幻術士、ポル・ジャマール/Pol Jamaar, Illusionist

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
1行: 1行:
 
{{#card:Pol Jamaar, Illusionist}}
 
{{#card:Pol Jamaar, Illusionist}}
  
[[戦場に出た]]とき選んだ[[クリーチャー・タイプ]]を持つあなたの[[クリーチャー]]の数だけ[[ドロー]]できる[[伝説の]][[人間]]・[[イリュージョン]]・[[ウィザード]]。[[遠くの旋律/Distant Melody]]内蔵クリーチャーとも言う。
+
[[戦場に出た]]とき選んだ[[クリーチャー・タイプ]]を持つあなたの[[クリーチャー]]の数だけ[[ドロー]]できる[[伝説の]][[人間]]・[[イリュージョン]]・[[ウィザード]]。[[遠くの旋律/Distant Melody]]とほぼ同一の[[効果]]を[[内蔵]]している。
  
 
[[ファウンデーションズ・ジャンプスタート]]には[[イリュージョン]]のテーマに収録されており、それを指定することが多いだろうが、もう片方のテーマも[[クリーチャー・タイプ]]が揃っていることが少なくないだろうから状況によってはそれも選べるし、[[人間]]・[[ウィザード]]も共に他のテーマでもよく見る上同テーマの[[非実在の王/Lord of the Unreal]]や[[つぶやく神秘家/Murmuring Mystic]]も持っているため指定しやすい。いずれにしろ重さに見合った大量[[ドロー]]が見込める。本体性能も[[フィニッシャー]]として十分。
 
[[ファウンデーションズ・ジャンプスタート]]には[[イリュージョン]]のテーマに収録されており、それを指定することが多いだろうが、もう片方のテーマも[[クリーチャー・タイプ]]が揃っていることが少なくないだろうから状況によってはそれも選べるし、[[人間]]・[[ウィザード]]も共に他のテーマでもよく見る上同テーマの[[非実在の王/Lord of the Unreal]]や[[つぶやく神秘家/Murmuring Mystic]]も持っているため指定しやすい。いずれにしろ重さに見合った大量[[ドロー]]が見込める。本体性能も[[フィニッシャー]]として十分。
  
[[遠くの旋律/Distant Melody]]と同じく[[タイプ的]][[シナジー]]を重視した[[統率者戦]]デッキには採用しやすい。重さはネックだが、[[緑]]のクリーチャー[[サーチ]]に対応するのはメリットと言える。
+
[[遠くの旋律/Distant Melody]]と同じく[[タイプ的]][[シナジー]]を重視した[[統率者戦]]デッキには採用しやすい。[[重い|重さ]]はネックだが、[[緑]]のクリーチャー[[サーチ]]に対応するのはメリットと言える。勿論これ自身を[[統率者]]に指定するのも面白いだろう。
 
+
勿論これ自身を[[統率者]]に指定するのも面白いだろう。
+
  
 +
*遠くの旋律と異なり、クリーチャーでない[[同族]]・[[パーマネント]]は数えない。
 
*クリーチャー・タイプは[[解決]]時に選ぶ。
 
*クリーチャー・タイプは[[解決]]時に選ぶ。
 
*解決時に戦場に残っていれば、幻術士、ポル・ジャマール自身も数に数える。
 
*解決時に戦場に残っていれば、幻術士、ポル・ジャマール自身も数に数える。

2025年2月5日 (水) 10:22時点における最新版


Pol Jamaar, Illusionist / 幻術士、ポル・ジャマール (4)(青)(青)
伝説のクリーチャー — 人間(Human) イリュージョン(Illusion) ウィザード(Wizard)

飛行
幻術士、ポル・ジャマールが戦場に出たとき、クリーチャー・タイプ1つを選ぶ。あなたがコントロールしていてそのクリーチャー・タイプを持つクリーチャー1体につき1枚のカードを引く。

4/5

戦場に出たとき選んだクリーチャー・タイプを持つあなたのクリーチャーの数だけドローできる伝説の人間イリュージョンウィザード遠くの旋律/Distant Melodyとほぼ同一の効果内蔵している。

ファウンデーションズ・ジャンプスタートにはイリュージョンのテーマに収録されており、それを指定することが多いだろうが、もう片方のテーマもクリーチャー・タイプが揃っていることが少なくないだろうから状況によってはそれも選べるし、人間ウィザードも共に他のテーマでもよく見る上同テーマの非実在の王/Lord of the Unrealつぶやく神秘家/Murmuring Mysticも持っているため指定しやすい。いずれにしろ重さに見合った大量ドローが見込める。本体性能もフィニッシャーとして十分。

遠くの旋律/Distant Melodyと同じくタイプ的シナジーを重視した統率者戦デッキには採用しやすい。重さはネックだが、のクリーチャーサーチに対応するのはメリットと言える。勿論これ自身を統率者に指定するのも面白いだろう。

  • 遠くの旋律と異なり、クリーチャーでない同族パーマネントは数えない。
  • クリーチャー・タイプは解決時に選ぶ。
  • 解決時に戦場に残っていれば、幻術士、ポル・ジャマール自身も数に数える。

[編集] 参考

MOBILE