血の渇き/Blood Lust
提供:MTG Wiki
(版間での差分)
(トーク) |
|||
(4人の利用者による、間の6版が非表示) | |||
1行: | 1行: | ||
{{#card:Blood Lust}} | {{#card:Blood Lust}} | ||
− | [[赤]]らしく[[パワー]][[強化]]を行う[[インスタント]] | + | [[赤]]らしく[[パワー]][[強化]]を行う[[インスタント]]。2[[マナ]]で[[ダメージ]]を4点追加することができる。[[タフネス]]が減少するが、[[ブロック (ルール用語)|ブロック]]されなかった時(または[[ブロックされない]]クリーチャー)に使えば問題ない。 |
− | + | ||
− | [[タフネス]]が減少するが、[[ブロック]] | + | |
− | [[タフネス]] | + | [[タフネス]]が低下することを利用し、[[対戦相手]]の[[クリーチャー]]を[[対象]]とする[[除去]]的な使用方法もある。これ単体ではどんなクリーチャーも倒せないが、他のダメージ手段と組み合わせる前提ならば問題ない。この場合、ダメージを[[与える|与え]]終わってから使用すると、ダメージ[[軽減]]が間に合わず効果的。 |
− | + | ||
− | + | ||
− | * | + | *対象としたクリーチャーのタフネスが1以下なら、タフネスは変わらない。 |
− | + | **かつては[[X]]は負の値を取りえたが、{{CR|107.1b}}の変更により下限は0になった。 | |
*後に[[すさまじき激情/Blood Frenzy]]や[[金床の拳/Fists of the Anvil]]としてリメイクされた。 | *後に[[すさまじき激情/Blood Frenzy]]や[[金床の拳/Fists of the Anvil]]としてリメイクされた。 | ||
*日本語版発売直後の[[第4版]]当時、これは非常にポピュラーな[[カード]]であったが、タフネスへのマイナス[[修整]]の例外のルールを持つため、初心者泣かせでもあった。 | *日本語版発売直後の[[第4版]]当時、これは非常にポピュラーな[[カード]]であったが、タフネスへのマイナス[[修整]]の例外のルールを持つため、初心者泣かせでもあった。 | ||
− | + | **当時の[[ルール文章]]は、「(クリーチャーのタフネスに関係なく)+4/-4の修整を与えるが、この方法でタフネスが1以下になる場合、そのタフネスは1になる。」というものであった。おかげで「[[炎の供犠/Immolation]]でなぜクリーチャーが死ぬのか理解できない」といった疑問の声がよく挙がっていた。 | |
− | + | ||
==参考== | ==参考== | ||
− | *[[ | + | *[[カード個別評価:レジェンド]] - [[アンコモン]]1 |
− | *[[ | + | *[[カード個別評価:第5版]] - [[コモン]] |
− | *[[ | + | *[[カード個別評価:第4版]] - [[コモン]] |
+ | *[[カード個別評価:Masters Edition 3]] - [[コモン]]2 |
2017年9月19日 (火) 21:12時点における最新版
Blood Lust / 血の渇き (1)(赤)
インスタント
インスタント
クリーチャー1体を対象とする。そのクリーチャーのタフネスが5以上の場合、それはターン終了時まで+4/-4の修整を受ける。そうでない場合、それはターン終了時まで+4/-Xの修整を受ける。Xはそのタフネス引く1である。
赤らしくパワー強化を行うインスタント。2マナでダメージを4点追加することができる。タフネスが減少するが、ブロックされなかった時(またはブロックされないクリーチャー)に使えば問題ない。
タフネスが低下することを利用し、対戦相手のクリーチャーを対象とする除去的な使用方法もある。これ単体ではどんなクリーチャーも倒せないが、他のダメージ手段と組み合わせる前提ならば問題ない。この場合、ダメージを与え終わってから使用すると、ダメージ軽減が間に合わず効果的。
- 対象としたクリーチャーのタフネスが1以下なら、タフネスは変わらない。
- 後にすさまじき激情/Blood Frenzyや金床の拳/Fists of the Anvilとしてリメイクされた。
- 日本語版発売直後の第4版当時、これは非常にポピュラーなカードであったが、タフネスへのマイナス修整の例外のルールを持つため、初心者泣かせでもあった。
- 当時のルール文章は、「(クリーチャーのタフネスに関係なく)+4/-4の修整を与えるが、この方法でタフネスが1以下になる場合、そのタフネスは1になる。」というものであった。おかげで「炎の供犠/Immolationでなぜクリーチャーが死ぬのか理解できない」といった疑問の声がよく挙がっていた。