コモン

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(強力なコモンカード: ギタクシア派の調査)
(整理。暫定的に各項目の例示数を最大3とするが、収まりきらない項目もあるため個別特例も考慮したい)
3行: 3行:
 
==概要==
 
==概要==
 
基本的に15枚入りの[[ブースターパック]]1つにつき10または11枚封入されている。[[エキスパンション・シンボル]]の色は黒である。
 
基本的に15枚入りの[[ブースターパック]]1つにつき10または11枚封入されている。[[エキスパンション・シンボル]]の色は黒である。
 +
 +
その名の通り、開封時にもっとも多く含まれているカード群であり、もっとも入手しやすいカードといえる。それゆえにシンプルで地味なデザインのものが多いが、かといって強力なカードが無いというわけではなく、中には[[レア]]に比肩する[[カードパワー]]を持つものや、シンプルゆえに[[デッキ]]の根幹を支える必須パーツとなるものも少なくない。
 +
 +
また、小技であるがゆえの汎用性の高さから、古今東西様々な[[フォーマット]]で使われ続けているカードも多数存在する(例:[[巨大化/Giant Growth]]など)。
 +
 +
また入手のしやすさや馴染みやすさから、初心者入門などの媒体で出番が多くなりやすい。そこから派生し、マスコット的な人気を博すカードも多い([[灰色熊/Grizzly Bears]]、[[甲鱗のワーム/Scaled Wurm]]、[[さまようもの/Wandering Ones]]、[[アメーバの変わり身/Amoeboid Changeling]]など)。
  
 
==コモンの基準==
 
==コモンの基準==
 
基本的に単純で標準的なカードで構成される。そのため、[[ルール文章]]の長いカード、複雑な処理を行ったり与えたりするカードなどは極力含まれない傾向にある。また、その出やすさ(入手しやすさ)から[[リミテッド]]の基本戦術を形成するため、リミテッドで支配的になってしまうカードも除外されている。
 
基本的に単純で標準的なカードで構成される。そのため、[[ルール文章]]の長いカード、複雑な処理を行ったり与えたりするカードなどは極力含まれない傾向にある。また、その出やすさ(入手しやすさ)から[[リミテッド]]の基本戦術を形成するため、リミテッドで支配的になってしまうカードも除外されている。
 
そのシンプルさゆえに劇的なカードこそ少ないものの、強力なカードが無いというわけではない([[#強力なコモンカード]])。また、小技であるがゆえの汎用性の高さから、古今東西様々な[[フォーマット]]で使われ続けているカードも多数存在する(例:[[巨大化/Giant Growth]]など)。
 
  
 
*[[デザイン・チーム]]はセットをデザインするに際し、まずコモンのカードからデザインし始める。([http://mtg-jp.com/reading/translated/001274/ 基本根本:デザインの骨格を埋めよう])([http://mtg-jp.com/reading/translated/mm/003089/ 「基本根本」:より高いレアリティ])
 
*[[デザイン・チーム]]はセットをデザインするに際し、まずコモンのカードからデザインし始める。([http://mtg-jp.com/reading/translated/001274/ 基本根本:デザインの骨格を埋めよう])([http://mtg-jp.com/reading/translated/mm/003089/ 「基本根本」:より高いレアリティ])
13行: 17行:
  
 
==レアリティの変更==
 
==レアリティの変更==
現在のパワーバランスや以前の活躍を考慮して、過去の[[アンコモン]]が、コモンへ移行することがある(例:[[炎の壁/Wall of Fire]]、[[今わの際/Last Breath]]など)。
+
現在のパワーバランスや以前の活躍を考慮して、過去の[[アンコモン]]が、コモンへ移行することがある(例:[[炎の壁/Wall of Fire]]、[[今わの際/Last Breath]]など)。また逆に、過去のコモンが、アンコモンに移行することもある(例:[[怨恨/Rancor]]、[[忘却の輪/Oblivion Ring]]など)。
  
また逆に、過去のコモンが、アンコモンに移行することもある(例:[[怨恨/Rancor]][[忘却の輪/Oblivion Ring]]など)。
+
この変更は特に[[リミテッド]]への影響が大きいが、他にも[[Magic Online]]においては[[Pauper]]も多大な影響を受けうる。
  
 
==強力なコモンカード==
 
==強力なコモンカード==
以下は、過去に存在した幾多の[[レア]]と比較してもかなり強力なコモンカードの一例である。詳細は各カードの個別評価を参照。
+
太字は[[禁止カード]]の経験があるものである。詳細は各カードの個別評価を参照。
<!--登場順-->
+
 
