幽体の門護衛/Spectral Gateguards

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(「組」は個別ページを作るほどの情報量は無いと思うのでリンク削除)
3行: 3行:
 
[[警戒]]を共有する[[結魂]][[クリーチャー]]。
 
[[警戒]]を共有する[[結魂]][[クリーチャー]]。
  
[[組]]になった相手に警戒付与と同時に自身も警戒。大雑把に言えば[[献身的民兵団/Ardent Militia]]+[[警戒/Vigilance]]なので、[[コスト・パフォーマンス]]は悪くない。
+
組になった相手に警戒付与と同時に自身も警戒。大雑把に言えば[[献身的民兵団/Ardent Militia]]+[[警戒/Vigilance]]なので、[[コスト・パフォーマンス]]は悪くない。
  
 
高[[タフネス]]なので立派な戦力になるが、その代わり[[マナ・コスト]]が若干[[重い|重め]]。積極的に[[ブロッカー]]として活用したい。
 
高[[タフネス]]なので立派な戦力になるが、その代わり[[マナ・コスト]]が若干[[重い|重め]]。積極的に[[ブロッカー]]として活用したい。

2012年5月3日 (木) 09:56時点における版


Spectral Gateguards / 幽体の門護衛 (4)(白)
クリーチャー — スピリット(Spirit) 兵士(Soldier)

結魂(このクリーチャーか他のまだ組になっていないクリーチャーが戦場に出たとき、あなたはそれらを組にしてもよい。それらのクリーチャーは、あなたがその両方をコントロールし続けているかぎり組である。)
幽体の門護衛が他のクリーチャーと組になっているかぎり、両方のクリーチャーは警戒を持つ。

2/5

警戒を共有する結魂クリーチャー

組になった相手に警戒付与と同時に自身も警戒。大雑把に言えば献身的民兵団/Ardent Militia警戒/Vigilanceなので、コスト・パフォーマンスは悪くない。

タフネスなので立派な戦力になるが、その代わりマナ・コストが若干重め。積極的にブロッカーとして活用したい。

公式ページでは酷評されてるが、リミテッドではの主力である暁の熾天使/Seraph of Dawnを始めとして、各種天使クリーチャーとの組み合わせが強力。可能であれば飛行持ちのファッティと組にするとよいだろう。

構築ではさすがに力不足。

参考

MOBILE