ガイアの揺籃の地/Gaea's Cradle
提供:MTG Wiki
(版間での差分)
(レジェンド・ルール変更に伴う腐りにくさの変化) |
|||
13行: | 13行: | ||
*[[The Top 50 Nonbasic Lands]]では16位。なんと[[ペインランド]]([[友好色]]15位・[[対抗色]]14位)に負けてしまった。 | *[[The Top 50 Nonbasic Lands]]では16位。なんと[[ペインランド]]([[友好色]]15位・[[対抗色]]14位)に負けてしまった。 | ||
*[[マナ能力]]だけ抜き出した[[赤]]バージョンが[[戦いの賛歌/Battle Hymn]]。 | *[[マナ能力]]だけ抜き出した[[赤]]バージョンが[[戦いの賛歌/Battle Hymn]]。 | ||
+ | *[[基本セット2014]]発売に伴う[[レジェンド・ルール]]変更の影響で、2枚目以降を引いても瞬間的なマナ加速として使用可能となり、かなり[[腐る|腐り]]にくくなった。[[セラの聖域/Serra's Sanctum]]、[[トレイリアのアカデミー/Tolarian Academy]]も同様。詳細はセラの聖域を参照。 | ||
1999年7月1日より、[[ウルザ・ブロック構築]]で[[禁止カード]]に指定される。 | 1999年7月1日より、[[ウルザ・ブロック構築]]で[[禁止カード]]に指定される。 |
2013年8月24日 (土) 19:32時点における版
ウルザズ・サーガの伝説の土地サイクルのナンバー2。コントロールしているクリーチャーの数だけ緑マナが出るというとんでもない土地。
緑にはマナ・クリーチャーが数多くいるため、それらと組み合わせることで簡単に大量マナを生み出すことができる。さらに緑にたまに存在する土地をアンタップする形でマナ加速する能力を持つクリーチャー(同じウルザ・ブロックで言えばアルゴスの古老/Argothian Elder)が介在すれば、たやすく使い切れない量のマナが溢れ返る。
ストンピィ・トリニティなどの緑単色デッキやリス対立に搭載され、一世を風靡した。また緑デッキでなくとも不特定マナの形で大量マナを利用するカードと相性がよく、各種コントロールのマスティコア/Masticore、青と合わせて変異種/Morphlingや天才のひらめき/Stroke of Genius、はては白単色デッキのリベリオンのリクルート能力などにも利用された。
これ単体ではマナが出ないことに注意。マナ・クリーチャー主体の構成で土地の総数が減っているところにこれを4枚積むと、初手にこれだけしか土地がないことがよく起こる。そのため投入枚数を削り、輪作/Crop Rotationからサーチしてくることも多い。
- これを複数投入していることで、輪作を一時的なマナ加速に使える(マナを出したこれを生け贄に捧げて2枚目をサーチ)利点もある。
- 読み方は「がいあ の ようらん の ち」。揺籃とはゆりかごのことであるが、「ゆりかごのち」ではない。
- The Top 50 Nonbasic Landsでは16位。なんとペインランド(友好色15位・対抗色14位)に負けてしまった。
- マナ能力だけ抜き出した赤バージョンが戦いの賛歌/Battle Hymn。
- 基本セット2014発売に伴うレジェンド・ルール変更の影響で、2枚目以降を引いても瞬間的なマナ加速として使用可能となり、かなり腐りにくくなった。セラの聖域/Serra's Sanctum、トレイリアのアカデミー/Tolarian Academyも同様。詳細はセラの聖域を参照。
1999年7月1日より、ウルザ・ブロック構築で禁止カードに指定される。
関連カード
サイクル
- セラの聖域/Serra's Sanctum
- トレイリアのアカデミー/Tolarian Academy
- ファイレクシアの塔/Phyrexian Tower
- シヴの地溝/Shivan Gorge
- ガイアの揺籃の地/Gaea's Cradle
コントロールしている特定のパーマネント数だけマナを出すセラの聖域/Serra's Sanctum、トレイリアのアカデミー/Tolarian Academy、ガイアの揺籃の地/Gaea's Cradleの3枚だけを指すこともある。