強き者の下僕/Minion of the Mighty

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(ページの作成:「{{#card:Minion of the Mighty}} {{未評価|フォーゴトン・レルム探訪}} ==参考== *カード個別評価:フォーゴトン・レルム探訪 - レア」)
 
1行: 1行:
 
{{#card:Minion of the Mighty}}
 
{{#card:Minion of the Mighty}}
  
{{未評価|フォーゴトン・レルム探訪}}
+
[[集団戦術]]により[[ドラゴン]]を[[攻撃している状態で戦場に出る|攻撃している状態で戦場に出せる]][[コボルド]]。
 +
 
 +
集団戦術の条件を満たす必要があるものの、[[大型クリーチャー]]が多いドラゴンの[[マナ・コスト]]を踏み倒せるというのは1[[マナ]]の[[クリーチャー]]として破格の能力。[[威迫]]も持つため、次の踏み倒しを阻止するため[[ブロック]]しようとすると追加の[[ブロック・クリーチャー]]が必要となり、他のクリーチャーの攻撃を止めにくくなる設計。ただし、[[P/T]]は0/1と最低限の[[サイズ]]しか持たず、集団戦術が働くまでは戦力にならない点に注意。
 +
 
 +
登場時の[[スタンダード]]の[[カードプール]]でも[[立腹/Infuriate]]2枚と[[ヴェリュス山の恐怖/Terror of Mount Velus]]との組み合わせで2ターンキルが可能。
 +
 
 +
*攻撃している状態で戦場に出ることの基本的なルールは「[[攻撃している状態で戦場に出る#ルール|攻撃している状態で戦場に出る]]‎」を参照。
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:フォーゴトン・レルム探訪]] - [[レア]]
 
*[[カード個別評価:フォーゴトン・レルム探訪]] - [[レア]]

2021年8月4日 (水) 12:53時点における版


Minion of the Mighty / 強き者の下僕 (赤)
クリーチャー — コボルド(Kobold)

威迫
集団戦術 ― 強き者の下僕が攻撃するたび、あなたがこの戦闘フェイズに攻撃させたクリーチャーのパワーの合計が6以上である場合、あなたはあなたの手札にあるドラゴン(Dragon)・クリーチャー・カード1枚をタップ状態かつ攻撃している状態で戦場に出してもよい。

0/1

集団戦術によりドラゴン攻撃している状態で戦場に出せるコボルド

集団戦術の条件を満たす必要があるものの、大型クリーチャーが多いドラゴンのマナ・コストを踏み倒せるというのは1マナクリーチャーとして破格の能力。威迫も持つため、次の踏み倒しを阻止するためブロックしようとすると追加のブロック・クリーチャーが必要となり、他のクリーチャーの攻撃を止めにくくなる設計。ただし、P/Tは0/1と最低限のサイズしか持たず、集団戦術が働くまでは戦力にならない点に注意。

登場時のスタンダードカードプールでも立腹/Infuriate2枚とヴェリュス山の恐怖/Terror of Mount Velusとの組み合わせで2ターンキルが可能。

参考

MOBILE