不憫なラクダ/Wretched Camel

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
1行: 1行:
 
{{#card:Wretched Camel}}
 
{{#card:Wretched Camel}}
  
[[死亡誘発]]で[[手札破壊]]を行う[[小型クリーチャー]]。ただし、[[砂漠]]の有無を参照する。
+
[[戦場]]か[[墓地]]に[[砂漠]]があると[[死亡誘発]]で[[手札破壊]]を行う[[小型クリーチャー]]
  
 
過去の類似[[カード]]の[[灰色肌のずべら/Ashen-Skin Zubera]]や[[黒猫/Black Cat]]などと比べると、[[能力]]の不確実性が最大の弱点。一応2[[マナ]]2/1と及第点の[[P/T]]はあるが、[[バニラ]]扱いでは少々厳しいため、ある程度の枚数の砂漠を確保した上で採用したい。
 
過去の類似[[カード]]の[[灰色肌のずべら/Ashen-Skin Zubera]]や[[黒猫/Black Cat]]などと比べると、[[能力]]の不確実性が最大の弱点。一応2[[マナ]]2/1と及第点の[[P/T]]はあるが、[[バニラ]]扱いでは少々厳しいため、ある程度の枚数の砂漠を確保した上で採用したい。

2017年7月31日 (月) 23:17時点における最新版


Wretched Camel / 不憫なラクダ (1)(黒)
クリーチャー — ゾンビ(Zombie) ラクダ(Camel)

不憫なラクダが死亡したとき、あなたが砂漠(Desert)をコントロールしているかあなたの墓地に砂漠カードがある場合、プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーはカード1枚を捨てる。

2/1

戦場墓地砂漠があると死亡誘発手札破壊を行う小型クリーチャー

過去の類似カード灰色肌のずべら/Ashen-Skin Zubera黒猫/Black Catなどと比べると、能力の不確実性が最大の弱点。一応2マナ2/1と及第点のP/Tはあるが、バニラ扱いでは少々厳しいため、ある程度の枚数の砂漠を確保した上で採用したい。

[編集] 参考

MOBILE