Framed!

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
14行: 14行:
 
*[[エンチャント]]をタップできる。例によって、この事が意味を成すケースは希だが。
 
*[[エンチャント]]をタップできる。例によって、この事が意味を成すケースは希だが。
 
*[[等時の王笏/Isochron Scepter]]に[[刻印]]して、[[Mark Harrison]]氏+アンタップを指定すれば[[等時の王笏/Isochron Scepter]]が起きあがる。
 
*[[等時の王笏/Isochron Scepter]]に[[刻印]]して、[[Mark Harrison]]氏+アンタップを指定すれば[[等時の王笏/Isochron Scepter]]が起きあがる。
何かに使えそうな気もするが、Mark Harrison氏がイラストを描いたカードは絶対数が少なく(→[[絵師:Mark Harrison|参考]])、[[土地]]なども存在しないのでそう簡単にはいかない。[[Brushstroke Paintermage]]なども使えばなんとか・・・?
+
何かに使えそうな気もするが、Mark Harrison氏がイラストを描いたカードは絶対数が少なく(→{{WHISPER検索/イラストレーター|Mark Harrison|参考}})、[[土地]]なども存在しないのでそう簡単にはいかない。[[Brushstroke Paintermage]]なども使えばなんとか・・・?
 
もしくは単純にもう1つ等時の王笏を用意すればいい。
 
もしくは単純にもう1つ等時の王笏を用意すればいい。
*この[[Alan Pollack|カード]]の絵師、[[Alan "Don't Feel Like You Have to Pick Me" Pollack]]氏のコメント部分を和訳すると、「私を選ばなければいけないように感じないで下さい」となる。
+
*この[[カード]]の絵師、[[Alan Pollack|Alan "Don't Feel Like You Have to Pick Me" Pollack]]氏のコメント部分を和訳すると、「私を選ばなければいけないように感じないで下さい」となる。
 
<!-- -[[http://www.wizards.com/magic/autocard.asp?name=Framed&url=/global/images/magic/unhinged/Framed.jpg|イラスト]]や[[フレイバー・テキスト]]から、カード名の日本語仮訳は少し怪しい。  
 
<!-- -[[http://www.wizards.com/magic/autocard.asp?name=Framed&url=/global/images/magic/unhinged/Framed.jpg|イラスト]]や[[フレイバー・テキスト]]から、カード名の日本語仮訳は少し怪しい。  
 
  リンク切れしてない画像に修正。  
 
  リンク切れしてない画像に修正。  

2008年7月6日 (日) 18:09時点における版


Framed! (1)(青)
インスタント

あなたが選んだアーティスト1人によるパーマネントをすべて、タップまたはアンタップする。


アーティスト・マター転換/Turnaboutインスタント呪文

土地の絵師を統一しておけばマナ加速に、クリーチャーならコンバット・トリックに使える。 2マナと軽く、ストームなどのコンボデッキに入れても強力。 また、相手がアーティスト統一型デッキなら強烈なロック呪文としても働く。 これでコモンなのは流石ジョーク・エキスパンションと言ったところか。

タップするにしろアンタップするにしろ、自分と相手の両方に効果が及ぶのは注意。 銀枠マッチで多く目にするであろうアンヒンジドの土地絵師である、John Avon氏がイラストを手がけたパーマネントはなるべくデッキから外しておくといいだろう。

何かに使えそうな気もするが、Mark Harrison氏がイラストを描いたカードは絶対数が少なく(→テンプレート:WHISPER検索/イラストレーター)、土地なども存在しないのでそう簡単にはいかない。Brushstroke Paintermageなども使えばなんとか・・・? もしくは単純にもう1つ等時の王笏を用意すればいい。

  • このカードの絵師、Alan "Don't Feel Like You Have to Pick Me" Pollack氏のコメント部分を和訳すると、「私を選ばなければいけないように感じないで下さい」となる。
  • "framed"には「枠にはめられた」という意味と「濡れ衣を着せられた」という意味がある。これをかけたカード名か。
    • カード名は「ハメられた!」のほうがストレートだったかもしれない。



参考

MOBILE