木登りカヴー/Kavu Climber
提供:MTG Wiki
(版間での差分)
3行: | 3行: | ||
[[戦場に出る|戦場に出た]]ときに[[カード]]を[[引く|引ける]][[中堅クリーチャー|中堅]]の[[緑]]の[[カヴー]]。ちょうど[[訓練されたアーモドン/Trained Armodon]]に2[[マナ]]を足して[[キャントリップ]]なので、[[コスト・パフォーマンス]]が分かりやすい。 | [[戦場に出る|戦場に出た]]ときに[[カード]]を[[引く|引ける]][[中堅クリーチャー|中堅]]の[[緑]]の[[カヴー]]。ちょうど[[訓練されたアーモドン/Trained Armodon]]に2[[マナ]]を足して[[キャントリップ]]なので、[[コスト・パフォーマンス]]が分かりやすい。 | ||
− | + | [[唱える]]だけで簡単かつ確実に[[カード・アドバンテージ]]が稼げるため、便利。またキャントリップ[[呪文]]と違って[[CIP]][[能力]]の形になっているので、[[回収]]したり、なんらかの方法で[[戦場]]を出し入れしたりすることで使い回しが容易になっている。 | |
− | [[ | + | |
− | [[ | + | [[リミテッド]]ではそこそこの[[サイズ]]・[[アドバンテージ]]のとりやすさから安定した戦力。しかし[[構築]]ではどっちつかずな感が強いためほとんど採用されない。戦力なら[[カヴーのタイタン/Kavu Titan]]、アドバンテージ源なら[[再供給/Restock]]と、同じ[[インベイジョン]]に[[レア]]とはいえ同コストで強力な選択肢があるのだから仕方がない。 |
全体的に緩慢な環境である[[Pauper]]では採用されることがある。相手によっては役立たずだが、地上戦では充分な価値がある。[[タフネス]]3と[[全体除去]]にも強く、アドバンテージを取り返されづらいのもポイント。 | 全体的に緩慢な環境である[[Pauper]]では採用されることがある。相手によっては役立たずだが、地上戦では充分な価値がある。[[タフネス]]3と[[全体除去]]にも強く、アドバンテージを取り返されづらいのもポイント。 | ||
− | + | *シンプルさから[[基本セット]]にしばらく在籍していたが、[[基本セット2010]]では[[下位種]]にあたる[[エルフの幻想家/Elvish Visionary]]にバトンタッチした。 | |
+ | *[[Chris Pikula]]は「通常の構築[[フォーマット]]でこのカードを使いたい」と言っていたことがある。 | ||
==参考== | ==参考== |
2012年3月13日 (火) 12:10時点における版
戦場に出たときにカードを引ける中堅の緑のカヴー。ちょうど訓練されたアーモドン/Trained Armodonに2マナを足してキャントリップなので、コスト・パフォーマンスが分かりやすい。
唱えるだけで簡単かつ確実にカード・アドバンテージが稼げるため、便利。またキャントリップ呪文と違ってCIP能力の形になっているので、回収したり、なんらかの方法で戦場を出し入れしたりすることで使い回しが容易になっている。
リミテッドではそこそこのサイズ・アドバンテージのとりやすさから安定した戦力。しかし構築ではどっちつかずな感が強いためほとんど採用されない。戦力ならカヴーのタイタン/Kavu Titan、アドバンテージ源なら再供給/Restockと、同じインベイジョンにレアとはいえ同コストで強力な選択肢があるのだから仕方がない。
全体的に緩慢な環境であるPauperでは採用されることがある。相手によっては役立たずだが、地上戦では充分な価値がある。タフネス3と全体除去にも強く、アドバンテージを取り返されづらいのもポイント。
- シンプルさから基本セットにしばらく在籍していたが、基本セット2010では下位種にあたるエルフの幻想家/Elvish Visionaryにバトンタッチした。
- Chris Pikulaは「通常の構築フォーマットでこのカードを使いたい」と言っていたことがある。