*[[対抗呪文/Counterspell]]([[第4版]]までは[[アンコモン]]として収録)
+
<!--WUBRG順・登場順。際限ない増加を防ぐため各項目の例示は最大3個とする-->
*[[暗黒の儀式/Dark Ritual]][[エクステンデッド]]で[[禁止カード]]に指定)
+
*[[小型クリーチャー]]([[ウィニー]]) - [[秘密を掘り下げる者/Delver of Secrets]][[モグの狂信者/Mogg Fanatic]]、'''[[野生のナカティル/Wild Nacatl]]'''など
*[[Sinkhole]][[Masters Edition 4]]ではレアとして収録)
+
*[[システムクリーチャー]] - [[呪文づまりのスプライト/Spellstutter Sprite]]、'''[[大霊堂の信奉者/Disciple of the Vault]]'''、[[ラノワールのエルフ/Llanowar Elves]]など
*[[稲妻/Lightning Bolt]]
+
*[[除去]][[火力]] - [[破滅の刃/Doom Blade]][[稲妻/Lightning Bolt]]、'''[[ぶどう弾/Grapeshot]]'''など
*[[赤霊破/Red Elemental Blast]](Masters Edition 4ではアンコモンとして収録)
+
*[[打ち消す|カウンター]] - [[対抗呪文/Counterspell]][[目くらまし/Daze]][[赤霊破/Red Elemental Blast]]など
*[[ラノワールのエルフ/Llanowar Elves]]
+
*[[引く|ドロー]]- '''[[渦まく知識/Brainstorm]]'''、'''[[噴出/Gush]]'''、'''[[定業/Preordain]]'''など
*[[Hymn to Tourach]][[Masters Edition]]ではアンコモンとして収録)
+
*[[強化]] - [[浄火の鎧/Empyrial Armor]][[怨恨/Rancor]]、'''[[頭蓋囲い/Cranial Plating]]'''など
*[[渦まく知識/Brainstorm]][[ヴィンテージ]][[制限カード]]に指定)
+
*[[手札破壊]][[土地破壊]]など - [[Sinkhole]][[Hymn to Tourach]]など
*[[火葬/Incinerate]]
+
*[[マナ加速]] - '''[[暗黒の儀式/Dark Ritual]]'''、'''[[水蓮の花びら/Lotus Petal]]'''、'''[[雲上の座/Cloudpost]]'''など
*[[火炎破/Fireblast]][[Vintage Masters]]ではアンコモンとして収録)
+
*[[土地]] - '''[[アーティファクト・土地]]'''、[[]][[隠れ家|タルキールの2色土地]]など
*[[浄火の鎧/Empyrial Armor]](Vintage Mastersではアンコモンとして収録)
+
<!--'''[[大あわての捜索/Frantic Search]]'''、'''[[激励/Invigorate]]'''、[[火葬/Incinerate]][[火炎破/Fireblast]][[ 野生の雑種犬/Wild Mongrel]][[桜族の長老/Sakura-Tribe Elder]][[思案/Ponder]][[戦隊の鷹/Squadron Hawk]][[アスフォデルの灰色商人/Gray Merchant of Asphodel]][[宝船の巡航/Treasure Cruise]]-->
*[[水蓮の花びら/Lotus Petal]][[スタンダード]]、エクステンデッドで[[禁止カード]]、ヴィンテージで制限カードに指定)
+
*[[大あわての捜索/Frantic Search]](エクステンデッド、[[レガシー]]、[[Pauper]]で禁止カードに指定、ヴィンテージで一時期制限カードに指定)
+
*[[怨恨/Rancor]][[基本セット2013]]ではアンコモンとして収録)
+
*[[噴出/Gush]](レガシーで禁止カードに指定、ヴィンテージで一時期制限カードに指定、Vintage Mastersではアンコモンとして収録)
+
*[[目くらまし/Daze]]
+
*[[野生の雑種犬/Wild Mongrel]]
+
*[[大霊堂の信奉者/Disciple of the Vault]](スタンダード、エクステンデッド、[[ミラディン・ブロック構築]]で禁止カードに指定)
+
*[[ミラディン・ブロック]]の各種[[アーティファクト・土地]](スタンダード、ミラディン・ブロック構築ですべて禁止カード、[[モダン]]で大部分が禁止カードに指定)
+
*[[雲上の座/Cloudpost]]([[モダン]]、Pauperで禁止カードに指定)
+
*[[頭蓋囲い/Cranial Plating]](Pauperで禁止カードに指定)
+
*[[桜族の長老/Sakura-Tribe Elder]]
+
*[[思案/Ponder]](エクステンデッド、モダンで禁止カード、ヴィンテージで制限カードに指定)
+
*[[野生のナカティル/Wild Nacatl]](一時期モダンで禁止カードに指定)
+
*[[定業/Preordain]](エクステンデッド、モダンで禁止カードに指定)
+
*[[戦隊の鷹/Squadron Hawk]]
+
*[[ギタクシア派の調査/Gitaxian Probe]]
+
*[[秘密を掘り下げる者/Delver of Secrets]]
+
*[[アスフォデルの灰色商人/Gray Merchant of Asphodel]]
+
*[[宝船の巡航/Treasure Cruise]]
+
  
