燃えさし口のヘリオン/Embermaw Hellion

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
7行: 7行:
 
==ルール==
 
==ルール==
 
*[[発生源]]が複数の[[パーマネント]]か[[プレイヤー]]にダメージを与えるなら、それらに与えるダメージがすべて「+1」される。
 
*[[発生源]]が複数の[[パーマネント]]か[[プレイヤー]]にダメージを与えるなら、それらに与えるダメージがすべて「+1」される。
*[[戦闘ダメージ]][[割り振る|割り振り]]での[[致死ダメージ]]かどうかの判定には[[置換効果]]や[[軽減効果]]の影響を考えない。[[パワー]]が4のクリーチャーが[[タフネス]]が3のクリーチャー2体に[[ブロック (ルール用語)|ブロック]]された場合、実際に与えるダメージが3点になるとしても最初のクリーチャーに2点だけ割り振って[[ダメージ割り振り順]]で後のクリーチャーに割り振る事はできない。トランプルでプレイヤーか[[プレインズウォーカー (カード・タイプ|プレインズウォーカー]]に割り振る場合でも同様。
+
*[[戦闘ダメージ]][[割り振る|割り振り]]での[[致死ダメージ]]かどうかの判定には[[置換効果]]や[[軽減効果]]の影響を考えない。[[パワー]]が4のクリーチャーが[[タフネス]]が3のクリーチャー2体に[[ブロック (ルール用語)|ブロック]]された場合、実際に与えるダメージが3点になるとしても最初のクリーチャーに2点だけ割り振って[[ダメージ割り振り順]]で後のクリーチャーに割り振る事はできない。トランプルでプレイヤーか[[プレインズウォーカー (カード・タイプ)|プレインズウォーカー]]に割り振る場合でも同様。
 
*ヘリオンの置換効果を適用する前にダメージがすべて[[軽減]]されてしまった場合、ヘリオンの効果は適用されない({{CR|119.8}})。置換効果と軽減効果の適用順は、影響を受けるプレイヤーかその[[パーマネント]]の[[コントローラー]]が決定する({{CR|616.1}})ので、相互作用に注意。
 
*ヘリオンの置換効果を適用する前にダメージがすべて[[軽減]]されてしまった場合、ヘリオンの効果は適用されない({{CR|119.8}})。置換効果と軽減効果の適用順は、影響を受けるプレイヤーかその[[パーマネント]]の[[コントローラー]]が決定する({{CR|616.1}})ので、相互作用に注意。
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:マジック・オリジン]] - [[レア]]
 
*[[カード個別評価:マジック・オリジン]] - [[レア]]

2015年7月27日 (月) 01:06時点における版


Embermaw Hellion / 燃えさし口のヘリオン (3)(赤)(赤)
クリーチャー — ヘリオン(Hellion)

トランプル(攻撃しているこのクリーチャーは余剰の戦闘ダメージをプレイヤーかプレインズウォーカーに与えることができる。)
あなたがコントロールする他の赤の発生源がパーマネントかプレイヤーにダメージを与えるなら、代わりにそれはそのパーマネントやプレイヤーに、その点数に1を足した点数のダメージを与える。

4/5

紅蓮術士の篭手/Pyromancer's Gauntlet紅蓮術士の刈り痕/Pyromancer's Swathの流れを汲むダメージ底上げ能力をもつヘリオン

ダメージ追加の効果が1点と低く、クリーチャー故の脆さがあるため、先達の様にコンボキーカードとして使うのはやや難しい。しかし自身のマナレシオが高いことに加えてトランプルも持つため、能力を抜きにしても戦力として期待できる。

ルール

参考

MOBILE