浅瀬の海賊/Reef Pirates

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(整理)
1行: 1行:
 
{{#card:Reef Pirates}}
 
{{#card:Reef Pirates}}
__NOTOC__
+
 
==解説==
+
[[ライブラリー]]を削る[[クリーチャー]]。[[対戦相手]]に[[ダメージ]]を入れられれば、[[ライブラリートップ]]の[[カード]]を[[墓地送り]]にする。
[[ライブラリー]]を削る[[クリーチャー]]。[[対戦相手]]に[[ダメージ]]を入れられれば、[[ライブラリートップ]]の[[カード]]を[[墓地送り]]に。
+
  
 
3[[マナ]]の2/2は[[サイズ]]としては標準だが、[[能力]]は少々噛み合っていない。能力を当てにするならば、[[石臼/Millstone]]などを併用した[[ライブラリーアウト]]狙いだろうが、[[回避能力]]がないため[[誘発]]させるのに工夫がいるし、そもそもこれが10回突破できれば普通の相手は倒せてしまう。ライブラリー10枚の消耗がどれだけ意味があるかは疑問。[[デモコン理論]]的に言えば与える損害はないに等しく、[[スレッショルド]]を促進し、[[墓地]]利用の手助けをしてしまう可能性等、デメリット的な側面すら強い。双方に[[デッキ]]についての情報を提供する程度の能力と割り切ったほうがよい。初期の「ライブラリーが削れるリスク」の誤認識が伺えるカードである。
 
3[[マナ]]の2/2は[[サイズ]]としては標準だが、[[能力]]は少々噛み合っていない。能力を当てにするならば、[[石臼/Millstone]]などを併用した[[ライブラリーアウト]]狙いだろうが、[[回避能力]]がないため[[誘発]]させるのに工夫がいるし、そもそもこれが10回突破できれば普通の相手は倒せてしまう。ライブラリー10枚の消耗がどれだけ意味があるかは疑問。[[デモコン理論]]的に言えば与える損害はないに等しく、[[スレッショルド]]を促進し、[[墓地]]利用の手助けをしてしまう可能性等、デメリット的な側面すら強い。双方に[[デッキ]]についての情報を提供する程度の能力と割り切ったほうがよい。初期の「ライブラリーが削れるリスク」の誤認識が伺えるカードである。
8行: 7行:
 
*[[ライブラリー破壊]]面においては、のちに多数のカードに効率面で抜かれている。中でも同じダメージ誘発系の[[レイヴンギルドの師匠/Raven Guild Master]]は著しい。サイズの違いこそあれ、ほとんど立場がない。
 
*[[ライブラリー破壊]]面においては、のちに多数のカードに効率面で抜かれている。中でも同じダメージ誘発系の[[レイヴンギルドの師匠/Raven Guild Master]]は著しい。サイズの違いこそあれ、ほとんど立場がない。
 
*ライブラリー破壊デッキの、[[ブロッカー]]兼用という使い道はあるかもしれない。クリーチャーデッキ相手ではブロッカーとして[[プレイヤー]]を守り、クリーチャーを使わないような相手では削りに回る、ということ(もちろん、その場合でも上記の師匠は無視できないが)。
 
*ライブラリー破壊デッキの、[[ブロッカー]]兼用という使い道はあるかもしれない。クリーチャーデッキ相手ではブロッカーとして[[プレイヤー]]を守り、クリーチャーを使わないような相手では削りに回る、ということ(もちろん、その場合でも上記の師匠は無視できないが)。
*当初は[[クリーチャー・タイプ]]は[[船]]だったが、2007年9月に[[ゾンビ]]・[[海賊]]となった。[[カード名]]と[[#ストーリー|設定]]に合わせた変更である。
+
*当初は[[クリーチャー・タイプ]]は[[船]]であったが、[[2007年9月サブタイプ変更]]で[[ゾンビ]]・[[海賊]]に変更された(船は銀枠除き廃止)。[[カード名]]と[[#ストーリー|設定]]に合わせた変更である。
==ストーリー==
+
 
'''浅瀬の海賊/Reef Pirates'''は[[ウルグローサ/Ulgrotha]]の岩礁地帯(reef)に出没する[[海賊]]。頭目の名は[[ホームランドのその他のキャラクター#Zeki|Zeki(ゼキー)]]、船員は死人の[[ゾンビ]]である。
+
 
==参考==
 
==参考==
*[[背景世界/ストーリー用語]]
+
*[[カード個別評価:ホームランド]] - [[コモン]](2種類)
*[[カード個別評価:ホームランド]] - [[コモン]]2
+
 
*[[カード個別評価:第5版]] - [[コモン]]
 
*[[カード個別評価:第5版]] - [[コモン]]
 +
 +
==ストーリー==
 +
'''浅瀬の海賊'''/''Reef Pirates''は、[[ウルグローサ/Ulgrotha]]の岩礁地帯(reef)に出没する[[海賊]]。頭目の名は[[ホームランドのその他のキャラクター#Zeki|Zeki(ゼキー)]]、船員は死人の[[ゾンビ]]である。
 +
 +
===参考===
 +
*[[背景世界/ストーリー用語]]

2008年8月16日 (土) 11:14時点における版


Reef Pirates / 浅瀬の海賊 (1)(青)(青)
クリーチャー — ゾンビ(Zombie) 海賊(Pirate)

浅瀬の海賊が対戦相手にダメージを与えるたび、そのプレイヤーはカードを1枚切削する。

2/2

ライブラリーを削るクリーチャー対戦相手ダメージを入れられれば、ライブラリートップカード墓地送りにする。

3マナの2/2はサイズとしては標準だが、能力は少々噛み合っていない。能力を当てにするならば、石臼/Millstoneなどを併用したライブラリーアウト狙いだろうが、回避能力がないため誘発させるのに工夫がいるし、そもそもこれが10回突破できれば普通の相手は倒せてしまう。ライブラリー10枚の消耗がどれだけ意味があるかは疑問。デモコン理論的に言えば与える損害はないに等しく、スレッショルドを促進し、墓地利用の手助けをしてしまう可能性等、デメリット的な側面すら強い。双方にデッキについての情報を提供する程度の能力と割り切ったほうがよい。初期の「ライブラリーが削れるリスク」の誤認識が伺えるカードである。

参考

ストーリー

浅瀬の海賊/Reef Piratesは、ウルグローサ/Ulgrothaの岩礁地帯(reef)に出没する海賊。頭目の名はZeki(ゼキー)、船員は死人のゾンビである。

参考

MOBILE