ドラコ爆発

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
5行: 5行:
 
{{#card:Scroll Rack}}
 
{{#card:Scroll Rack}}
  
[[渦まく知識/Brainstorm]]や[[巻物棚/Scroll Rack]]で[[ライブラリーの一番上]]に[[ドラコ/Draco]]を仕込み、[[うつろう爆発/Erratic Explosion]]で大[[ダメージ]]を与える。16点のダメージでは[[勝利]]確実とはいかないが、[[ペインランド]]や[[フェッチランド]]が多くの[[デッキ]]に採用され、[[吸血の教示者/Vampiric Tutor]]や[[ファイレクシアの処理装置/Phyrexian Processor]]を使うデッキも多い[[環境]]であったことから、それだけでも十分な場合が多かった。足りない場合は[[火+氷/Fire+Ice]]などで[[削る]]ことも可能であり、[[音波の炸裂/Sonic Burst]]を[[狡猾な願い/Cunning Wish]]経由で用意しておく場合もあった。
+
[[渦まく知識/Brainstorm]]や[[巻物棚/Scroll Rack]]で[[ライブラリーの一番上]]に[[ドラコ/Draco]]を仕込み、[[うつろう爆発/Erratic Explosion]]で大[[ダメージ]]を[[与える]]。16点のダメージでは[[勝利]]確実とはいかないが、[[ペインランド]]や[[フェッチランド]]が多くの[[デッキ]]に採用され、[[吸血の教示者/Vampiric Tutor]]や[[ファイレクシアの処理装置/Phyrexian Processor]]を使うデッキも多い[[環境]]であったことから、それだけでも十分な場合が多かった。足りない場合は[[火+氷/Fire+Ice]]などで[[削る]]ことも可能であり、[[音波の炸裂/Sonic Burst]]を[[狡猾な願い/Cunning Wish]]経由で用意しておく場合もあった。
  
 
基本は[[パーミッション]]系の[[コントロール (デッキ)|コントロールデッキ]]でありながら、コンボ自体は[[マナ加速]]無しで3[[ターン]]で決めることができるため、火+氷などの[[引く|引き]]具合ではあっという間に勝負が決まってしまう。また2[[色]]デッキでありながら[[島/Island]]さえあればデッキが回るため、[[土地事故]]を起し難く、[[特殊地形]]にもあまり依存しない。当時のエクステンデッドでは[[不毛の大地/Wasteland]]が活躍していたため、それに耐性がある点は重要であった。
 
基本は[[パーミッション]]系の[[コントロール (デッキ)|コントロールデッキ]]でありながら、コンボ自体は[[マナ加速]]無しで3[[ターン]]で決めることができるため、火+氷などの[[引く|引き]]具合ではあっという間に勝負が決まってしまう。また2[[色]]デッキでありながら[[島/Island]]さえあればデッキが回るため、[[土地事故]]を起し難く、[[特殊地形]]にもあまり依存しない。当時のエクステンデッドでは[[不毛の大地/Wasteland]]が活躍していたため、それに耐性がある点は重要であった。
25行: 25行:
 
{| class="wikitable" style="margin:0 auto; text-align:left;"
 
{| class="wikitable" style="margin:0 auto; text-align:left;"
 
|-
 
|-
!colspan="2" style="background-color:#dddddd"|メインデッキ
+
!colspan="2" style="background-color:#dddddd"|メインデッキ (60)
 
!colspan="2" style="background-color:#ddeeff"|サイドボード
 
!colspan="2" style="background-color:#ddeeff"|サイドボード
 
|-
 
|-
85行: 85行:
 
{| class="wikitable" style="margin:0 auto; text-align:left;"
 
{| class="wikitable" style="margin:0 auto; text-align:left;"
 
|-
 
|-
!colspan="2" style="background-color:#dddddd"|メインデッキ
+
!colspan="2" style="background-color:#dddddd"|メインデッキ (60)
 
!colspan="2" style="background-color:#ddeeff"|サイドボード
 
!colspan="2" style="background-color:#ddeeff"|サイドボード
 
|-
 
|-
145行: 145行:
 
*[[カウンターバーン]]
 
*[[カウンターバーン]]
 
*[[デッキ集]]
 
*[[デッキ集]]
 +
 +
[[Category:青赤デッキ|とらこはくはつ]]
 +
[[Category:コンボデッキ|とらこはくはつ]]
 +
[[Category:青赤コンボデッキ|とらこはくはつ]]
 +
[[Category:テンペスト期のエクステンデッドデッキ|とらこはくはつ]]

2013年4月16日 (火) 19:26時点における版

ドラコ爆発(Draco Explosion)とは、2002年頃のエクステンデッドに登場した、瞬殺コンボをメインに据えたカウンターバーンの亜種。マイナーながら「うつろうドラコ」などの別名も存在する。日本発祥らしく、いわゆる地雷デッキとしてプロツアーヒューストン02グランプリランス02で好成績を残してエクステンデッドを揺るがした。


Draco / ドラコ (16)
アーティファクト クリーチャー — ドラゴン(Dragon)

