狂気盲いの山/Madblind Mountain

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
8行: 8行:
  
 
[[リミテッド]]においても、[[シャドウムーア]]は[[ローウィン・ブロック]]と違って[[ライブラリートップ]]が判る機会が少ない。なかなか使いどころに乏しいカードである。
 
[[リミテッド]]においても、[[シャドウムーア]]は[[ローウィン・ブロック]]と違って[[ライブラリートップ]]が判る機会が少ない。なかなか使いどころに乏しいカードである。
 +
 +
==関連カード==
 +
===サイクル===
 +
{{サイクル/シャドウムーアの基本土地タイプを持つ基本でない土地}}
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:シャドウムーア]] - [[アンコモン]]
 
*[[カード個別評価:シャドウムーア]] - [[アンコモン]]

2008年6月17日 (火) 16:48時点における版


Madblind Mountain / 狂気盲いの山
土地 — 山(Mountain)

((T):(赤)を加える。)
狂気盲いの山はタップ状態で戦場に出る。
(赤),(T):あなたのライブラリーを切り直す。あなたが赤のパーマネントを2つ以上コントロールしているときにのみ起動できる。


シャドウムーアで登場した、基本土地タイプを持つ特殊地形は自分のライブラリーシャッフルできる。

ライブラリーをシャッフルするといっても、それ単体では何もしていないことと同じなので、なかなか活用しづらい。対戦相手に対しては使えないため、ライブラリー操作への妨害や心因検査器/Psychogenic Probeとのコンボもできない。

一応、糾弾/Condemnなどでライブラリーの底に沈んだカードを引く確率を上げることができるが、そんなことのためにタップインのこのカードを使うかと言えば、難しいところ。

リミテッドにおいても、シャドウムーアローウィン・ブロックと違ってライブラリートップが判る機会が少ない。なかなか使いどころに乏しいカードである。

関連カード

サイクル

シャドウムーアの、基本土地タイプを持つ基本でない土地。対応するパーマネントを2つ以上コントロールしていることを起動条件とする起動型能力を持つ。

参考

MOBILE