顔なしの解体者/Faceless Butcher
提供:MTG Wiki
(版間での差分)
Pepperskitter (トーク | 投稿記録) |
|||
(13人の利用者による、間の15版が非表示) | |||
1行: | 1行: | ||
{{#card:Faceless Butcher}} | {{#card:Faceless Butcher}} | ||
− | [[ | + | [[ナイトメア能力]]によって[[クリーチャー]]を1体[[追放]]できる[[ナイトメア]]・[[ホラー]]。 |
− | + | [[被覆]]や[[プロテクション]]([[黒]])などを持たないクリーチャーは基本的に無条件で[[除去]]できる上に、2/3クリーチャーがオマケについてくるので[[コスト・パフォーマンス]]に優れる。これが除去されると取り返されてしまうというデメリットはあるが、[[タフネス]]3と[[ショック/Shock]]程度には耐え、[[色]]も黒なので[[恐怖/Terror]]系の[[対象]]にならないので見た目ほど死にやすくはない。後述するように利用方法も豊富なので、[[リミテッド]]ではもちろんのこと、[[構築]]でもしばしば使われた。 | |
− | + | 自分のクリーチャーを追放する使い方もある。こちらの頭数が増えないので普遍的ではないが、視点を変えればこれによって味方を一時的に[[戦場]]から離れさせることで「重要クリーチャーを逃がしておいて[[全体除去]]を撃つ」というような[[コンボ]]の[[コンボパーツ|パーツ]]として使える。他にも[[ETB]]能力持ちを追放して再利用したりできるなど、覚えておいて損は無い。逆に[[対戦相手]]のクリーチャーを除去している際に全体除去が飛んでくると[[友情コンボ]]となってしまう点には注意したい。 | |
− | *[[獣群の呼び声/Call of the Herd]]などの[[トークン]] | + | 有名なテクニックとして、1つ目の[[能力]]が[[スタック]]に乗っている間にこれ自体が[[戦場を離れる]]と、2番目の能力が先に[[解決]]されるため、[[対象]]のクリーチャーを完全に追放することができる([[ナイトメア能力#ルール]]も参照)。[[ナントゥーコの鞘虫/Nantuko Husk]]などの[[サクり台]]との併用が適しているほか、[[バウンス]]を使えばさらにもう一度能力を使えるのでより有効。 |
− | *よく[[生ける願い/Living Wish]]での[[シルバーバレット]] | + | |
− | * | + | *これを先駆けとしたクリーチャーへの一時的追放能力は、後に「殺さず、拘束する[[フレーバー]]」「[[明滅]]の一種」として[[白]]の能力となった。 |
+ | *[[獣群の呼び声/Call of the Herd]]などの[[トークン]]を除去した場合は[[状況起因処理]]によって消滅してしまうため、たとえ顔なしの解体者が除去されても戻ってくることはないのでより有効。また、[[つける|つけられて]]いた[[オーラ]]も戻ってくることはないのでそちらに対しても有効である。そのため、妨害オーラを張られた自分のクリーチャーを追放する手もある。 | ||
+ | *よく[[生ける願い/Living Wish]]での[[シルバーバレット]]要員に使われた。 | ||
+ | *戦場に出たときの能力は自身を対象にすることができない。これができてしまうと、戦場に出たときの能力で自身を追放し、それによって戦場を離れた時の能力が誘発することで戦場に戻り、再び戦場に出たときの能力が……とお手軽に[[無限ループ]]ができてしまうため。なお、同様のループは顔無しの解体者が3体いれば実現できる。 | ||
+ | *能力は強制である。戦場に出た時に相手のクリーチャーを対象に取れない場合は、自分の他のクリーチャーを強制的に追放する羽目になってしまうので注意。 | ||
+ | **出される側は[[森を護る者/Sylvan Safekeeper]]などで自分のクリーチャー全てを顔なしの解体者の能力の対象に出来ないようにすることができる場合、「顔なしの解体者が戦場に出る前」にその状態にしておけば上記の状況に追い込むことが可能となる。 | ||
*[[時のらせん]]で[[タイムシフト]][[カード]]として[[再録]]。初期の[[時のらせんブロック構築]]では、構築レベルの[[恐怖/Terror]]系の除去が少なかったので、[[幽体の魔力/Spectral Force]]などに対抗するために使われた。 | *[[時のらせん]]で[[タイムシフト]][[カード]]として[[再録]]。初期の[[時のらせんブロック構築]]では、構築レベルの[[恐怖/Terror]]系の除去が少なかったので、[[幽体の魔力/Spectral Force]]などに対抗するために使われた。 | ||
− | *「Faceless Butcher」という[[カード名]]は、もともとは[[異形の這うもの/Frightcrawler]]につけられる予定だった。だが、{{ | + | *「Faceless Butcher」という[[カード名]]は、もともとは[[異形の這うもの/Frightcrawler]]につけられる予定だった。だが、{{Gatherer|id=29733|異形の這うもののイラスト}}に口が描かれているため変更され、後にFaceless Butcherというカード名はこのカードに使われることになった。 |
+ | |||
+ | ==関連カード== | ||
+ | *[[土牢/Oubliette]] - 追放ではなく[[フェイズ・アウト]]させる[[エンチャント]]。([[アラビアンナイト]]) | ||
