停止スイッチ/Kill Switch
提供:MTG Wiki
(版間での差分)
(種子生まれの詩神などを持ち出すのは説明過剰) |
|||
5行: | 5行: | ||
[[赤茶単]]対策などでアーティファクトに触ることのできない[[黒]]の[[サイドボード]]によく入れられていた。それでなくとも当時のアーティファクトは強力なものばかりだったので[[メインデッキ|メイン]]から採用する[[デッキ]]もあったほど。また、[[親和 (デッキ)|親和]]対策としてサイドボードに採用されることもあった。 | [[赤茶単]]対策などでアーティファクトに触ることのできない[[黒]]の[[サイドボード]]によく入れられていた。それでなくとも当時のアーティファクトは強力なものばかりだったので[[メインデッキ|メイン]]から採用する[[デッキ]]もあったほど。また、[[親和 (デッキ)|親和]]対策としてサイドボードに採用されることもあった。 | ||
− | *[[アンタップ]]しなくなるのは、停止スイッチの[[起動型能力]]の[[解決]]時に[[ | + | *[[アンタップ]]しなくなるのは、停止スイッチの[[起動型能力]]の[[解決]]時に[[戦場]]にあったアーティファクトだけである。解決後に[[戦場に出る|戦場に出た]]アーティファクトや解決後にアーティファクトになった[[パーマネント]]は、この影響を受けない。 |
*解決時に既にタップ状態であったアーティファクトもアンタップしなくなる。「タップ状態のパーマネントはタップできない」のではなくて、「タップしてもタップ状態のまま」なだけであるため、これの[[効果]]自体は正常に適用される。 | *解決時に既にタップ状態であったアーティファクトもアンタップしなくなる。「タップ状態のパーマネントはタップできない」のではなくて、「タップしてもタップ状態のまま」なだけであるため、これの[[効果]]自体は正常に適用される。 | ||
*[[アンタップ・ステップ]]においてこれと同時にアンタップするアーティファクトを「縛って」いた場合、それらはアンタップせず、停止スイッチと縛られていないアーティファクトのみがアンタップする。 | *[[アンタップ・ステップ]]においてこれと同時にアンタップするアーティファクトを「縛って」いた場合、それらはアンタップせず、停止スイッチと縛られていないアーティファクトのみがアンタップする。 | ||
*これ自身は「アンタップしないことを選んでもよい」という[[能力]]を持っていないので、通常通りアンタップされる。従って他のアーティファクトを継続的に縛っておきたいのであれば、毎[[ターン]]能力を[[起動]]する必要がある。 | *これ自身は「アンタップしないことを選んでもよい」という[[能力]]を持っていないので、通常通りアンタップされる。従って他のアーティファクトを継続的に縛っておきたいのであれば、毎[[ターン]]能力を[[起動]]する必要がある。 | ||
− | ** | + | **毎ターン能力を起動しなおし続ける関係上、途中で戦場に出たアーティファクトも順次縛って行く事が出来る。 |
**これを2つ用意してそれぞれの能力を起動すれば、それらは互いの能力によりアンタップをしなくなり、アンタップしなくなるので能力の効果が終了する事も無くなる。もちろん、その後に出てきたアーティファクトを押さえ込むことは出来なくなってしまうが。 | **これを2つ用意してそれぞれの能力を起動すれば、それらは互いの能力によりアンタップをしなくなり、アンタップしなくなるので能力の効果が終了する事も無くなる。もちろん、その後に出てきたアーティファクトを押さえ込むことは出来なくなってしまうが。 | ||
==参考== | ==参考== | ||
*[[カード個別評価:ネメシス]] - [[レア]] | *[[カード個別評価:ネメシス]] - [[レア]] |
2010年1月10日 (日) 17:54時点における版
Kill Switch / 停止スイッチ (3)
アーティファクト
アーティファクト
(2),(T):他のすべてのアーティファクトをタップする。それらのアーティファクトは、停止スイッチがタップ状態であり続けるかぎり、それぞれのコントローラーのアンタップ・ステップにアンタップしない。
他の全てのアーティファクトをタップ状態で縛るアーティファクト。
赤茶単対策などでアーティファクトに触ることのできない黒のサイドボードによく入れられていた。それでなくとも当時のアーティファクトは強力なものばかりだったのでメインから採用するデッキもあったほど。また、親和対策としてサイドボードに採用されることもあった。
- アンタップしなくなるのは、停止スイッチの起動型能力の解決時に戦場にあったアーティファクトだけである。解決後に戦場に出たアーティファクトや解決後にアーティファクトになったパーマネントは、この影響を受けない。
- 解決時に既にタップ状態であったアーティファクトもアンタップしなくなる。「タップ状態のパーマネントはタップできない」のではなくて、「タップしてもタップ状態のまま」なだけであるため、これの効果自体は正常に適用される。
- アンタップ・ステップにおいてこれと同時にアンタップするアーティファクトを「縛って」いた場合、それらはアンタップせず、停止スイッチと縛られていないアーティファクトのみがアンタップする。
- これ自身は「アンタップしないことを選んでもよい」という能力を持っていないので、通常通りアンタップされる。従って他のアーティファクトを継続的に縛っておきたいのであれば、毎ターン能力を起動する必要がある。
- 毎ターン能力を起動しなおし続ける関係上、途中で戦場に出たアーティファクトも順次縛って行く事が出来る。
- これを2つ用意してそれぞれの能力を起動すれば、それらは互いの能力によりアンタップをしなくなり、アンタップしなくなるので能力の効果が終了する事も無くなる。もちろん、その後に出てきたアーティファクトを押さえ込むことは出来なくなってしまうが。