戦乱のラヴニカ/Ravnica at War

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
12行: 12行:
 
[[灯争大戦]]の[[注目のストーリー|注目の第1章]]の1枚({{Gatherer|id=462275}})。
 
[[灯争大戦]]の[[注目のストーリー|注目の第1章]]の1枚({{Gatherer|id=462275}})。
  
[[次元橋/Planar Bridge]]によりギルドパクト庁舎が破壊されたことで、[[ジェイス・ベレレン/Jace Beleren (ストーリー)|ジェイス・ベレレン/Jace Beleren]]は生ける[[ギルドパクト/Guildpact]]の力を行使し[[ニコル・ボーラス/Nicol Bolas (ストーリー)|ニコル・ボーラス/Nicol Bolas]]に魔法の制裁を与えようとするが失敗する。次元橋は[[ラヴニカ/Ravnica]]の力戦の中心を破壊し、ギルドパクトは失われていたのだった。
+
[[次元橋/Planar Bridge]]によりギルドパクト庁舎が破壊されたことで、[[ジェイス・ベレレン/Jace Beleren (ストーリー)|ジェイス・ベレレン/Jace Beleren]]は生ける[[ギルドパクト/Guildpact]]の力を行使し[[ニコル・ボーラス/Nicol Bolas (ストーリー)|ニコル・ボーラス/Nicol Bolas]]に魔法の制裁を与えようとするが失敗する。次元橋は[[ラヴニカ/Ravnica]]の力線の中心を破壊し、ギルドパクトは失われていたのだった。
  
 
{{フレイバーテキスト|ラヴニカの中心部は、誰一人防衛の一矢を報いる間もなく壊滅した。}}
 
{{フレイバーテキスト|ラヴニカの中心部は、誰一人防衛の一矢を報いる間もなく壊滅した。}}

2019年6月29日 (土) 19:22時点における版


Ravnica at War / 戦乱のラヴニカ (3)(白)
ソーサリー

多色のパーマネントをすべて追放する。


多色パーマネントを全て追放する全体除去ソーサリー

登場時のスタンダードは多色環境であり、2色以上で強力なクリーチャープレインズウォーカーを採用しているデッキも多く、それらに対しては1枚で対策ができる。追放するのでPIG能力誘発しない。

ただし、多色のデッキであっても、全てのパーマネントカードを多色で統一しているデッキはごく少数。リセットカードではあるものの討ち漏らしは多いだろう。

リミテッドでは多色のクリーチャーは少ないものの、プレインズウォーカーには多色のものも多い。それらの対策としてサイドボードに入れておき、相手次第でサイドインする形なら十分な活躍を期待できる。

ストーリー

灯争大戦注目の第1章の1枚(イラスト)。

次元橋/Planar Bridgeによりギルドパクト庁舎が破壊されたことで、ジェイス・ベレレン/Jace Belerenは生けるギルドパクト/Guildpactの力を行使しニコル・ボーラス/Nicol Bolasに魔法の制裁を与えようとするが失敗する。次元橋はラヴニカ/Ravnicaの力線の中心を破壊し、ギルドパクトは失われていたのだった。

ラヴニカの中心部は、誰一人防衛の一矢を報いる間もなく壊滅した。

参考

MOBILE