不敬の命令/Profane Command

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(ライフロス全般に言えることなので)
3行: 3行:
 
[[黒]]の命令は、黒の[[能力]]である[[ライフロス]]、[[リアニメイト]]、[[クリーチャー]]にマイナス[[修整]]、[[畏怖]]の付加のいずれか2つを[[X]]で使用できるというもの。
 
[[黒]]の命令は、黒の[[能力]]である[[ライフロス]]、[[リアニメイト]]、[[クリーチャー]]にマイナス[[修整]]、[[畏怖]]の付加のいずれか2つを[[X]]で使用できるというもの。
  
Xが2つの[[モード]]に使われるため、1[[マナ]]当たりの[[効果]]が単純に2倍になっていると考えることができ、非常に効率の良い[[カード]]になっている。[[魂の消耗/Consume Spirit]]などのような「[[黒マナ]]でしか[[支払う|支払えない]]」という制限もない。
+
Xが2つの[[モード]]に使われるため、一つ一つの効果は他のX呪文と比べれば効果の薄いものとなっている。とはいえ、モード選択のできるX呪文、しかも[[魂の消耗/Consume Spirit]]などのような「[[黒マナ]]でしか[[支払う|支払えない]]」という制限もないので、その柔軟性は命令サイクルの中でもトップクラスと言って良い。
  
いずれも戦局を一変させる一打になり得るものであり、それらを2つ同時に使用できるメリットは大きい。大量のマナさえ確保できれば十分な[[エンドカード]]になる。[[ローウィン]]の[[リミテッド]]における最良の[[レア]]カードという評価も少なくない([http://www.wizards.com/default.asp?x=mtgevent/gpday07/welcome#1 参考])。
+
いずれの効果も戦局を一変させる一打になり得るものであり、それらを2つ同時に使用できるメリットは大きい。大量のマナさえ確保できれば十分な[[エンドカード]]になる。[[ローウィン]]の[[リミテッド]]における最良の[[レア]]カードという評価も少なくない([http://www.wizards.com/default.asp?x=mtgevent/gpday07/welcome#1 参考])。
  
 
[[構築]]においては[[The Rock]]や[[マネキンコントロール]]などの[[アドバンテージ]]を重視した中速[[コントロール (デッキ)|コントロール]]や、[[黒緑ビートダウン]]、[[エルフ (デッキ)#時のらせんブロック+ローウィン=シャドウムーア・ブロック期|緑黒エルフ]]などの中速[[ビートダウン (デッキ)|ビートダウン]]に採用される。
 
[[構築]]においては[[The Rock]]や[[マネキンコントロール]]などの[[アドバンテージ]]を重視した中速[[コントロール (デッキ)|コントロール]]や、[[黒緑ビートダウン]]、[[エルフ (デッキ)#時のらせんブロック+ローウィン=シャドウムーア・ブロック期|緑黒エルフ]]などの中速[[ビートダウン (デッキ)|ビートダウン]]に採用される。

2011年6月1日 (水) 13:12時点における版


Profane Command / 不敬の命令 (X)(黒)(黒)
ソーサリー

以下から2つを選ぶ。
・プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーはX点のライフを失う。
・あなたの墓地にある、マナ総量がX以下のクリーチャー・カード1枚を対象とし、それを戦場に戻す。
・クリーチャー1体を対象とする。ターン終了時まで、それは-X/-Xの修整を受ける。
・クリーチャーを最大X体まで対象とする。ターン終了時まで、それらは畏怖を得る。(それらは、黒でもアーティファクトでもないクリーチャーによってはブロックされない。)


の命令は、黒の能力であるライフロスリアニメイトクリーチャーにマイナス修整畏怖の付加のいずれか2つをXで使用できるというもの。

Xが2つのモードに使われるため、一つ一つの効果は他のX呪文と比べれば効果の薄いものとなっている。とはいえ、モード選択のできるX呪文、しかも魂の消耗/Consume Spiritなどのような「黒マナでしか支払えない」という制限もないので、その柔軟性は命令サイクルの中でもトップクラスと言って良い。

いずれの効果も戦局を一変させる一打になり得るものであり、それらを2つ同時に使用できるメリットは大きい。大量のマナさえ確保できれば十分なエンドカードになる。ローウィンリミテッドにおける最良のレアカードという評価も少なくない(参考)。

構築においてはThe Rockマネキンコントロールなどのアドバンテージを重視した中速コントロールや、黒緑ビートダウン緑黒エルフなどの中速ビートダウンに採用される。

関連カード

サイクル

ローウィン命令サイクル。4つのモードから2つを選ぶ。スカージ命令サイクルとは別である。

参考

MOBILE