偏執的な皮剥ぎ人/Obsessive Skinner

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
1行: 1行:
 
{{#Card:Obsessive Skinner}}
 
{{#Card:Obsessive Skinner}}
  
{{未評価|イニストラードを覆う影}}
+
[[CIP]][[能力]]を繰り返す[[クリーチャー]][[サイクル]]、[[緑]]は[[+1/+1カウンター]]を1個[[置く]]。
  
[[鋼胴の甲虫/Ironshell Beetle]]の[[上位互換]]。
+
一見すると地味だが、[[サイズ]]の底上げは上手に使うと強力。しかも[[昂揚]]を満たせば継続してどんどん大きくできる。特に[[リミテッド]]で凶悪な1枚。
 +
 
 +
*[[鋼胴の甲虫/Ironshell Beetle]]の[[上位互換]]。
 +
*サイクルの他の[[カード]]が[[対戦相手]]への攻撃や妨害の能力を持っているのに対し、このカードだけは味方の補助をする能力。
 +
**またサイクルの他の能力は、[[効果]]を発揮するのが対戦相手や対戦相手の[[コントロール (ルール用語)|コントロール]]するクリーチャーに限られているのに対し、このカードだけはどの[[プレイヤー]]のクリーチャーでも[[対象]]にできる。
  
 
==関連カード==
 
==関連カード==

2016年5月18日 (水) 21:19時点における版


Obsessive Skinner / 偏執的な皮剥ぎ人 (1)(緑)
クリーチャー — 人間(Human) ならず者(Rogue)

偏執的な皮剥ぎ人が戦場に出たとき、クリーチャー1体を対象とし、それの上に+1/+1カウンターを1個置く。
昂揚 ― 各対戦相手のアップキープの開始時に、あなたの墓地にあるカードにカード・タイプが合計4種類以上含まれる場合、クリーチャー1体を対象とし、それの上に+1/+1カウンターを1個置く。

1/1

CIP能力を繰り返すクリーチャーサイクル+1/+1カウンターを1個置く

一見すると地味だが、サイズの底上げは上手に使うと強力。しかも昂揚を満たせば継続してどんどん大きくできる。特にリミテッドで凶悪な1枚。

関連カード

サイクル

イニストラードを覆う影で登場したアンコモンクリーチャーサイクル戦場に出たときの誘発型能力を持ち、昂揚を達成していれば各対戦相手アップキープの開始時にそれとほぼ同じ効果誘発する。

狂気に落ちた者がちょっとしたことに執着しそれを何度も繰り返すというアイデアから、トップダウン・デザインで作られたサイクルである(参考/翻訳)。

  • アップキープに誘発する能力はif節ルールを使っているため、アップキープ開始時に墓地のカード・タイプが4種類未満の場合能力が誘発せず、解決時にもカード・タイプの数をチェックし4種類未満になっていたら効果が発揮されない。

参考

MOBILE