正気かじり/Sanity Gnawers

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(無作為に、しかも1枚しか捨てられないものを共鳴者として使うのは苦しい)
 
(1人の利用者による、間の1版が非表示)
1行: 1行:
 
{{#card:Sanity Gnawers}}
 
{{#card:Sanity Gnawers}}
  
[[貪欲なるネズミ/Ravenous Rats]]に[[]][[マナ]]を一つ足したら、捨てさせる[[カード]]が無作為になった。
+
[[貪欲なるネズミ/Ravenous Rats]]に[[赤マナ]]を1つ足したら、[[捨てる|捨てさせる]][[カード]]が[[無作為に]]なった。
  
本家と違って相手の[[キーカード]]や[[土地]]も抜ける可能性があるが、
+
本家と違って相手の[[キーカード]]や[[土地]]も抜ける可能性があるが、[[サイズ]]は同じなのに3[[マナ]]になっており、[[テンポ]]面でかなり苦しく[[軽い]][[チャンプブロック]]要員という役割が損なわれてしまった。3マナならば[[カード・アドバンテージ]]を稼げたりこちらが選べたりする[[手札破壊]]の候補も存在するため、立場はかなり悪い。
[[サイズ]]は元のままで3マナになったので展開は遅くなった。
+
ただし貪欲なるネズミが[[ウィニー]]ではなく[[コントロール]]向けのカードであったため、
+
重くなったデメリットは大きくはないかもしれない。
+
  
*捨てさせる対象が本家とは違い[[プレイヤー]][[対戦相手]]ではない。
+
[[リミテッド]]ならば[[貪食]]の餌として使えるので無駄にはならない。
  
{{未評価|アラーラ再誕}}
+
*[[能力]]の[[対象]]が本家とは違い、任意の[[プレイヤー]]になっている。[[象牙の仮面/Ivory Mask]]などで自分を対象にしなければいけなくなる場合があり、[[対象の変更|対象変更]]されるリスクも生じた。
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:アラーラ再誕]] - [[アンコモン]]
 
*[[カード個別評価:アラーラ再誕]] - [[アンコモン]]

2009年4月29日 (水) 03:49時点における最新版


Sanity Gnawers / 正気かじり (1)(黒)(赤)
クリーチャー — ネズミ(Rat)

正気かじりが戦場に出たとき、プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーはカードを1枚無作為に選んで捨てる。

1/1

貪欲なるネズミ/Ravenous Rats赤マナを1つ足したら、捨てさせるカード無作為になった。

本家と違って相手のキーカード土地も抜ける可能性があるが、サイズは同じなのに3マナになっており、テンポ面でかなり苦しく軽いチャンプブロック要員という役割が損なわれてしまった。3マナならばカード・アドバンテージを稼げたりこちらが選べたりする手札破壊の候補も存在するため、立場はかなり悪い。

リミテッドならば貪食の餌として使えるので無駄にはならない。

[編集] 参考

MOBILE