ケイヤ式幽体化/Kaya's Ghostform
提供:MTG Wiki
(版間での差分)
11行: | 11行: | ||
多くの[[オーラ]]同様、これを[[唱える]]のに[[対応して]][[インスタント]]除去を使われてしまうと[[アドバンテージ]]の損失が激しい。逆に、リミテッドではこれの存在を警戒して除去[[呪文]]を温存するプレイングも重要となる。 | 多くの[[オーラ]]同様、これを[[唱える]]のに[[対応して]][[インスタント]]除去を使われてしまうと[[アドバンテージ]]の損失が激しい。逆に、リミテッドではこれの存在を警戒して除去[[呪文]]を温存するプレイングも重要となる。 | ||
+ | ==ルール== | ||
+ | *領域を移動した際のルールは[[まやかしの死/False Demise#ルール]]を参照。 | ||
*[[エンチャント (キーワード能力)|エンチャント]][[対象]]の「[[あなた]]が[[コントロール (ルール用語)|コントロール]]している」は、「[[クリーチャー]]」だけでなく「クリーチャーか[[プレインズウォーカー (カード・タイプ)|プレインズウォーカー]]」の両方にかかっている。[[対戦相手]]がコントロールするプレインズウォーカーはエンチャント先として不適正なので、エンチャントできず[[まやかしの死/False Demise]]のようにコントロール奪取カードとして使うことはできない。 | *[[エンチャント (キーワード能力)|エンチャント]][[対象]]の「[[あなた]]が[[コントロール (ルール用語)|コントロール]]している」は、「[[クリーチャー]]」だけでなく「クリーチャーか[[プレインズウォーカー (カード・タイプ)|プレインズウォーカー]]」の両方にかかっている。[[対戦相手]]がコントロールするプレインズウォーカーはエンチャント先として不適正なので、エンチャントできず[[まやかしの死/False Demise]]のようにコントロール奪取カードとして使うことはできない。 | ||
− | |||
− | |||
==参考== | ==参考== | ||
*[[ケイヤ/Kaya]]([[背景世界/ストーリー用語]]) | *[[ケイヤ/Kaya]]([[背景世界/ストーリー用語]]) | ||
*[[カード個別評価:灯争大戦]] - [[コモン]] | *[[カード個別評価:灯争大戦]] - [[コモン]] |
2020年4月30日 (木) 11:26時点における版
Kaya's Ghostform / ケイヤ式幽体化 (黒)
エンチャント — オーラ(Aura)
エンチャント — オーラ(Aura)
エンチャント(あなたがコントロールしているクリーチャーかプレインズウォーカー)
エンチャントしているパーマネントが死亡するか追放領域に置かれたとき、そのカードをあなたのコントロール下で戦場に戻す。
まやかしの死/False Demise系列の除去対策カード。
3マナが標準となるこの手のカードとしては非常に軽いうえ、クリーチャーだけでなくプレインズウォーカーにも対応しており、死亡以外にも追放除去に対しても効果を発揮するなど、対応できる範囲が広く拡大されている。
虎の子のフィニッシャーを守るほか、ETBの再利用に使えるのはまやかしの死同様だが、プレインズウォーカーに使えるようになったことで、忠誠カウンターを使い切って墓地に行き、新しいオブジェクトとして戦場に戻って再度忠誠度能力を起動するという方法で忠誠度能力の1ターンに1度の制限を破ることもできる。
リミテッドでは除去をけん制する貴重な手段、また灯争大戦に収録されているアンコモンのプレインズウォーカーは増殖などの外部手段に頼らない限り忠誠度を増やせず減る一方なのでそれらへの疑似的な忠誠カウンター補充手段として1マナカードとして十分な働きをする。
多くのオーラ同様、これを唱えるのに対応してインスタント除去を使われてしまうとアドバンテージの損失が激しい。逆に、リミテッドではこれの存在を警戒して除去呪文を温存するプレイングも重要となる。
ルール
- 領域を移動した際のルールはまやかしの死/False Demise#ルールを参照。
- エンチャント対象の「あなたがコントロールしている」は、「クリーチャー」だけでなく「クリーチャーかプレインズウォーカー」の両方にかかっている。対戦相手がコントロールするプレインズウォーカーはエンチャント先として不適正なので、エンチャントできずまやかしの死/False Demiseのようにコントロール奪取カードとして使うことはできない。