イロアスの勇者/Iroas's Champion

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
6行: 6行:
  
 
*過去の[[カード]]では[[炉火のホブゴブリン/Hearthfire Hobgoblin]]と似ている。そちらは[[赤白]]の[[混成カード|混成]][[トリプルシンボル]]。
 
*過去の[[カード]]では[[炉火のホブゴブリン/Hearthfire Hobgoblin]]と似ている。そちらは[[赤白]]の[[混成カード|混成]][[トリプルシンボル]]。
 +
 +
*後に登場した[[刃砦の戦鞭/Bladehold War-Whip]]は[[カード・タイプ]]を考慮しなければイロアスの勇者の[[上位互換]]である。
  
 
==関連カード==
 
==関連カード==

2023年2月22日 (水) 23:59時点における最新版


Iroas's Champion / イロアスの勇者 (1)(赤)(白)
クリーチャー — 人間(Human) 兵士(Soldier)

二段攻撃(このクリーチャーは先制攻撃と通常の戦闘ダメージの両方を与える。)

2/2

3マナ2/2二段攻撃クリーチャーボロスの速太刀/Boros Swiftbladeに1マナ追加でパワーが1上がった上位種

単色ミラディンの十字軍/Mirran Crusader威名の英雄/Fabled Heroなどがさらなる能力を持っているのに対して、こちらは多色なのに二段攻撃だけ。レアリティに差があるとはいえ、少し物足りない印象を受ける。とはいえ2/2二段攻撃が優秀であることには変わらず、パワー修整を与えてやれば大きな爆発力を発揮できる。

[編集] 関連カード

[編集] サイクル

マジック・オリジンの、アンコモンの2クリーチャーサイクル。マジック・オリジンの舞台である10の次元/Planeに対応している。

[編集] 参考

MOBILE