+ | *[[悪鬼の狩人/Fiend Hunter]] - ほぼ同じ能力を持った白のクリーチャー。白の亜種はそちらを参照。([[イニストラード]]) | ||
==参考== | ==参考== | ||
*[http://www.wizards.com/Magic/Magazine/Article.aspx?x=mtgcom/cotd/0302 Card of the Day 03/25/2002]([http://abomination.jp/empire/Misc/CotD/CD200203.shtml 邦訳]) | *[http://www.wizards.com/Magic/Magazine/Article.aspx?x=mtgcom/cotd/0302 Card of the Day 03/25/2002]([http://abomination.jp/empire/Misc/CotD/CD200203.shtml 邦訳]) | ||
+ | *[[一時的に追放するカード]] | ||
*[[カード個別評価:時のらせんタイムシフト]] | *[[カード個別評価:時のらせんタイムシフト]] | ||
*[[カード個別評価:トーメント]] - [[コモン]] | *[[カード個別評価:トーメント]] - [[コモン]] | ||
+ | *[[カード個別評価:ドミナリア・リマスター]] - [[アンコモン]] |
2024年5月13日 (月) 09:37時点における最新版
Faceless Butcher / 顔なしの解体者 (2)(黒)(黒)
クリーチャー — ナイトメア(Nightmare) ホラー(Horror)
クリーチャー — ナイトメア(Nightmare) ホラー(Horror)
顔なしの解体者が戦場に出たとき、これでないクリーチャー1体を対象とする。それを追放する。
顔なしの解体者が戦場を離れたとき、その追放されたカードをオーナーのコントロール下で戦場に戻す。
ナイトメア能力によってクリーチャーを1体追放できるナイトメア・ホラー。
被覆やプロテクション(黒)などを持たないクリーチャーは基本的に無条件で除去できる上に、2/3クリーチャーがオマケについてくるのでコスト・パフォーマンスに優れる。これが除去されると取り返されてしまうというデメリットはあるが、タフネス3とショック/Shock程度には耐え、色も黒なので恐怖/Terror系の対象にならないので見た目ほど死にやすくはない。後述するように利用方法も豊富なので、リミテッドではもちろんのこと、構築でもしばしば使われた。
自分のクリーチャーを追放する使い方もある。こちらの頭数が増えないので普遍的ではないが、視点を変えればこれによって味方を一時的に戦場から離れさせることで「重要クリーチャーを逃がしておいて全体除去を撃つ」というようなコンボのパーツとして使える。他にもETB能力持ちを追放して再利用したりできるなど、覚えておいて損は無い。逆に対戦相手のクリーチャーを除去している際に全体除去が飛んでくると友情コンボとなってしまう点には注意したい。
有名なテクニックとして、1つ目の能力がスタックに乗っている間にこれ自体が戦場を離れると、2番目の能力が先に解決されるため、対象のクリーチャーを完全に追放することができる(ナイトメア能力#ルールも参照)。ナントゥーコの鞘虫/Nantuko Huskなどのサクり台との併用が適しているほか、バウンスを使えばさらにもう一度能力を使えるのでより有効。
- これを先駆けとしたクリーチャーへの一時的追放能力は、後に「殺さず、拘束するフレーバー」「明滅の一種」として白の能力となった。
- 獣群の呼び声/Call of the Herdなどのトークンを除去した場合は状況起因処理によって消滅してしまうため、たとえ顔なしの解体者が除去されても戻ってくることはないのでより有効。また、つけられていたオーラも戻ってくることはないのでそちらに対しても有効である。そのため、妨害オーラを張られた自分のクリーチャーを追放する手もある。
- よく生ける願い/Living Wishでのシルバーバレット要員に使われた。
- 戦場に出たときの能力は自身を対象にすることができない。これができてしまうと、戦場に出たときの能力で自身を追放し、それによって戦場を離れた時の能力が誘発することで戦場に戻り、再び戦場に出たときの能力が……とお手軽に無限ループができてしまうため。なお、同様のループは顔無しの解体者が3体いれば実現できる。
- 能力は強制である。戦場に出た時に相手のクリーチャーを対象に取れない場合は、自分の他のクリーチャーを強制的に追放する羽目になってしまうので注意。
- 出される側は森を護る者/Sylvan Safekeeperなどで自分のクリーチャー全てを顔なしの解体者の能力の対象に出来ないようにすることができる場合、「顔なしの解体者が戦場に出る前」にその状態にしておけば上記の状況に追い込むことが可能となる。
- 時のらせんでタイムシフトカードとして再録。初期の時のらせんブロック構築では、構築レベルの恐怖/Terror系の除去が少なかったので、幽体の魔力/Spectral Forceなどに対抗するために使われた。
- 「Faceless Butcher」というカード名は、もともとは異形の這うもの/Frightcrawlerにつけられる予定だった。だが、異形の這うもののイラストに口が描かれているため変更され、後にFaceless Butcherというカード名はこのカードに使われることになった。
[編集] 関連カード
- 土牢/Oubliette - 追放ではなくフェイズ・アウトさせるエンチャント。(アラビアンナイト)
- 悪鬼の狩人/Fiend Hunter - ほぼ同じ能力を持った白のクリーチャー。白の亜種はそちらを参照。(イニストラード)