Goblin Chirurgeon

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
4行: 4行:
  
 
他の優秀なクリーチャーをゴブリン1匹の消費だけで救えるなら安いもの。ゴブリン・[[トークン]]を[[生成]]する[[カード]]と併用できれば安心だが、このクリーチャー自身もゴブリンなので、単体でも使い捨てとして利用できる。
 
他の優秀なクリーチャーをゴブリン1匹の消費だけで救えるなら安いもの。ゴブリン・[[トークン]]を[[生成]]する[[カード]]と併用できれば安心だが、このクリーチャー自身もゴブリンなので、単体でも使い捨てとして利用できる。
 +
 +
*[[赤]]で味方を守ることができる能力は珍しい。他のクリーチャーを犠牲に自身を守れると見れば[[黒]]の[[カテラン組合の首領/Cateran Overlord]]などの能力と捉えられるし、自身を[[生け贄]]に味方を守れるという意味では[[白]]の[[心優しきボディガード/Benevolent Bodyguard]]などに近いとも取れる。
  
 
*カードイラストの激しさで有名。3バージョン存在し、特に[[ラノワールのエルフ/Llanowar Elves]]の頭と[[ウスデン・トロール/Uthden Troll]]の左腕が[[Jedit Ojanen]]の体に縫い付けられている{{Gatherer|id=1949}}([[Phil Foglio]]画)は必見モノだが、心臓の弱い人は見ないように。
 
*カードイラストの激しさで有名。3バージョン存在し、特に[[ラノワールのエルフ/Llanowar Elves]]の頭と[[ウスデン・トロール/Uthden Troll]]の左腕が[[Jedit Ojanen]]の体に縫い付けられている{{Gatherer|id=1949}}([[Phil Foglio]]画)は必見モノだが、心臓の弱い人は見ないように。

2021年10月31日 (日) 11:39時点における版


Goblin Chirurgeon (赤)
クリーチャー — ゴブリン(Goblin) シャーマン(Shaman)

ゴブリン(Goblin)を1体生け贄に捧げる:クリーチャー1体を対象とし、それを再生する。

0/2

ゴブリンを材料(生け贄)にして、他のクリーチャー再生させるゴブリン。

他の優秀なクリーチャーをゴブリン1匹の消費だけで救えるなら安いもの。ゴブリン・トークン生成するカードと併用できれば安心だが、このクリーチャー自身もゴブリンなので、単体でも使い捨てとして利用できる。

参考

MOBILE