低地のバジリスク/Lowland Basilisk

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
6行: 6行:
 
*その場合でも破壊されるのは[[戦闘終了ステップ|戦闘終了時]]であることに注意。いつダメージを与えたのかによって破壊されるまでのタイムラグが大きく変化する。[[戦闘フェイズ]]はたとえクリーチャーがいなくても必ず存在しているということにも注意。
 
*その場合でも破壊されるのは[[戦闘終了ステップ|戦闘終了時]]であることに注意。いつダメージを与えたのかによって破壊されるまでのタイムラグが大きく変化する。[[戦闘フェイズ]]はたとえクリーチャーがいなくても必ず存在しているということにも注意。
 
*反面、ダメージを与えないと[[バジリスク能力]]が誘発しないために[[寄せ餌/Lure|寄せ餌]]能力との相性は良くない。
 
*反面、ダメージを与えないと[[バジリスク能力]]が誘発しないために[[寄せ餌/Lure|寄せ餌]]能力との相性は良くない。
*[[接死]]と違い、「1点でもダメージを与えれば[[致死ダメージ]]を与えたとみなす」という性質は持っていないことに注意。[[怨恨/Rancor]]などでパワー修正とトランプルをつけても、ブロックされたら通常通りブロッククリーチャーにはタフネス分の致死ダメージを与える必要がある。
+
*[[接死]]と違い、「1点でもダメージを与えれば[[致死ダメージ]]を与えたとみなす」という性質は持っていないことに注意。[[怨恨/Rancor]]などでパワー[[修整]]とトランプルをつけても、ブロックされたら通常通りブロッククリーチャーにはタフネス分の致死ダメージを与える必要がある。
 
*[[ダブルシンボル]]で[[カード]]を[[引く]]能力を備えた[[オーランのバイパー/Ohran Viper]]が良く似ている。
 
*[[ダブルシンボル]]で[[カード]]を[[引く]]能力を備えた[[オーランのバイパー/Ohran Viper]]が良く似ている。
  

2025年2月5日 (水) 22:02時点における最新版


Lowland Basilisk / 低地のバジリスク (2)(緑)
クリーチャー — バジリスク(Basilisk)

低地のバジリスクがクリーチャーにダメージを与えるたび、戦闘終了時にそのクリーチャーを破壊する。

1/3

接死に近いバジリスク能力を持ったクリーチャーパワーが低いため、攻撃してもブロックされず、能力を活かせない場合が多い。タフネスマナ・コスト並みにあるので、ブロッカーとして使うのに適しているだろう。

これのバジリスク能力は、ブロックや戦闘ダメージではなく単に「ダメージ」によって能力誘発する。そのため、炎の鞭/Fire Whipなどでティム能力を与えると安全にクリーチャーを破壊することができる。

  • その場合でも破壊されるのは戦闘終了時であることに注意。いつダメージを与えたのかによって破壊されるまでのタイムラグが大きく変化する。戦闘フェイズはたとえクリーチャーがいなくても必ず存在しているということにも注意。
  • 反面、ダメージを与えないとバジリスク能力が誘発しないために寄せ餌能力との相性は良くない。
  • 接死と違い、「1点でもダメージを与えれば致死ダメージを与えたとみなす」という性質は持っていないことに注意。怨恨/Rancorなどでパワー修整とトランプルをつけても、ブロックされたら通常通りブロッククリーチャーにはタフネス分の致死ダメージを与える必要がある。
  • ダブルシンボルカード引く能力を備えたオーランのバイパー/Ohran Viperが良く似ている。

[編集] 参考

MOBILE