コロンドールのマンガラ/Mangara of Corondor

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
5行: 5行:
 
[[対象]]を選ばない万能[[除去]]であり、[[再生]]持ちや[[破壊不能]]持ちパーマネントでもお構いなしに除去できる。[[マナ・コスト]]も[[単色]]で[[名誉回復/Vindicate]]並と[[軽い]]。
 
[[対象]]を選ばない万能[[除去]]であり、[[再生]]持ちや[[破壊不能]]持ちパーマネントでもお構いなしに除去できる。[[マナ・コスト]]も[[単色]]で[[名誉回復/Vindicate]]並と[[軽い]]。
  
[[クリーチャー]]であるため、[[能力]]の[[起動]]を1[[ターン]]待たねばならず、[[タフネス]]の低さも含めて除去されてしまう恐れがあるという欠点がある。しかし、一方でクリーチャーであるがゆえに再利用しやすいという利点もある。自身の追放は[[起動コスト]]ではないため、起動後に[[バウンス]]したり[[生け贄に捧げる|生け贄に捧げ]]た後に[[墓地]]から[[回収]]したりと様々な手段が考えられる。
+
[[クリーチャー]]であるため、[[能力]]の[[起動]]を1[[ターン]]待たねばならず、[[タフネス]]の低さも含めて除去されてしまう恐れがあるという欠点がある。しかし、一方でクリーチャーであるがゆえに再利用しやすいという利点もある。自身の追放は[[起動コスト]]ではないため、起動後に[[バウンス]]したり[[生け贄に捧げる|生け贄に捧げた]]後に[[墓地]]から[[回収]]したりと様々な手段が考えられる。
  
[[一瞬の瞬き/Momentary Blink]]や[[千年霊薬/Thousand-Year Elixir]]など相性の良いカードが同じ[[ブロック (総称)|ブロック]]に多かったため、[[カジュアルプレイ|カジュアル]]も含めて[[スタンダード]]や[[時のらせんブロック構築]]ではしばしば見かけられた。その他、[[エクステンデッド]]では[[霊体の地滑り/Astral Slide]]と、[[エターナル]]では[[Karakas]]([[Death & Taxes]])との強烈な[[シナジー]]を前提に使用されている。
+
[[一瞬の瞬き/Momentary Blink]]や[[千年霊薬/Thousand-Year Elixir]]など相性の良いカードが同じ[[ブロック (総称)|ブロック]]に多かったため、[[カジュアルプレイ|カジュアル]]も含めて[[スタンダード]]や[[時のらせんブロック構築]]ではしばしば見かけられた。その他、[[エクステンデッド]]では[[霊体の地滑り/Astral Slide]]と、[[エターナル]]では[[Karakas]]([[Death & Taxes#レガシー|Death & Taxes]]])との強烈な[[シナジー]]を前提に使用されている。
  
*[[解決]]時に対象にしたパーマネントが存在しない場合、能力が[[立ち消え]]るためマンガラ自身も追放されない。
+
*[[解決]]時に対象にしたパーマネントが存在しない場合、能力が[[立ち消え|立ち消える]]ためマンガラ自身も追放されない。
  
 
==ストーリー==
 
==ストーリー==
 
[[アーギヴィーア暦/Argivian Reckoning|AR]]46世紀に時の裂け目から出現した人物の1人。詳細は[[マンガラ/Mangara]]を参照。
 
[[アーギヴィーア暦/Argivian Reckoning|AR]]46世紀に時の裂け目から出現した人物の1人。詳細は[[マンガラ/Mangara]]を参照。
 +
 
*キャラ設定とカードの能力にいまいちズレがあるような印象がある。どちらかというとメインストーリーにあまり関係してこない(事の発端であっても)、その脇役ぶりがカード化したような感じである。何かを道連れに[[琥珀の牢/Amber Prison]]に引きこもってしまうのだろうか。
 
*キャラ設定とカードの能力にいまいちズレがあるような印象がある。どちらかというとメインストーリーにあまり関係してこない(事の発端であっても)、その脇役ぶりがカード化したような感じである。何かを道連れに[[琥珀の牢/Amber Prison]]に引きこもってしまうのだろうか。
 
*時のらせんでは、彼を琥珀の牢に封印した[[ジョルレイル/Jolrael]]([[獣たちの女帝ジョルレイル/Jolrael, Empress of Beasts]])と[[ケアヴェク/Kaervek]]([[無慈悲なる者ケアヴェク/Kaervek the Merciless]])に加え、彼ら3人が出会う契機となった[[テフェリー/Teferi]]([[ザルファーの魔道士、テフェリー/Teferi, Mage of Zhalfir]])も同時収録されている。[[ミラージュ・ブロック]]のストーリーの重要人物揃い踏みであるが、小説や公式サイトの掌編などで4人の絡みは描かれなかった。
 
*時のらせんでは、彼を琥珀の牢に封印した[[ジョルレイル/Jolrael]]([[獣たちの女帝ジョルレイル/Jolrael, Empress of Beasts]])と[[ケアヴェク/Kaervek]]([[無慈悲なる者ケアヴェク/Kaervek the Merciless]])に加え、彼ら3人が出会う契機となった[[テフェリー/Teferi]]([[ザルファーの魔道士、テフェリー/Teferi, Mage of Zhalfir]])も同時収録されている。[[ミラージュ・ブロック]]のストーリーの重要人物揃い踏みであるが、小説や公式サイトの掌編などで4人の絡みは描かれなかった。

2015年6月22日 (月) 16:56時点における版


Mangara of Corondor / コロンドールのマンガラ (1)(白)(白)
伝説のクリーチャー — 人間(Human) ウィザード(Wizard)

(T):パーマネント1つを対象とする。コロンドールのマンガラとそれを追放する。

1/1

時のらせんの売りの1つである、過去のストーリー上の重要人物のカード化。タップ能力パーマネント一つを自分ごと追放できる。

対象を選ばない万能除去であり、再生持ちや破壊不能持ちパーマネントでもお構いなしに除去できる。マナ・コスト単色名誉回復/Vindicate並と軽い

クリーチャーであるため、能力起動を1ターン待たねばならず、タフネスの低さも含めて除去されてしまう恐れがあるという欠点がある。しかし、一方でクリーチャーであるがゆえに再利用しやすいという利点もある。自身の追放は起動コストではないため、起動後にバウンスしたり生け贄に捧げた後に墓地から回収したりと様々な手段が考えられる。

一瞬の瞬き/Momentary Blink千年霊薬/Thousand-Year Elixirなど相性の良いカードが同じブロックに多かったため、カジュアルも含めてスタンダード時のらせんブロック構築ではしばしば見かけられた。その他、エクステンデッドでは霊体の地滑り/Astral Slideと、エターナルではKarakasDeath & Taxes])との強烈なシナジーを前提に使用されている。

  • 解決時に対象にしたパーマネントが存在しない場合、能力が立ち消えるためマンガラ自身も追放されない。

ストーリー

AR46世紀に時の裂け目から出現した人物の1人。詳細はマンガラ/Mangaraを参照。

参考

MOBILE