
|背景=legal
+
}}
+
''カードテキストは仮のものです。Whisper更新時に置き換えをお願いします。''
+
  
 
[[計画]]を持ち、[[戦場]]から[[墓地]]に置かれたとき[[ドロー]]の補填がつく[[オーラ]]。
 
[[計画]]を持ち、[[戦場]]から[[墓地]]に置かれたとき[[ドロー]]の補填がつく[[オーラ]]。
  
*悪魔の大騒動を[[唱え]][[解決]]時に[[対象]]に選んだ[[クリーチャー]][[不正な対象]]になっていた場合、悪魔の大騒動は[[立ち消え]][[スタック]]から[[墓地]]に移動するため、カードを[[引く]]ことは出来ない。
+
計画[[コスト]]が1[[マナ]][[カード]]は、[[サンダー・ジャンクションの無法者]]現在このカードしか存在しない。[[2回目の行動を参照するカード|2回目の呪文を参照する効果]]など、計画であることを活かしたい[[デッキ]]と相性が良いと思われる。
  
{{未評価|サンダー・ジャンクションの無法者}}
+
[[軽い|軽く]]、わずかとはいえ[[P/T]][[修整]]があり、[[トランプル]]と[[威迫]]が両方ついてきて、付与した[[クリーチャー]]が[[除去]]されるなどした場合は補填があるということで、性能は良好。この手のオーラではお馴染みだが、[[赤]]に多い[[頭でっかち]]や[[歩く火力]]などパワー偏重クリーチャーとの相性がよい。ただし下記にあるように[[立ち消え]]るとドローも発生しないため、[[唱える]]タイミングを見計らうか、[[除去耐性]]を持つ対象に付与したい。この点で言えば計画は準備していることが丸わかりになってしまうので注意が必要。1ターン目に計画、2ターン目に[[果敢]]+[[速攻]]などを持つクリーチャーを唱えてそれに付与するといった赤系[[ビートダウン]]の動きが強力。
 +
 
 +
[[リミテッド]]ではクリーチャー戦が主体かつ[[ライフ・アドバンテージ]]の価値が高いため、ドロー補填込みで1対2交換に加えてプレイヤーダメージを狙いやすくなるのは強い。サンダー・ジャンクションの無法者の[[精鋭射手団の目立ちたがり/Slickshot Show-Off]]との相性は非常に良く、[[構築]]においても成績を残すほど。また[[傭兵]][[トークン]]の[[起動型能力]]によりパワーを伸ばしやすく、全体的にトランプルや威迫が有利な[[環境]]であることも追い風となっている。
 +
 
 +
*悪魔の大騒動を唱えて[[解決]]時に[[対象]]に選んだクリーチャーが[[不正な対象]]になっていた場合、悪魔の大騒動は立ち消えて[[スタック]]から墓地に移動するため、カードを引くことは出来ない。
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:サンダー・ジャンクションの無法者]] - [[アンコモン]]
 
*[[カード個別評価:サンダー・ジャンクションの無法者]] - [[アンコモン]]

2024年5月25日 (土) 19:04時点における最新版


Demonic Ruckus / 悪魔の大騒動 (1)(赤)
エンチャント — オーラ(Aura)

エンチャント(クリーチャー)
エンチャントしているクリーチャーは+1/+1の修整を受け威迫とトランプルを持つ。
悪魔の大騒動が戦場から墓地に置かれたとき、カード1枚を引く。
計画(赤)((赤)を支払ってあなたの手札にあるこのカードを追放してもよい。後のターンに、これをソーサリーとしてそのマナ・コストを支払うことなく唱えてもよい。計画はソーサリーとしてのみ行う。)


計画を持ち、戦場から墓地に置かれたときドローの補填がつくオーラ

計画コストが1マナカードは、サンダー・ジャンクションの無法者現在このカードしか存在しない。2回目の呪文を参照する効果など、計画であることを活かしたいデッキと相性が良いと思われる。

軽く、わずかとはいえP/T修整があり、トランプル威迫が両方ついてきて、付与したクリーチャー除去されるなどした場合は補填があるということで、性能は良好。この手のオーラではお馴染みだが、に多い頭でっかち歩く火力などパワー偏重クリーチャーとの相性がよい。ただし下記にあるように立ち消えるとドローも発生しないため、唱えるタイミングを見計らうか、除去耐性を持つ対象に付与したい。この点で言えば計画は準備していることが丸わかりになってしまうので注意が必要。1ターン目に計画、2ターン目に果敢速攻などを持つクリーチャーを唱えてそれに付与するといった赤系ビートダウンの動きが強力。

リミテッドではクリーチャー戦が主体かつライフ・アドバンテージの価値が高いため、ドロー補填込みで1対2交換に加えてプレイヤーダメージを狙いやすくなるのは強い。サンダー・ジャンクションの無法者の精鋭射手団の目立ちたがり/Slickshot Show-Offとの相性は非常に良く、構築においても成績を残すほど。また傭兵トークン起動型能力によりパワーを伸ばしやすく、全体的にトランプルや威迫が有利な環境であることも追い風となっている。

  • 悪魔の大騒動を唱えて解決時に対象に選んだクリーチャーが不正な対象になっていた場合、悪魔の大騒動は立ち消えてスタックから墓地に移動するため、カードを引くことは出来ない。

[編集] 参考

MOBILE