宝船の巡航/Treasure Cruise

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
5行: 5行:
 
当然[[生撃ち]]は非現実的であるため、意識的に墓地を[[肥やす|肥やし]]てから使うことになるが、[[リアニメイト]]などの墓地利用[[デッキ]]では[[手札]]よりも墓地のほうが貴重な[[リソース]]であることも多く、若干噛み合わないかもしれない。どちらかと言えば、墓地利用を主眼にはしていないが([[フェッチランド]]や[[軽い|軽量]][[呪文]]などで)自然に墓地に[[カード]]が溜まる構成のデッキと相性がよいだろう。複数回の使用は難しいため採用枚数の調整は必要になるが、中盤以降の[[ハンド・アドバンテージ]]源として良い働きをするだろう。
 
当然[[生撃ち]]は非現実的であるため、意識的に墓地を[[肥やす|肥やし]]てから使うことになるが、[[リアニメイト]]などの墓地利用[[デッキ]]では[[手札]]よりも墓地のほうが貴重な[[リソース]]であることも多く、若干噛み合わないかもしれない。どちらかと言えば、墓地利用を主眼にはしていないが([[フェッチランド]]や[[軽い|軽量]][[呪文]]などで)自然に墓地に[[カード]]が溜まる構成のデッキと相性がよいだろう。複数回の使用は難しいため採用枚数の調整は必要になるが、中盤以降の[[ハンド・アドバンテージ]]源として良い働きをするだろう。
  
[[モダン]]や[[エターナル]]ではそういったデッキが珍しくないため特に優秀で、登場直後から採用されて結果を出している。ただしそれらの[[環境]]で活躍する[[タルモゴイフ/Tarmogoyf]]や[[瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage]]などと[[シナジー|ディスシナジー]]になりえるため、併用時には[[プレイング]]に注意。
+
[[モダン]]や[[エターナル]]ではそういったデッキが珍しくないため特に優秀で、登場直後から採用されて結果を出している。ただしそれらの[[環境]]で活躍する[[タルモゴイフ/Tarmogoyf]]や[[瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage]]などと[[シナジー|ディスシナジー]]になりえるため、併用時には[[プレイング]]に注意。また[[コモン]]であるため[[Pauper]]でも使用可能であり、こちらでも[[青]]を含む様々なデッキで採用されている。
  
 
*同じ効果のソーサリーは過去に[[集中/Concentrate]]が存在している。4枚追放できるならば同等のマナ効率になるため悪くない。[[色拘束]]を考慮するなら[[妙計/Brilliant Plan]]との比較になるが、こちらは3枚追放すれば同効率となる。
 
*同じ効果のソーサリーは過去に[[集中/Concentrate]]が存在している。4枚追放できるならば同等のマナ効率になるため悪くない。[[色拘束]]を考慮するなら[[妙計/Brilliant Plan]]との比較になるが、こちらは3枚追放すれば同効率となる。

2014年10月18日 (土) 02:12時点における版


Treasure Cruise / 宝船の巡航 (7)(青)
ソーサリー

探査(この呪文を唱える段階であなたがあなたの墓地から追放した各カードは、(1)を支払う。)
カードを3枚引く。


探査付きのドローソーサリー墓地から7枚追放できれば、必要なマナ量だけ見ればAncestral Recall並みのドロー効率になる。

当然生撃ちは非現実的であるため、意識的に墓地を肥やしてから使うことになるが、リアニメイトなどの墓地利用デッキでは手札よりも墓地のほうが貴重なリソースであることも多く、若干噛み合わないかもしれない。どちらかと言えば、墓地利用を主眼にはしていないが(フェッチランド軽量呪文などで)自然に墓地にカードが溜まる構成のデッキと相性がよいだろう。複数回の使用は難しいため採用枚数の調整は必要になるが、中盤以降のハンド・アドバンテージ源として良い働きをするだろう。

モダンエターナルではそういったデッキが珍しくないため特に優秀で、登場直後から採用されて結果を出している。ただしそれらの環境で活躍するタルモゴイフ/Tarmogoyf瞬唱の魔道士/Snapcaster Mageなどとディスシナジーになりえるため、併用時にはプレイングに注意。またコモンであるためPauperでも使用可能であり、こちらでもを含む様々なデッキで採用されている。

  • 同じ効果のソーサリーは過去に集中/Concentrateが存在している。4枚追放できるならば同等のマナ効率になるため悪くない。色拘束を考慮するなら妙計/Brilliant Planとの比較になるが、こちらは3枚追放すれば同効率となる。
  • 探査を持つドロー呪文としては時を越えた探索/Dig Through Timeも同時に登場している。性質は大きく違うが比較検討の余地があるだろう。

参考

MOBILE