ドレイク

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
1行: 1行:
 +
{{Otheruses|クリーチャー・タイプ|開発部のデータベース|データベース#ドレイク}}
 +
 
'''ドレイク'''/''Drake''は、[[クリーチャー・タイプ]]の1つ。小型の竜の[[クリーチャー]]で、ワイヴァーンなどもこのタイプに属する。
 
'''ドレイク'''/''Drake''は、[[クリーチャー・タイプ]]の1つ。小型の竜の[[クリーチャー]]で、ワイヴァーンなどもこのタイプに属する。
  
12行: 14行:
  
 
ドレイク・[[トークン]]を[[生成]]する[[カード]]に[[木の葉ドレイクの休息地/Leafdrake Roost]]、[[ターランドの発動/Talrand's Invocation]]、[[空召喚士ターランド/Talrand, Sky Summoner]]、[[ドレイクの安息地/Drake Haven]]がある。いずれも2/2飛行のドレイク・トークンを生成する。
 
ドレイク・[[トークン]]を[[生成]]する[[カード]]に[[木の葉ドレイクの休息地/Leafdrake Roost]]、[[ターランドの発動/Talrand's Invocation]]、[[空召喚士ターランド/Talrand, Sky Summoner]]、[[ドレイクの安息地/Drake Haven]]がある。いずれも2/2飛行のドレイク・トークンを生成する。
 +
 +
*英語でdrakeというと、酔っぱらいのことを指す語でもある。ファンタジーの用語に疎い[[アーティスト]]が、誤って酔っぱらいを描いてしまったこともあった<ref>[https://magic.wizards.com/en/articles/archive/making-magic/25-more-random-things-about-magic-2016-06-20 25 More Random Things About Magic]/[https://mtg-jp.com/reading/mm/0017055/ 続・マジックに関する25の雑多な話]([[Making Magic -マジック開発秘話-]] [[2016年]]6月20日 [[Mark Rosewater]]著)</ref>。
 +
*[[開発部]]の[[データベース]]はかつてマルチバース/Multiverseと呼ばれていたが、[[2016年]]ごろからはドレイク/Drakeと呼ばれるようになった。
  
 
==ストーリー==
 
==ストーリー==

2018年4月20日 (金) 04:13時点における版

ドレイク/Drakeは、クリーチャー・タイプの1つ。小型の竜のクリーチャーで、ワイヴァーンなどもこのタイプに属する。



初出はレジェンドミラージュ・ブロックで多くのドレイクが登場した。コンスタントに登場しているタイプだが、ドラゴンと違い伝説のクリーチャーや部族カードは存在しない。ミラージュ紺碧のワイヴァーン/Cerulean Wyvernクリーチャー・タイプは当初「ワイヴァーン」であったが、後にドレイクに統合された。銀のワイヴァーン/Silver Wyvernなど、テンペスト以降の名前に「ワイヴァーン」を含むクリーチャーはすべて最初からドレイクである。

ドラゴンと違いに多く、次点は多色まで含めればすべてのに存在する。

小型のドラゴンという容姿に倣って小型中型のものが多く、パワータフネスの合計が8以上のドレイクはわずかしか存在しない。いずれも飛行を持つが、その他の能力にこれといった共通点は無い。コモンアンコモンで手に入るそこそこのサイズ飛行 クリーチャーなので、リミテッドで重宝する。

ドレイク・トークン生成するカード木の葉ドレイクの休息地/Leafdrake Roostターランドの発動/Talrand's Invocation空召喚士ターランド/Talrand, Sky Summonerドレイクの安息地/Drake Havenがある。いずれも2/2飛行のドレイク・トークンを生成する。

  • 英語でdrakeというと、酔っぱらいのことを指す語でもある。ファンタジーの用語に疎いアーティストが、誤って酔っぱらいを描いてしまったこともあった[1]
  • 開発部データベースはかつてマルチバース/Multiverseと呼ばれていたが、2016年ごろからはドレイク/Drakeと呼ばれるようになった。

ストーリー

ドミナリア/Dominariaのドレイクとドラゴンは共にエルダー・ドラゴン/Elder Dragonの末裔であるが、これらは同一ではなく、ある程度の力の差がある。ただしこれは「ドレイクは弱くドラゴンは強い」というものではなく、相対的に弱いものをドレイク、力の強いものをドラゴンと呼ぶものと考えられる。
なお、一般的にはドレイクはドラゴンの別称とされることが多い(→参考)。

ドレイクはドラゴンの名をかたる ― 本物が現れないうちだけは。
(出典:噛みつきドレイク/Snapping Drake(ポータル版)フレイバー・テキスト)

参考

MOBILE