戦慄の彫像/Dread Statuary
提供:MTG Wiki
(版間での差分)
(>防御に回ったとき~4/4とも相打ちが取れる 《巨大ゴキブリ》にも言えることなので特筆の必要は無いでしょう) |
|||
(5人の利用者による、間の5版が非表示) | |||
4行: | 4行: | ||
同セットの[[レア]]のミシュラランド・[[サイクル]]と比べると、[[アンタップイン]]が特徴。 | 同セットの[[レア]]のミシュラランド・[[サイクル]]と比べると、[[アンタップイン]]が特徴。 | ||
− | レアのミシュラランド・サイクルが[[多色デッキ]]の[[マナ基盤]]であるのに対し、こちらは[[単色デッキ|単色]]に近い[[デッキ]]で用いる事になる。[[アンタップ]]状態で[[戦場に出る]] | + | レアのミシュラランド・サイクルが[[多色デッキ]]の[[マナ基盤]]であるのに対し、こちらは[[単色デッキ|単色]]に近い[[デッキ]]で用いる事になる。[[アンタップ]]状態で[[戦場に出る]]ため、[[色]]よりスピード重視のデッキで使いやすい。 |
− | 4/2という[[頭でっかち]] | + | 4/2という[[頭でっかち]]のスペックは速やかに勝負を決めに行く際には頼もしいが、[[タフネス]]が低いので[[軽い]][[インスタント]][[火力]]であっさり落ちかねない脆さもある。 |
− | ミシュラランド全般に言えることだが、[[打ち消す|カウンター]] | + | ミシュラランド全般に言えることだが、[[打ち消す|カウンター]]をすり抜けて戦場に出る点、(攻撃に回るならば)[[ソーサリー]]の[[クリーチャー]][[除去]]が効かない点が利点である。 |
[[土地単]]デッキへの投入などが考えられる。 | [[土地単]]デッキへの投入などが考えられる。 | ||
− | *[[クリーチャー化]] | + | *[[クリーチャー化]]後の[[タイプ]]は、[[土地]]・[[アーティファクト・クリーチャー]]と除去されやすい。[[アーティファクト]]破壊とクリーチャー除去には注意。 |
+ | |||
+ | ==関連カード== | ||
+ | {{サイクル/ワールドウェイクのミシュラランド}} | ||
==参考== | ==参考== | ||
+ | *[[非マナ能力を持つ土地]] | ||
+ | *[[ミシュラランド]] | ||
*[[カード個別評価:ワールドウェイク]] - [[アンコモン]] | *[[カード個別評価:ワールドウェイク]] - [[アンコモン]] | ||
+ | *[[カード個別評価:コンスピラシー:王位争奪]] - [[アンコモン]] |
2016年8月28日 (日) 21:09時点における最新版
Dread Statuary / 戦慄の彫像
土地
土地
(T):(◇)を加える。
(4):ターン終了時まで、戦慄の彫像は4/2のゴーレム(Golem)・アーティファクト・クリーチャーになる。それは土地でもある。
アンコモンのミシュラランド。 同セットのレアのミシュラランド・サイクルと比べると、アンタップインが特徴。
レアのミシュラランド・サイクルが多色デッキのマナ基盤であるのに対し、こちらは単色に近いデッキで用いる事になる。アンタップ状態で戦場に出るため、色よりスピード重視のデッキで使いやすい。
4/2という頭でっかちのスペックは速やかに勝負を決めに行く際には頼もしいが、タフネスが低いので軽いインスタント火力であっさり落ちかねない脆さもある。
ミシュラランド全般に言えることだが、カウンターをすり抜けて戦場に出る点、(攻撃に回るならば)ソーサリーのクリーチャー除去が効かない点が利点である。 土地単デッキへの投入などが考えられる。
- クリーチャー化後のタイプは、土地・アーティファクト・クリーチャーと除去されやすい。アーティファクト破壊とクリーチャー除去には注意。
[編集] 関連カード
ワールドウェイクの友好色ミシュラランドサイクル。タップインデュアルランドでもあり、対応する2色のマナを支払うことでクリーチャー化する。
- 天界の列柱/Celestial Colonnade(白青)
- 忍び寄るタール坑/Creeping Tar Pit(青黒)
- 溶岩爪の辺境/Lavaclaw Reaches(黒赤)
- 怒り狂う山峡/Raging Ravine(赤緑)
- 活発な野生林/Stirring Wildwood(緑白)
同エキスパンションには、アンタップインで無色版の戦慄の彫像/Dread Statuaryもある。