伐採の一撃/Felling Blow

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
(1人の利用者による、間の2版が非表示)
4行: 4行:
  
 
[[対応]]して下地が[[除去]]されてしまうと不発に終わるので[[ソーサリー]]というのは短所だが、[[ファウンデーションズ]]の[[リミテッド]]では[[戦場]]の補強と除去を同時に行えるので便利。[[コモン]]の2[[マナ]][[インスタント]]である[[噛み締め/Bite Down]]ほど融通の利かないところもあるが、長期的には強化の利するところが大きく、[[緑]]のデッキであれば積極的に採用できる性能。
 
[[対応]]して下地が[[除去]]されてしまうと不発に終わるので[[ソーサリー]]というのは短所だが、[[ファウンデーションズ]]の[[リミテッド]]では[[戦場]]の補強と除去を同時に行えるので便利。[[コモン]]の2[[マナ]][[インスタント]]である[[噛み締め/Bite Down]]ほど融通の利かないところもあるが、長期的には強化の利するところが大きく、[[緑]]のデッキであれば積極的に採用できる性能。
 +
 +
*基本的なルールに関しては[[狩人の刃/Hunter's Edge]]を参照。
 +
*[[タルキール:龍嵐録]]ではほぼ[[同型再版]]の[[叩きのめす妙技/Knockout Maneuver]]が登場。
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:ファウンデーションズ]] - [[アンコモン]]
 
*[[カード個別評価:ファウンデーションズ]] - [[アンコモン]]

2025年4月3日 (木) 17:23時点における最新版


Felling Blow / 伐採の一撃 (2)(緑)
ソーサリー

あなたがコントロールしているクリーチャー1体を対象とし、あなたがコントロールしていないクリーチャー1体を対象とする。その前者の上に+1/+1カウンター1個を置く。その後、その前者はその後者に、自身のパワーに等しい点数のダメージを与える。


最初に+1/+1カウンターにより強化を行う噛みつきで、軽くなった狩人の刃/Hunter's Edge上位互換。ただしレアリティアンコモン

対応して下地が除去されてしまうと不発に終わるのでソーサリーというのは短所だが、ファウンデーションズリミテッドでは戦場の補強と除去を同時に行えるので便利。コモンの2マナインスタントである噛み締め/Bite Downほど融通の利かないところもあるが、長期的には強化の利するところが大きく、のデッキであれば積極的に採用できる性能。

[編集] 参考

MOBILE