にやにや笑いのトーテム像/Grinning Totem

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
3行: 3行:
 
[[対戦相手]]の[[ライブラリー]]にある[[カード]]1枚を一時的に奪って[[プレイ]]できるようにする[[アーティファクト]]。
 
[[対戦相手]]の[[ライブラリー]]にある[[カード]]1枚を一時的に奪って[[プレイ]]できるようにする[[アーティファクト]]。
  
対戦相手が使うはずだったカードを奪い、逆にこちらが利用できると考えると良さそうに見えるが、プレイするための[[コスト]]は[[支払う]]必要があるので使いづらい。対戦相手と[[デッキカラー]]が異なる場合は[[土地]]や[[アーティファクト]]くらいしか奪えないし、これ自体にかかるコストも[[重い]]。カードを奪うだけならば、[[追放]]する[[道化の帽子/Jester's Cap]]の方が優秀。
+
対戦相手が使うはずだったカードを奪い、逆にこちらが利用できると考えると良さそうに見えるが、プレイするための[[コスト]]は[[支払う]]必要があるので使いづらい。対戦相手と[[デッキカラー]]が異なる場合は[[土地]]や[[無色]]のカードくらいしか奪えないし、これ自体にかかるコストも[[重い]]のがネック。採用するならば[[マナ]]が潤沢に確保できるタイプの[[5色デッキ]]か、そうでないなら[[サイドボード]]から採用するのがベターか。カードを使用不能にするのが狙いならば、[[道化の帽子/Jester's Cap]]という選択肢も。
  
 
*[[青]]くなると[[心盗み/Psychic Theft]]になる。
 
*[[青]]くなると[[心盗み/Psychic Theft]]になる。
*[[ミラージュ・ブロック]]らしく、愛嬌のある{{Gatherer|id=3251|イラスト}}で話題を呼んだ。まだ黎明期にあった国内のインターネットでの[[マジック:ザ・ギャザリング|マジック]]コミュニティーでは、このイラストを旗印とした「にやにや団」なるものさえ生まれた。
+
*[[ミラージュ・ブロック]]らしく、愛嬌のある{{Gatherer|id=3251|イラスト}}で話題を呼んだ。まだ黎明期にあった国内のインターネットでの[[マジック:ザ・ギャザリング|マジック]]コミュニティでは、このイラストを旗印とした「にやにや団」なるものさえ生まれた。
*初出時のルール文章では、今でいう追放するカードを「あなたの前」に置いていた。
+
*[[ミラージュ]]当時、現在の「追放」は多くの場合「[[脇に置く]]」と表記されていたが、このカードのミラージュ版の[[ルール文章]]では「あなたの前に[[表向き]]で置く/''put it face up in front of you''」という独特の表記となっている。
 
*[[時のらせん]]で[[タイムシフト]]カードとして[[再録]]。
 
*[[時のらせん]]で[[タイムシフト]]カードとして[[再録]]。
  

2016年2月29日 (月) 18:55時点における版


Grinning Totem / にやにや笑いのトーテム像 (4)
アーティファクト

(2),(T),にやにや笑いのトーテム像を生け贄に捧げる:対戦相手1人を対象とする。そのプレイヤーのライブラリーからカードを1枚探し、それを追放する。その後そのプレイヤーはライブラリーを切り直す。あなたの次のアップキープの開始時まで、あなたはそのカードをプレイしてもよい。あなたの次のアップキープの開始時に、それがプレイされていなかった場合、それをオーナーの墓地に置く。


対戦相手ライブラリーにあるカード1枚を一時的に奪ってプレイできるようにするアーティファクト

対戦相手が使うはずだったカードを奪い、逆にこちらが利用できると考えると良さそうに見えるが、プレイするためのコスト支払う必要があるので使いづらい。対戦相手とデッキカラーが異なる場合は土地無色のカードくらいしか奪えないし、これ自体にかかるコストも重いのがネック。採用するならばマナが潤沢に確保できるタイプの5色デッキか、そうでないならサイドボードから採用するのがベターか。カードを使用不能にするのが狙いならば、道化の帽子/Jester's Capという選択肢も。

参考

MOBILE