拷問生活/Tortured Existence

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
(整理)
1行: 1行:
 
{{#card:Tortured Existence}}
 
{{#card:Tortured Existence}}
 
 
[[墓地]]と[[手札]]の[[クリーチャー]]・[[カード]]を入れ替えることができる。
 
[[墓地]]と[[手札]]の[[クリーチャー]]・[[カード]]を入れ替えることができる。
[[極楽鳥/Birds of Paradise]]などの殺されやすい重要クリーチャーを回収しつつ手札のクリーチャーを墓地に置け、さらに[[生き埋め/Buried Alive]]と組み合わせればまるで[[適者生存/Survival of the Fittest]]のように働く。
 
そのため、当時の[[リアニメイト]][[デッキ]]で使われることがあった。
 
 
*[[ゴルガリの茶鱗/Golgari Brownscale]]が墓地と手札に1枚ずつあれば、少ないマナで効率的にライフを得られる。
 
<!-- 黒1マナで2点回復というなかなか効率の良いライフ回復[[コンボ]]ができる。
 
コンボは非常に強力な効果に与えられる言葉なので、これはどちらかというとシナジーですね。
 
-カード名の日本語訳は明らかに変。本来の意味は「拷問にかけられた存在」になるべきもの。これじゃTVCMで有名な「通販生活」みたいだ。
 
↑「Tortured Existence」を「拷問に苛まれる生活、あるいはそれ程苦難に満ちた生活」の意味で訳すのは文法的に適切です(existenceには「生活」の意味があり、形容詞+existenceで「〜な生活」と訳すため)。またそうした生活を「拷問生活」と呼ぶこともあるため、カード名は特に問題ないかと思われます。 -->
 
  
 +
[[極楽鳥/Birds of Paradise]]などの殺されやすい重要クリーチャーを回収しつつ手札のクリーチャーを墓地に置け、さらに[[生き埋め/Buried Alive]]と組み合わせればまるで[[適者生存/Survival of the Fittest]]のように働く。そのため、当時の[[リアニメイト]][[デッキ]]で使われることがあった。
 +
*[[ゴルガリの茶鱗/Golgari Brownscale]]が墓地と手札に1枚ずつあれば、少ない[[マナ]]で効率的にライフを得られる。
 +
*[[カード名]]の「拷問生活」という耳慣れない言葉に違和感を感じる者もいるが、翻訳は誤りではない。「Tortured Existence」を「拷問に苛まれる生活、あるいはそれ程苦難に満ちた生活」の意味で訳すのは文法的に適切(existenceには「生活」の意味があり、形容詞+existenceで「~な生活」と訳すため)。またそうした生活を「拷問生活」と呼ぶこともある。
 
==参考==
 
==参考==
*[[カード個別評価:テンペストブロック]]
+
*[[カード個別評価:ストロングホールド]] - [[コモン]]

2008年8月25日 (月) 06:34時点における版


Tortured Existence / 拷問生活 (黒)
エンチャント

(黒),クリーチャー・カードを1枚捨てる:あなたの墓地にあるクリーチャー・カード1枚を対象とし、それをあなたの手札に戻す。


墓地手札クリーチャーカードを入れ替えることができる。

極楽鳥/Birds of Paradiseなどの殺されやすい重要クリーチャーを回収しつつ手札のクリーチャーを墓地に置け、さらに生き埋め/Buried Aliveと組み合わせればまるで適者生存/Survival of the Fittestのように働く。そのため、当時のリアニメイトデッキで使われることがあった。

  • ゴルガリの茶鱗/Golgari Brownscaleが墓地と手札に1枚ずつあれば、少ないマナで効率的にライフを得られる。
  • カード名の「拷問生活」という耳慣れない言葉に違和感を感じる者もいるが、翻訳は誤りではない。「Tortured Existence」を「拷問に苛まれる生活、あるいはそれ程苦難に満ちた生活」の意味で訳すのは文法的に適切(existenceには「生活」の意味があり、形容詞+existenceで「~な生活」と訳すため)。またそうした生活を「拷問生活」と呼ぶこともある。

参考

MOBILE