聖なる場/Sacred Ground

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
1行: 1行:
 
{{#card:Sacred Ground}}
 
{{#card:Sacred Ground}}
  
[[土地破壊]][[デッキ]]に対して、それを無効にしてしまう[[白]]の[[エンチャント]]。
+
[[土地破壊]][[デッキ]]に対して、それを無効にしてしまう[[白]]の[[エンチャント]]。[[赤]]は[[エンチャント]]を対処できない色なので非常に苦しい。
[[赤]]は[[エンチャント]]をどうこうできないので非常に苦しい。
+
  
 
*自分で[[ハルマゲドン/Armageddon]]を使って土地破壊をしつつ自分だけ[[土地]]を残す、ということはできない。
 
*自分で[[ハルマゲドン/Armageddon]]を使って土地破壊をしつつ自分だけ[[土地]]を残す、ということはできない。
 
*[[クリーチャー化]]した土地が[[ダメージ]]によって[[破壊]]されたり、[[タフネス]]が0以下になって[[墓地]]に置かれた場合も機能しない。なぜなら、ダメージによる破壊やタフネスでの死亡条件は[[状況起因効果]]であり、その[[コントローラー]]は存在しないからである。
 
*[[クリーチャー化]]した土地が[[ダメージ]]によって[[破壊]]されたり、[[タフネス]]が0以下になって[[墓地]]に置かれた場合も機能しない。なぜなら、ダメージによる破壊やタフネスでの死亡条件は[[状況起因効果]]であり、その[[コントローラー]]は存在しないからである。
<!-- 効果のコントローラーだけが問題であり、
+
*呪文や能力のコントローラーだけが問題であり、誰がその土地を墓地に置く選択を行ったのかは関係ない。例えば、[[対戦相手]]の[[燎原の火/Wildfire]]で土地を[[生け贄に捧げる]]場合、この[[能力]]は機能する。
効果にコントローラーは存在しない -->
+
*呪文や能力のコントローラーだけが問題であり、誰がその土地を墓地に置く選択を行ったのかは関係がない。例えば、[[対戦相手]]の[[燎原の火/Wildfire]]で土地を[[生け贄に捧げる]]場合、この[[能力]]は機能する。
+
 
*この能力は[[誘発型能力]]なので、[[場]]に戻る前に[[対応して]]何かすることができる。
 
*この能力は[[誘発型能力]]なので、[[場]]に戻る前に[[対応して]]何かすることができる。
 
*土地になっている[[コピーカード]]などが、墓地に置かれたときに土地でなくなっていても、この能力で場に戻ることができる。
 
*土地になっている[[コピーカード]]などが、墓地に置かれたときに土地でなくなっていても、この能力で場に戻ることができる。
*[[併合/Annex]]などで[[コントロール]]を奪われている[[あなた]]の土地が、対戦相手の呪文や能力の[[コスト]]として[[生け贄に捧げる|生け贄に捧げられ]]た場合でも、この能力は誘発する。
+
*[[併合/Annex]]などで[[コントロール]]を奪われている[[あなた]]の土地が、対戦相手の呪文や能力の[[コスト]]として[[生け贄に捧げる|生け贄に捧げられ]]た場合でも、この能力は誘発する。コストの支払いは、呪文や能力の一部であるため。
コストの支払いは、呪文や能力の一部であるため。
+
  
 
==参考==
 
==参考==
*[[カード個別評価:テンペストブロック]]
+
*[[カード個別評価:ストロングホールド]] - [[レア]]
*[[カード個別評価:9版(9th)]]
+
*[[カード個別評価:第9版]] - [[レア]]
*[[カード個別評価:8版(8th)]]
+
*[[カード個別評価:第8版]] - [[レア]]
*[[カード個別評価:7版(7th)]]
+
*[[カード個別評価:第7版]] - [[レア]]

2008年6月19日 (木) 20:37時点における版


Sacred Ground / 聖なる場 (1)(白)
エンチャント

対戦相手がコントロールする呪文や能力によって土地が戦場からあなたの墓地に置かれるたび、そのカードを戦場に戻す。


土地破壊デッキに対して、それを無効にしてしまうエンチャントエンチャントを対処できない色なので非常に苦しい。

参考

MOBILE