 
これらのカードはその性能の高さから様々な[[デッキ]]で活躍しており、中には上記の通り一部のフォーマットで禁止カードや制限カードに指定されているものも存在する。入手のしやすさから、[[ファンデッキ]]でも4枚[[積む|積み]]されることが多い。
 
これらのカードはその性能の高さから様々な[[デッキ]]で活躍しており、中には上記の通り一部のフォーマットで禁止カードや制限カードに指定されているものも存在する。入手のしやすさから、[[ファンデッキ]]でも4枚[[積む|積み]]されることが多い。
55行: 40行:
 
== その他 ==
 
== その他 ==
 
*シングルカードでも、下手なアンコモンやレアより値段が高くなることもある。特に[[ウルザズ・レガシー]]版の怨恨は、値段が高いコモンの代名詞である。
 
*シングルカードでも、下手なアンコモンやレアより値段が高くなることもある。特に[[ウルザズ・レガシー]]版の怨恨は、値段が高いコモンの代名詞である。
 +
**[[プレミアム・カード|Foil]]版であれば取引価格も相応に高価であり、特に古いカードが[[再録]]されることで初めてFoil版が登場した例などは高騰必至となる。
 
*コモンと[[基本土地]][[カード]]だけで作られたデッキは[[コモンデッキ]]と呼ばれ、[[Magic Online]]では[[Pauper]]という公式フォーマットとして成立している。詳しくはそれぞれのページを参照。上記の強力カードは、このフォーマットでも各色の主力カードとなっているものも多い(ただし、Hymn to Tourachなど一部のカードはMagic Onlineではコモンとして収録されていないため使用できない)。
 
*コモンと[[基本土地]][[カード]]だけで作られたデッキは[[コモンデッキ]]と呼ばれ、[[Magic Online]]では[[Pauper]]という公式フォーマットとして成立している。詳しくはそれぞれのページを参照。上記の強力カードは、このフォーマットでも各色の主力カードとなっているものも多い(ただし、Hymn to Tourachなど一部のカードはMagic Onlineではコモンとして収録されていないため使用できない)。
  

2014年10月18日 (土) 10:20時点における版

コモンCommon)は最も低い稀少度、またその稀少度に属するカードのことである。"Common"は「ありふれた」の意。

目次

概要

基本的に15枚入りのブースターパック1つにつき10または11枚封入されている。エキスパンション・シンボルの色は黒である。

その名の通り、開封時にもっとも多く含まれているカード群であり、もっとも入手しやすいカードといえる。それゆえにシンプルで地味なデザインのものが多いが、かといって強力なカードが無いというわけではなく、中にはレアに比肩するカードパワーを持つものや、シンプルゆえにデッキの根幹を支える必須パーツとなるものも少なくない。

また、小技であるがゆえの汎用性の高さから、古今東西様々なフォーマットで使われ続けているカードも多数存在する(例:巨大化/Giant Growthなど)。

また入手のしやすさや馴染みやすさから、初心者入門などの媒体で出番が多くなりやすい。そこから派生し、マスコット的な人気を博すカードも多い(灰色熊/Grizzly Bears甲鱗のワーム/Scaled Wurmさまようもの/Wandering Onesアメーバの変わり身/Amoeboid Changelingなど)。

コモンの基準

基本的に単純で標準的なカードで構成される。そのため、ルール文章の長いカード、複雑な処理を行ったり与えたりするカードなどは極力含まれない傾向にある。また、その出やすさ(入手しやすさ)からリミテッドの基本戦術を形成するため、リミテッドで支配的になってしまうカードも除外されている。

レアリティの変更

現在のパワーバランスや以前の活躍を考慮して、過去のアンコモンが、コモンへ移行することがある(例:炎の壁/Wall of Fire今わの際/Last Breathなど)。また逆に、過去のコモンが、アンコモンに移行することもある(例:怨恨/Rancor忘却の輪/Oblivion Ringなど)。

この変更は特にリミテッドへの影響が大きいが、他にもMagic OnlineにおいてはPauperも多大な影響を受けうる。

強力なコモンカード

太字は禁止カードの経験があるものである。詳細は各カードの個別評価を参照。

これらのカードはその性能の高さから様々なデッキで活躍しており、中には上記の通り一部のフォーマットで禁止カードや制限カードに指定されているものも存在する。入手のしやすさから、ファンデッキでも4枚積みされることが多い。

その他

  • シングルカードでも、下手なアンコモンやレアより値段が高くなることもある。特にウルザズ・レガシー版の怨恨は、値段が高いコモンの代名詞である。
    • Foil版であれば取引価格も相応に高価であり、特に古いカードが再録されることで初めてFoil版が登場した例などは高騰必至となる。
  • コモンと基本土地カードだけで作られたデッキはコモンデッキと呼ばれ、Magic OnlineではPauperという公式フォーマットとして成立している。詳しくはそれぞれのページを参照。上記の強力カードは、このフォーマットでも各色の主力カードとなっているものも多い(ただし、Hymn to Tourachなど一部のカードはMagic Onlineではコモンとして収録されていないため使用できない)。

参考

MOBILE