自動操縦の工匠/Automated Artificer
提供:MTG Wiki
(版間での差分)
細 |
|||
5行: | 5行: | ||
[[神河:輝ける世界]]には多数の[[アーティファクト・クリーチャー]]が収録されており、2[[マナ]]1/3と序盤の攻勢はしのげる[[サイズ]]も合わせ、[[リミテッド]]ならば問題無く採用できる基準。 | [[神河:輝ける世界]]には多数の[[アーティファクト・クリーチャー]]が収録されており、2[[マナ]]1/3と序盤の攻勢はしのげる[[サイズ]]も合わせ、[[リミテッド]]ならば問題無く採用できる基準。 | ||
− | [[構築]]だと、[[緑]]を採用する場合はもっと汎用性の高い[[マナ加速]]が存在する。序盤の[[小型クリーチャー]]程度は受け止め、最悪[[チャンプブロック]]要員になれる利点はあるが、アーティファクト・クリーチャー特有の[[除去]]されやすさ、生み出せるのが[[無色マナ]]限定、用途がかなり限定されている等、制限が多いのもあって基本はアーティファクトを中心とした、かつ緑以外の[[デッキ]]に居場所を見つけられるかどうかというところ。幸いアーティファクト自体は神河:輝ける世界においてフィーチャーされた要素のひとつのため、テーマ・デッキを組めるだけの素材は存在しており、登場時の[[スタンダード]] | + | [[構築]]だと、[[緑]]を採用する場合はもっと汎用性の高い[[マナ加速]]が存在する。序盤の[[小型クリーチャー]]程度は受け止め、最悪[[チャンプブロック]]要員になれる利点はあるが、アーティファクト・クリーチャー特有の[[除去]]されやすさ、生み出せるのが[[無色マナ]]限定、用途がかなり限定されている等、制限が多いのもあって基本はアーティファクトを中心とした、かつ緑以外の[[デッキ]]に居場所を見つけられるかどうかというところ。幸いアーティファクト自体は神河:輝ける世界においてフィーチャーされた要素のひとつのため、テーマ・デッキを組めるだけの素材は存在しており、登場時の[[スタンダード]]では使い回しがきく[[無色]][[マナ・アーティファクト]]の選択肢は概ね3マナ以上となり、競合しづらい。 |
==参考== | ==参考== | ||
*[[カード個別評価:神河:輝ける世界]] - [[コモン]] | *[[カード個別評価:神河:輝ける世界]] - [[コモン]] |
2022年2月21日 (月) 04:01時点における版
Automated Artificer / 自動操縦の工匠 (2)
アーティファクト クリーチャー — 工匠(Artificer)
アーティファクト クリーチャー — 工匠(Artificer)
(T):(◇)を加える。このマナは、能力を起動するためかアーティファクト呪文を唱えるためにしか使用できない。
1/3起動型能力かアーティファクト・呪文の詠唱に用途が限定されたマナクリーチャー。
神河:輝ける世界には多数のアーティファクト・クリーチャーが収録されており、2マナ1/3と序盤の攻勢はしのげるサイズも合わせ、リミテッドならば問題無く採用できる基準。
構築だと、緑を採用する場合はもっと汎用性の高いマナ加速が存在する。序盤の小型クリーチャー程度は受け止め、最悪チャンプブロック要員になれる利点はあるが、アーティファクト・クリーチャー特有の除去されやすさ、生み出せるのが無色マナ限定、用途がかなり限定されている等、制限が多いのもあって基本はアーティファクトを中心とした、かつ緑以外のデッキに居場所を見つけられるかどうかというところ。幸いアーティファクト自体は神河:輝ける世界においてフィーチャーされた要素のひとつのため、テーマ・デッキを組めるだけの素材は存在しており、登場時のスタンダードでは使い回しがきく無色マナ・アーティファクトの選択肢は概ね3マナ以上となり、競合しづらい。