タップインペインランド

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
1行: 1行:
 
'''タップインペインランド'''は、[[タップ]]状態で[[戦場に出る|戦場に出て]]([[タップイン]])、[[色マナ]]を生み出すときに1点の[[ダメージ]]を与える[[2色地形]]([[ペインランド]])のことである。
 
'''タップインペインランド'''は、[[タップ]]状態で[[戦場に出る|戦場に出て]]([[タップイン]])、[[色マナ]]を生み出すときに1点の[[ダメージ]]を与える[[2色地形]]([[ペインランド]])のことである。
  
[[テンペスト]]で登場し、いずれも[[対抗色]]2色の中から1色を選ぶものである。
+
[[テンペスト]]で登場し、色マナを生み出す能力はいずれも[[対抗色]]2色の中から1色を選ぶものである。
  
 
{{#card:Salt Flats}}
 
{{#card:Salt Flats}}
9行: 9行:
 
しかし、後に[[アポカリプス]]で[[アンタップイン]]の[[上位互換]]が登場し、さらにその後も[[大闘技場/Grand Coliseum]]や[[タップイントライランド]]など上位互換が次々と登場しているため、現在では使われることはまず無いだろう。
 
しかし、後に[[アポカリプス]]で[[アンタップイン]]の[[上位互換]]が登場し、さらにその後も[[大闘技場/Grand Coliseum]]や[[タップイントライランド]]など上位互換が次々と登場しているため、現在では使われることはまず無いだろう。
  
*ペインランドの一種だが、現在では対抗色のペインランドと言ったらほとんどの場合アポカリプスで登場したものを指し、こちらは基本的に考慮されない。
+
*いわゆるペインランドの一種であるが、現在では対抗色のペインランドと言ったらほとんどの場合アポカリプスで登場したものを指し、こちらは基本的に考慮されない。
*現状では、「昔は対抗色を扱うのが難しかった」という時の説明に用いられる程度が正直なところである。
+
**現状では、「昔は対抗色を扱うのが難しかった」という時の説明に用いられる程度が正直なところである。
  
 
==該当カード==
 
==該当カード==
20行: 20行:
  
 
==主な上位互換==
 
==主な上位互換==
*[[デュアルランド]]、[[ショックランド]]-いわずもがな。「基本土地を参照する能力や呪文」時に対象にされないが、基本的にデメリットのほうが多い。
+
*[[デュアルランド]]-いわずもがな。こちらは「基本土地を参照する能力や呪文」に影響を受けるが、タップインやダメージのデメリットに比べれば些細な違いである。
*[[ペインランド]]-[[アンタップイン]]になった改良版。[[アポカリプス]]で対抗色も登場。
+
*[[ペインランド]]-[[アンタップイン]]になった直接的な改良版。[[アポカリプス]]で対抗色版が登場。
*[[タップイントライランド]]-マナを出す時にダメージを受けず、両方の友好色のマナも出せる。
+
*[[大闘技場/Grand Coliseum]]-色マナを生みだす能力が5色とも出せる。
*[[M10ランド]]-マナを出す時にダメージを受けない。更に条件次第で[[アンタップイン]]も可能。[[イニストラード]]で対抗色も出た。
+
*[[ショックランド]]-色マナを出す時にダメージを受けず、さらに[[戦場に出る]]際にアンタップインするかどうかを選べる。アンタップインの際には2点と多めのライフが必要になるが、「タップインかアンタップインかは[[あなた|自分]]に選択権がある」ので上位互換である。「基本土地を参照する能力や呪文」の影響を受ける点はデュアルランドと同様だが、やはりメリットの大きさに比べれば些細なものである。
*[[門|ギルド門]]-マナを出す時にダメージを受けない。
+
*[[タップイントライランド]]-色マナを出す時にダメージを受けず、さらに別のもう1色のマナも出せる。
*[[隠れ家]]-マナを出す時にダメージを受けず、[[ライフ]][[回復]]付き。[[タルキール覇王譚]]で対抗色版が登場。
+
*[[M10ランド]]-色マナを出す時にダメージを受けず、さらに条件を満たしていればアンタップインになる。[[イニストラード]]で対抗色版が登場。
 +
*[[門|ギルド門]]-色マナを出す時にダメージを受けない。
 +
*[[隠れ家]]-色マナを出す時にダメージを受けず、さらに1点の[[ライフ]][[回復]]付き。[[タルキール覇王譚]]で対抗色版が登場。
  
 
==参考==
 
==参考==

2014年11月5日 (水) 22:50時点における版

タップインペインランドは、タップ状態で戦場に出てタップイン)、色マナを生み出すときに1点のダメージを与える2色地形ペインランド)のことである。

テンペストで登場し、色マナを生み出す能力はいずれも対抗色2色の中から1色を選ぶものである。


Salt Flats / 塩の干潟
土地

塩の干潟はタップ状態で戦場に出る。
(T):(◇)を加える。
(T):(白)か(黒)を加える。塩の干潟はあなたに1点のダメージを与える。


テンペスト・ブロック構築や当時のスタンダードでは、貴重な対抗色の2色地形としてそれなりに使われた。

しかし、後にアポカリプスアンタップイン上位互換が登場し、さらにその後も大闘技場/Grand Coliseumタップイントライランドなど上位互換が次々と登場しているため、現在では使われることはまず無いだろう。

  • いわゆるペインランドの一種であるが、現在では対抗色のペインランドと言ったらほとんどの場合アポカリプスで登場したものを指し、こちらは基本的に考慮されない。
    • 現状では、「昔は対抗色を扱うのが難しかった」という時の説明に用いられる程度が正直なところである。

該当カード

主な上位互換

  • デュアルランド-いわずもがな。こちらは「基本土地を参照する能力や呪文」に影響を受けるが、タップインやダメージのデメリットに比べれば些細な違いである。
  • ペインランド-アンタップインになった直接的な改良版。アポカリプスで対抗色版が登場。
  • 大闘技場/Grand Coliseum-色マナを生みだす能力が5色とも出せる。
  • ショックランド-色マナを出す時にダメージを受けず、さらに戦場に出る際にアンタップインするかどうかを選べる。アンタップインの際には2点と多めのライフが必要になるが、「タップインかアンタップインかは自分に選択権がある」ので上位互換である。「基本土地を参照する能力や呪文」の影響を受ける点はデュアルランドと同様だが、やはりメリットの大きさに比べれば些細なものである。
  • タップイントライランド-色マナを出す時にダメージを受けず、さらに別のもう1色のマナも出せる。
  • M10ランド-色マナを出す時にダメージを受けず、さらに条件を満たしていればアンタップインになる。イニストラードで対抗色版が登場。
  • ギルド門-色マナを出す時にダメージを受けない。
  • 隠れ家-色マナを出す時にダメージを受けず、さらに1点のライフ回復付き。タルキール覇王譚で対抗色版が登場。

参考

MOBILE