擬似除去

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
1行: 1行:
 
'''擬似除去'''(''Pseudo-removal'' / ''Quasi-removal'')とは、[[戦場]]から恒久的に[[墓地]]や[[追放]][[領域]]へ移す以外の方法によって[[パーマネント]]を無力化する[[呪文]]や[[能力]]、その[[効果]]や処理のこと。
 
'''擬似除去'''(''Pseudo-removal'' / ''Quasi-removal'')とは、[[戦場]]から恒久的に[[墓地]]や[[追放]][[領域]]へ移す以外の方法によって[[パーマネント]]を無力化する[[呪文]]や[[能力]]、その[[効果]]や処理のこと。
 +
 +
{{#card:Pacifism}}
 +
{{#card:Dungeon Geists}}
  
 
主に以下のものが擬似除去として挙げられる。
 
主に以下のものが擬似除去として挙げられる。

2012年10月11日 (木) 10:54時点における版

擬似除去(Pseudo-removal / Quasi-removal)とは、戦場から恒久的に墓地追放領域へ移す以外の方法によってパーマネントを無力化する呪文能力、その効果や処理のこと。


Pacifism / 平和な心 (1)(白)
エンチャント — オーラ(Aura)

エンチャント(クリーチャー)
エンチャントされているクリーチャーでは攻撃もブロックもできない。



Dungeon Geists / 地下牢の霊 (2)(青)(青)
クリーチャー — スピリット(Spirit)

飛行
地下牢の霊が戦場に出たとき、対戦相手1人がコントロールするクリーチャー1体を対象とし、それをタップする。そのクリーチャーは、あなたが地下牢の霊をコントロールし続けているかぎり、それのコントローラーのアンタップ・ステップにアンタップしない。

3/3

主に以下のものが擬似除去として挙げられる。

限られた方法でしか再利用できなくする破壊や追放とは違い、再展開や効果の期間切れ、擬似除去の原因の対処によって再利用できるようになるため、擬似除去はそうでない除去より不確実なものとされる。しかし、タイム・デストラクションや、ライブラリーの一番下戻すことによる墓地利用の阻止、リアニメイトデッキにおけるバウンス伝説のクリーチャー平和な心/Pacifismなど、場合によっては破壊や追放より有効に働くことも少なくないため、一概に劣るとは言い切れない。また、同じ効果の除去よりも弱い分、コスト軽い場合が多いので、速攻デッキ対策として使われる場面も少なくない。

参考

MOBILE