版図 ― この呪文を唱えるためのコストは、あなたがコントロールする土地の中の基本土地タイプ1種につき、(2)少なくなる。
飛行
版図 ― あなたのアップキープの開始時に、あなたが(10)を支払わないかぎりドラコを生け贄に捧げる。このコストは、あなたがコントロールする土地の中の基本土地タイプ1種につき、(2)少なくなる。

9/9


Erratic Explosion / うつろう爆発 (2)(赤)
ソーサリー

対象となるクリーチャー1体かプレインズウォーカー1体かプレイヤー1人を選ぶ。あなたのライブラリーを、土地でないカードが公開されるまで上から1枚ずつ公開する。うつろう爆発は、そのパーマネントかプレイヤーにそのマナ総量に等しい点数のダメージを与える。公開されたカードを、望む順番であなたのライブラリーの一番下に置く。



Scroll Rack / 巻物棚 (2)
アーティファクト

(1),(T):あなたの手札のカードを望む枚数だけ裏向きのまま追放する。あなたのライブラリーのカードを上から同じ枚数だけあなたの手札に加える。その後、その追放されたカードを見てそれらをあなたのライブラリーの一番上に望む順番で置く。


渦まく知識/Brainstorm巻物棚/Scroll Rackライブラリーの一番上ドラコ/Dracoを仕込み、うつろう爆発/Erratic Explosionで大ダメージ与える。16点のダメージでは勝利確実とはいかないが、ペインランドフェッチランドが多くのデッキに採用され、吸血の教示者/Vampiric Tutorファイレクシアの処理装置/Phyrexian Processorを使うデッキも多い環境であったことから、それだけでも十分な場合が多かった。足りない場合は火+氷/Fire+Iceなどで削ることも可能であり、音波の炸裂/Sonic Burst狡猾な願い/Cunning Wish経由で用意しておく場合もあった。

基本はパーミッション系のコントロールデッキでありながら、コンボ自体はマナ加速無しで3ターンで決めることができるため、火+氷などの引き具合ではあっという間に勝負が決まってしまう。また2デッキでありながら島/Islandさえあればデッキが回るため、土地事故を起し難く、特殊地形にもあまり依存しない。当時のエクステンデッドでは不毛の大地/Wastelandが活躍していたため、それに耐性がある点は重要であった。

コンボ達成までのプロセスがトリックスに近く、ローテーション後のエクステンデッドでは、ポストトリックスになると一部で噂されていた。

ローテーションで渦まく知識を始めとする強力なライブラリー操作カード落ちてしまったため、ローテーション後は同じ型の青赤のデッキは姿を消した。ただし、うつろう爆発とドラコのコンボ自体は、腹黒い夢/Insidious Dreamsとともにターボバランスに組み込まれるなど一部で使われている。

サンプルレシピ1

メインデッキ (60) サイドボード
クリーチャー (4) 3 無効/Annul
1 変異種/Morphling 1 蒸気の連鎖/Chain of Vapor
3 ドラコ/Draco 1 神秘の教示者/Mystical Tutor
呪文 (33) 3 退去の印章/Seal of Removal
4 渦まく知識/Brainstorm 1 冬眠/Hibernation
4 蓄積した知識/Accumulated Knowledge 1 枯渇/Mana Short
2 マナ漏出/Mana Leak 1 転覆/Capsize
2 記憶の欠落/Memory Lapse 1 嘘か真か/Fact or Fiction
4 対抗呪文/Counterspell 1 音波の炸裂/Sonic Burst
3 狡猾な願い/Cunning Wish 1 荒残/Rack and Ruin
4 直観/Intuition 1 妨害/Thwart
1 地震/Earthquake
3 うつろう爆発/Erratic Explosion
4 火+氷/Fire+Ice
2 巻物棚/Scroll Rack
土地 (23)
10 島/Island
5 山/Mountain
4 孤立した砂州/Lonely Sandbar
4 シヴの浅瀬/Shivan Reef

サンプルレシピ2

メインデッキ (60) サイドボード
クリーチャー (3) 3 無効/Annul
3 ドラコ/Draco 2 蒸気の連鎖/Chain of Vapor
呪文 (34) 1 地震/Earthquake
4 渦まく知識/Brainstorm 1 嘘か真か/Fact or Fiction
4 蓄積した知識/Accumulated Knowledge 1 断層/Fault Line
3 マナ漏出/Mana Leak 1 洞察のひらめき/Flash of Insight
4 対抗呪文/Counterspell 2 枯渇/Mana Short
3 狡猾な願い/Cunning Wish 1 誤った指図/Misdirection
3 直観/Intuition 1 変異種/Morphling
1 地震/Earthquake 1 神秘の教示者/Mystical Tutor
3 うつろう爆発/Erratic Explosion 1 音波の炸裂/Sonic Burst
4 火+氷/Fire+Ice
3 巻物棚/Scroll Rack
1 嘘か真か/Fact or Fiction
1 神秘の教示者/Mystical Tutor
土地 (23)
6 島/Island
4 山/Mountain
1 黄塵地帯/Dust Bowl
2 フェアリーの集会場/Faerie Conclave
2 孤立した砂州/Lonely Sandbar
3 汚染された三角州/Polluted Delta
4 シヴの浅瀬/Shivan Reef
1 樹木茂る山麓/Wooded Foothills

参考

MOBILE